コンサルの引き出し|和田創ブログ

だれの目の前にも可能性の地平は広がる。それを切り拓けるかどうかは自分次第である。「面白くないジョークの会」初代会長が解き明かす経営と人生の奥義とは?

2017年09月

ガールズ・ステップ|映画感想評価☆

2015年「ガールズ・ステップ」川村泰祐監督 ☆

共学の女子高生。ヒロインがクラスで浮いている寂しい4人「ジミーズ(通称)」とひょんなことからダンス部を結成するはめになります。
不良というより心を開けないメンバーが何とか心を一つにして、ストリートダンスを踊りきります。

スポーツやダンスの魅力により生徒を再生するということは教育の現場では実際にあるでしょうし、しばしば映画化されるテーマです。
が、それにしても陳腐な出来栄えでした。
説明のような脚本、退屈きわまりない描写(演出)に辟易しました。
また、せっかくコーチを登場させるのですから、もうちょっと生かしようがあった・・・。

孤立を恐れ、周囲にうまく取り入ろうとする高校2年生のヒロインを石井杏奈が演じます。

私はこの映画を観ていたら「リンダ リンダ リンダ」を思い出し、懐かしくなりました。
「ガールズ・ステップ」はリアリティも感じられず、内容の浅さばかりが気になりました。
コメディタッチの青春ものとはいえ、どうしてこんなにわざとらしくなってしまうのでしょう。
しかし、最後まで視聴を止めなかったので★を半分つけました。
同じ年代の子、同じ境遇の子なら感情を移入できるのかもしれませんね。

私は正直、「ご機嫌斜めっちゃっています」。

◇◆◇

以下は、和田創の映画評価に共通する趣旨とあらましです。

私が観てよかったと感じた映画について「★」を付します。
正確に述べれば、作品の評価というより、自分が繰り返して観るかどうかの手がかりです。
(私はすぐに忘れてしまいますので・・・。)
好き嫌いはおのずと反映されますが、といってそれだけでもありません。
作品の価値に対する感想も込めています。

実は、huluが5月17日に全面リニューアルを行った際、私が覚えのつもりで残してきた視聴作品の★がすべて消えました。
(この変更は改悪でした。)

このブログで幾度も述べていますが、仕事人間の私はパソコンの画面の片隅で流すという“ながら視聴”になります。
映画ファンに叱られてしまう接し方です。
しかし、ちゃんと観ようとしたら、おそらく永久に映画を楽しめません。

それゆえ、ストーリーが単純でないと厳しい。
また、語学がさっぱりなので邦画でないと厳しい。
★はいい加減な直観にすぎず、次に観たときには変わるかもしれません。
それでも、皆さまの鑑賞にいくらか参考になれば幸いです。

★は普通、★★★★★は最高、☆は★の半分。
(★はわりとよい。★★はかなりよい。★★★はとてもよい。★★★★はおおいによい。★★★★★は素晴らしい。)

⇒「舟を編む|映画感想評価★★★★」はこちら。

⇒「アメイジング・グレイス|映画感想評価★★★」はこちら。

⇒「ローマの休日|映画感想評価★★★★★」はこちら。

⇒「深夜食堂|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「霧の旗|映画感想評価★★★☆」はこちら。

⇒「新しい人生のはじめかた|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「好きだ、|映画感想評価★★」はこちら。

⇒「君が踊る、夏|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「小津安二郎映画作品 ランキング」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

舟を編む|映画感想評価★★★★

2013年「舟を編む」石井裕也監督 ★★★★

私がこれまで何気なく使ってきた辞書、いまはインターネットで気軽に用いる辞書が生まれるまでの気の遠くなるような地道な作業と地味な努力の積み重ねに圧倒されました。
私は編集者の経験もあり、その大変さは分かっているつもりでしたが、この作品で描かれている苦労は想像をはるかに超えていました。

いい辞書を世の中に送り出すには、人生をかけた執念のようなものが欠かせないのですね。
真面目だけが取り柄の変わり者が辞書づくりを引っ張り、不器用ながらも大勢の関係者をまとめ上げていきます。
編集に携わる長い歳月を通じ、同僚との友情や信頼、チームの一体感が高まっていくことも伝わってきます。
そこに、その変人と結婚し、夫を支える健気な妻の愛情が絡んできます。

編集者を松田龍平、その妻を宮崎あおいが演じます。
静かな名作です。

◇◆◇

以下は、和田創の映画評価に共通する趣旨とあらましです。

私が観てよかったと感じた映画について「★」を付します。
正確に述べれば、作品の評価というより、自分が繰り返して観るかどうかの手がかりです。
(私はすぐに忘れてしまいますので・・・。)
好き嫌いはおのずと反映されますが、といってそれだけでもありません。
作品の価値に対する感想も込めています。

実は、huluが5月17日に全面リニューアルを行った際、私が覚えのつもりで残してきた視聴作品の★がすべて消えました。
(この変更は改悪でした。)

このブログで幾度も述べていますが、仕事人間の私はパソコンの画面の片隅で流すという“ながら視聴”になります。
映画ファンに叱られてしまう接し方です。
しかし、ちゃんと観ようとしたら、おそらく永久に映画を楽しめません。

それゆえ、ストーリーが単純でないと厳しい。
また、語学がさっぱりなので邦画でないと厳しい。
★はいい加減な直観にすぎず、次に観たときには変わるかもしれません。
それでも、皆さまの鑑賞にいくらか参考になれば幸いです。

★は普通、★★★★★は最高、☆は★の半分。
(★はわりとよい。★★はかなりよい。★★★はとてもよい。★★★★はおおいによい。★★★★★は素晴らしい。)

⇒「アメイジング・グレイス|映画感想評価★★★」はこちら。

⇒「ローマの休日|映画感想評価★★★★★」はこちら。

⇒「深夜食堂|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「霧の旗|映画感想評価★★★☆」はこちら。

⇒「新しい人生のはじめかた|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「好きだ、|映画感想評価★★」はこちら。

⇒「君が踊る、夏|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「小津安二郎映画作品 ランキング」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

アメイジング・グレイス|映画感想評価★★★

2007年「アメイジング・グレイス」マイケル・アプテッド監督(英国作品) ★★☆

18世紀のイギリスのおもな収入源となっていた奴隷貿易の廃止に至る実話を土台にします。
若き政治家が親友の首相と協力し、茨の道を歩むさまが描かれています。

政治家をヨアン・グリフィズ、首相をベネディクト・カンバーバッチが演じています。

派手なドラマでも面白いエンタテイメントでもありません。
英雄が登場するわけでもありません。

ストーリー(脚本)も演出も抑えられていて、地に足をつけて淡々と進んでいきます。
この作品からは善意の押しつけが感じられず、人類への分け隔てない愛情が伝わってきました。

2百年の歳月を越えて歌い継がれる名曲「アメイジング・グレイス」の誕生秘話にもなっています。

◇◆◇

以下は、和田創の映画評価に共通する趣旨とあらましです。

私が観てよかったと感じた映画について「★」を付します。
正確に述べれば、作品の評価というより、自分が繰り返して観るかどうかの手がかりです。
(私はすぐに忘れてしまいますので・・・。)
好き嫌いはおのずと反映されますが、といってそれだけでもありません。
作品の価値に対する感想も込めています。

実は、huluが5月17日に全面リニューアルを行った際、私が覚えのつもりで残してきた視聴作品の★がすべて消えました。
(この変更は改悪でした。)

このブログで幾度も述べていますが、仕事人間の私はパソコンの画面の片隅で流すという“ながら視聴”になります。
映画ファンに叱られてしまう接し方です。
しかし、ちゃんと観ようとしたら、おそらく永久に映画を楽しめません。

それゆえ、ストーリーが単純でないと厳しい。
また、語学がさっぱりなので邦画でないと厳しい。
★はいい加減な直観にすぎず、次に観たときには変わるかもしれません。
それでも、皆さまの鑑賞にいくらか参考になれば幸いです。

★は普通、★★★★★は最高、☆は★の半分。
(★はわりとよい。★★はかなりよい。★★★はとてもよい。★★★★はおおいによい。★★★★★は素晴らしい。)

⇒「ローマの休日|映画感想評価★★★★★」はこちら。

⇒「深夜食堂|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「霧の旗|映画感想評価★★★☆」はこちら。

⇒「新しい人生のはじめかた|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「好きだ、|映画感想評価★★」はこちら。

⇒「君が踊る、夏|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「小津安二郎映画作品 ランキング」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

ローマの休日|映画感想評価★★★★★

1953年「ローマの休日」ウィリアム・ワイラー監督(米国作品) ★★★★★

映画史上の最高傑作。大衆が自由を謳歌しはじめた当時の息吹が全編に感じられます。
解放感と希望に満ちあふれ、幸せな気分に浸れる作品です。
(階級を超えた恋愛の芽生えを象徴する意図があったかどうかは分かりません。)

イタリアを表敬訪問した某国の王女が滞在先から密かに抜け出し、ローマの街でたまたま知り合った新聞記者と24時間の恋に落ちるさまをみずみずしく描いています。
新聞記者をグレゴリー・ペック、王女を無名の新人に近いオードリー・ヘプバーン(ヘップバーン)が演じています。

男女の出会いと別れというありがちなテーマとシンプルなストーリーを不朽の名作に昇華させています。
コミカルなラブロマンスですが、余韻をしっかりと残してくれます。

真夏のローマ市内や観光名所での屋外ロケは至難だったのでは?
作品としての完成度もきわめて高い。

オードリー・ヘプバーンはこの映画にしか出演しなかったとしても女優ナンバーワンの名声を得たことでしょう。
60年の歳月を経ても古臭さを感じさせず、作品と彼女の魅力は色褪せません。
銀幕から放つ輝きは別格といえます。

◇◆◇

以下は、和田創の映画評価に共通する趣旨とあらましです。

私が観てよかったと感じた映画について「★」を付します。
正確に述べれば、作品の評価というより、自分が繰り返して観るかどうかの手がかりです。
(私はすぐに忘れてしまいますので・・・。)
好き嫌いはおのずと反映されますが、といってそれだけでもありません。
作品の価値に対する感想も込めています。

実は、huluが5月17日に全面リニューアルを行った際、私が覚えのつもりで残してきた視聴作品の★がすべて消えました。
(この変更は改悪でした。)

このブログで幾度も述べていますが、仕事人間の私はパソコンの画面の片隅で流すという“ながら視聴”になります。
映画ファンに叱られてしまう接し方です。
しかし、ちゃんと観ようとしたら、おそらく永久に映画を楽しめません。

それゆえ、ストーリーが単純でないと厳しい。
また、語学がさっぱりなので邦画でないと厳しい。
★はいい加減な直観にすぎず、次に観たときには変わるかもしれません。
それでも、皆さまの鑑賞にいくらか参考になれば幸いです。

★は普通、★★★★★は最高、☆は★の半分。
(★はわりとよい。★★はかなりよい。★★★はとてもよい。★★★★はおおいによい。★★★★★は素晴らしい。)

⇒「深夜食堂|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「霧の旗|映画感想評価★★★☆」はこちら。

⇒「新しい人生のはじめかた|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「好きだ、|映画感想評価★★」はこちら。

⇒「君が踊る、夏|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「小津安二郎映画作品 ランキング」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

本田真凜、浅田真央後継認定試験をパス

シニアデビューの初戦「フィギュアスケート・USインターナショナル」は本田真凜が浅田真央の後継にふさわしいかどうかを見極める、いわば認定試験でした。

とはいえ、浅田真央と本田真凜はそれぞれ固有の資質を持ち、とくに気質は対照的なのかもしれません。
しかし、二人ともフィギュアスケートの女神の寵愛を受けているように思えます。
リンクに登場するだけで華やかな輝きを放ちます。

本田真凜は初戦を余裕で制したことでメディアの関心を集めました。

米国メディアが「浅田真央2世」として演技の華麗さとともに人気の高さを取りあげています。
日本のお家芸であるがゆえにかかるプレッシャーに押しつぶされない強さも称えています。

やはり韓国メディアが「ポスト浅田真央」として期待を込めて取りあげています。
酸欠に苦しみながらもフリースケーティング(FS)「トゥーランドット」を滑りきった頑張りを称えています。
世界ジュニア選手権で2位になった際に記者から「プレゼントで何がほしい」と問われ、「韓国旅行」と答えたことで韓国でも広く知られるところとなりました。
高い技術力と豊かな表現力を備えており、2018年平昌冬季五輪への出場が有力と報じています。

メディアが本田真凜の突出した「スター性」に注目していることはいうまでもありません。
大勢に愛されるキャラクターを備えています。

⇒2017年9月17日「本田真凜の名言・・・シニアデビューで連発」はこちら。

浅田真央との違いは16歳にしてすでに「色気」を漂わせることです。
女優の資質を生まれ持っているのかもしれません。
「カメラを向けられることが大好き」と語っています。

私が不世出のスターと考える浅田真央の存在を超えていくのは至難です。
が、本田真凜にはどうか浅田真央のオリンピックでの忘れ物を取ってきてほしい。
この子には才能と努力だけでなく強運のようなものも感じます。

⇒2017年9月20日「天真爛漫な本田真凜に気合のスイッチ」はこちら。

本田真凜は次戦が10月7日に行われるジャパンオープンになります。
そして、GPシリーズは10月27〜29日に行われるスケートカナダになります。

◆書き加え(9月24日)

ロシアのエフゲニア・メドベージェワが今シーズンの初戦で226.72点という高得点で圧勝を収めました。
舌を噛みそうな名前の「オンドレイ・ネペラ杯」です。
2位の本郷理華に約37点の差をつけています。

エフゲニア・メドベージェワは世界選手権を2連覇しており、絶対王者の羽生結弦に劣らない絶対女王です。
別格の強さに加え、安定感が際立ちます。

私は本田真凜が平昌五輪で表彰台に立つのはもちろんとして、なるべく金メダルを獲ってほしいと願っています。
その最大の難敵として立ちふさがるのが彼女です。
率直に言って、恐ろしく厄介ですね。

◆書き加え(9月25日)

本田真凜が24日、約2週間の充実した海外生活から戻りました。

カナダ・トロントでフリースケーティング(FS)「トゥーランドット」の修正に取り組みました。
実際に試合で滑ってみた感触や出来栄えなどを踏まえてのものでしょう。

その後、アメリカ・デトロイトでショートプログラム(SP)の振り付けを済ませました。
「曲名はまだ秘密」とお茶目に語っています。
3日間でつくりあげたピアノ曲のプログラムにとても満足している表情を見せました。
オリンピックシーズンに入ってからの使用曲の変更が間違っていなかったとの確信を得たようです。

新SPのお披露目は、10月27〜29日に開催されるグランプリ(GP)シリーズ第2戦「スケートカナダ」になります。
「気持ちが乗っているから大丈夫」と時間不足の心配を感じさせません。

◇◆◇

本田真凜に関するブログは以下のとおり。

⇒2017年9月20日「天真爛漫な本田真凜に気合のスイッチ」はこちら。

⇒2017年9月17日「本田真凜の名言・・・シニアデビューで連発」はこちら。

⇒2017年5月5日「本田真凜はなぜうずうずしているのか」はこちら。

⇒2017年4月24日「真央から舞依、真凜へ、マママの系譜」はこちら。

⇒2017年4月5日「華のある本田真凜の3姉妹と兄の競演」はこちら。

⇒2017年3月26日「本田真凜と金妍児(キム・ヨナ)の共通点」はこちら。

⇒2017年3月25日「本田真凜のコメントに光る女優の感性」はこちら。

⇒2017年3月23日「本田真凜、早すぎる現役引退表明」はこちら。

⇒2017年3月21日「本田真凜は天衣無縫、この選手はいける」はこちら。

⇒2017年3月20日「気分屋の本田真凜に一つ残念なこと」はこちら。

⇒2017年3月19日「本田真凜、最高の笑顔で帰っておいで!」はこちら。

⇒2017年3月18日「本田真凜、坂本花織、白岩優奈はうふん!」はこちら。

⇒2017年3月17日「本田真凜の調子、世界ジュニア連覇の重圧」はこちら。

⇒2017年3月15日「本田真凜とザギトワの激突・・・世界ジュニア選手権」はこちら。

⇒2017年3月14日「本田真凜はいつもどおりで世界ジュニア連覇」はこちら。

⇒2017年2月13日「本田真凜は2百点超えで世界ジュニア連覇へ」はこちら。

⇒2017年1月13日「本田真凜は妹思い、姉の鏡なのか」はこちら。

⇒2016年12月26日「本田真凜の愛らしさと天性の表現力」はこちら。

⇒2016年9月13日「本田真凜、ジュニア女王の重圧・・・フィギュアGP」はこちら。

⇒2015年12月22日「本田真凜を本田望結が追いかける」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

羽生結弦、無謀なエンジン全開

羽生結弦はオリンピックシーズンにシニアデビューを果たす選手のような勢いで飛び出しています。
いきなりのエンジン全開は無謀としか思えません。
どうか体をいたわってください。
(この選手は熱烈なファンが多く、とくにサービス精神が旺盛なのかもしれません。)

羽生結弦は「絶対王者」と呼ぶにふさわし実績を持つのですから、ライバルの調子や出来を眺めながらそろそろ立ち上げるのがいいのです。
自重し、12月頃から追い上げる展開でも十分に間に合わせられます。

⇒2017年9月23日「出ましたどや顔、羽生結弦は飛ばしすぎ」はこちら。

私は羽生結弦に一番近いところにいるライバルは宇野昌磨だと思っています。
二人が平昌五輪でワンツーフィニッシュを飾ってくれるだろうと楽しみにしています。
しかし、ノーミスの羽生結弦を上回れる選手は現実にいません。
ブライアン・オーサーという優れたコーチとともにオリンピックシーズンの戦略と本番への組み立てを練り直してほしい。

実は、羽生結弦は2014年ソチ五輪で金メダルを獲得したものの、それが決まるフリースケーティング(FS)でミスだらけの演技に留まっています。
ライバルがそれ以上にこけてくれました。
ロシアのタチアナ・タラソワが「これほどまでに転んだ五輪勝者は見たことがない」といった趣旨の発言をしましたが、私も同感です。
羽生結弦には平昌五輪でミスのない演技をまず披露してほしい。
ならば、結果として五輪連覇という66年ぶりの偉業はついてきます。

⇒2017年9月24日「羽生結弦は五輪連覇を狙いすぎ、選曲がきつい」はこちら。

男子シングルは空前の「4回転ジャンプ競争」の時代に突入しています。
不確かですが、羽生結弦のFSを取り上げると・・・。
2015年シーズンではトウループとサルコウの2種類3本でした。
2016年シーズンではループを加えた3種類4本に増やしました。
2017年シーズンでは3種類5本としています。
さらに5本のうち3本を基礎点が 1.1倍になる後半に組み込んでいます。
ジャンプの基礎点だけを比較しても10点ほど高くなっています。
ルッツの投入も計画しているようですが、はたして必要なのでしょうか。
そうなると4種類5本に変わり、より高得点が可能になります。

大切なオリンピックシーズンですので心を落ち着かせて滑ってください。

ところで、羽生結弦のファンが国際大会の応援に大勢駆けつけています。
関係者は喜びつつも、ファン心理の過熱によるルールやマナーの無視など、運営上の悩みを抱えているようです。
選手が本番はもとより公式練習で集中できるよう、静かに距離を置いて見守ってほしいと切に願います。
むろん一握りの心ないファンの行為でしょうが、羽生結弦が気の毒です。

◇◆◇

羽生結弦に関するブログは以下のとおり。

⇒2017年9月24日「羽生結弦は五輪連覇を狙いすぎ、選曲がきつい」はこちら。

⇒2017年9月23日「出ましたどや顔、羽生結弦は飛ばしすぎ」はこちら。

⇒2017年9月23日「宇野昌磨と羽生結弦、海外での評価と人気」はこちら。

⇒2017年5月16日「羽生結弦に全日本選手権特別シード」はこちら。

⇒2017年5月4日「羽生結弦の投げキスとファンのめろめろ」はこちら。

⇒2017年4月30日「羽生結弦は平昌五輪での現役引退を否定せず」はこちら。

⇒2017年4月22日「羽生結弦のお詫びと見せ場 国別対抗戦」はこちら。

⇒2017年4月16日「宇野昌磨と羽生結弦、勝ち飯と勝負パンツ」はこちら。

⇒2017年4月13日「羽生結弦は降臨、スーパースターを大切に!」はこちら。

⇒2017年4月9日「宇野昌磨と羽生結弦の得点差と実力差」はこちら。

⇒2017年4月8日「羽生結弦は宇野昌磨を追いかける」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

羽生結弦は五輪連覇を狙いすぎ、選曲がきつい

羽生結弦はオリンピックシーズンに大得意とする曲の再演で勝負をかけます。
ショートプログラム(SP)はショパンの「バラード第1番」。
フリースケーティング(FS)は映画「陰陽師」をモチーフとした「SEIMEI」。
自分に一番しっくりくるのでしょう。

SPもFSも再演というのはきわめて異例だそうです(SPは再々演)。
2015年シーズンにGPシリーズNHK杯とGPファイナルで世界歴代最高得点を連発した最強の組み合わせであり、迷いがなかったとのこと・・・。

羽生結弦の選曲に対しては肯定的な意見がほとんどでした。
ブライアン・オーサーコーチも賢明な判断と支持しているようです。

しかし、私はこのニュースを知ったときに、平昌五輪でのオリンピック連覇を狙いすぎだと思いました。
それにより高得点が絶対条件となります。
当然、ファンや関係者から世界歴代最高得点の更新も期待されます。
自分で自分をがんじがらめにしてしまいます。

私には、羽生結弦は勝ちにいったときにあまり結果を残していないという印象があります。
とりわけメンタルが大きく左右する高難度ジャンプで乱れが出ます。
ハイレベルの争いが予想される平昌五輪ではちょっとしたミスが命取りになりかねません。
(おそらくノーミスで演じきった選手が金メダルを獲得することでしょう。)

精神的にもっともきつくなるチョイス(選曲)でした。
自身を活性化するためにも、どちらかは新しい曲にしたほうがよかったのでは・・・。

⇒2017年9月23日「出ましたどや顔、羽生結弦は飛ばしすぎ」はこちら。

◆書き加え(9月24日)

フィギュアスケート・オータムクラシックの男子シングル。
フリースケーティング(FS)が終わっています。
ショートプログラム(SP)で世界歴代最高得点をマークして首位に立っていた五輪王者・世界王者の羽生結弦はミスを連発し、まさかの2位に沈みました。
FSの155.52点は彼にとっては悪夢のような得点です(5位)。
自己ベストの223.20点を67点ほど下回っています。

世界選手権で2度の優勝経験を持つスペインのハビエル・フェルナンデスが合計279.07点で逆転優勝を飾っています。
が、本人は勝利が転がり込んできたと感じているはずです。

すっぽ抜けや回転不足、転倒や着氷の乱れなど、ジャンプの相次ぐミスは試合後に語った「雑念がすごく多くて」という精神状態から生まれました。
要は、演技にまったく集中できませんでした。
「いいときと悪いときの差が激しいのはスケート人生での永遠の課題」と悔しさをにじませました。

この大会前に明らかにした右ひざの違和感は、ブライアン・オーサーコーチによれば練習疲れとか。
しかし、右ひざ痛がFSでの敗因でないでしょう。

羽生結弦は本来の力を出し切れば無敵なのですから、気負いとけがが最大の敵になるでしょう。
ライバルは見当たらず、自分との闘いに勝つことが五輪連覇の条件です。
私は成長著しい宇野昌磨でも及ばないと考えています。
(おそらくノーミスの羽生結弦に勝てる選手は世の中に存在しません。)

⇒2017年9月23日「宇野昌磨と羽生結弦、海外での評価と人気」はこちら。

五輪で表彰台、まして頂点を狙う選手は得点を伸ばそうと、どうしても高難度ジャンプの練習で無理を重ねてしまいます。
ここでけがをしてしまったら努力が台無しになります。
ブライアン・オーサーコーチは4回転ルッツについてオリンピックシーズンの目標として持っていると語っています。

羽生結弦については五輪本番に体調と調子のピークを持っていくことを最優先すべきです。
それで十分に勝てる選手なのですから・・・。
オリンピックシーズンのこれからの組み立てを冷静に考えてほしい。

◇◆◇

羽生結弦に関するブログは以下のとおり。

⇒2017年9月23日「出ましたどや顔、羽生結弦は飛ばしすぎ」はこちら。

⇒2017年9月23日「宇野昌磨と羽生結弦、海外での評価と人気」はこちら。

⇒2017年5月16日「羽生結弦に全日本選手権特別シード」はこちら。

⇒2017年5月4日「羽生結弦の投げキスとファンのめろめろ」はこちら。

⇒2017年4月30日「羽生結弦は平昌五輪での現役引退を否定せず」はこちら。

⇒2017年4月22日「羽生結弦のお詫びと見せ場 国別対抗戦」はこちら。

⇒2017年4月16日「宇野昌磨と羽生結弦、勝ち飯と勝負パンツ」はこちら。

⇒2017年4月13日「羽生結弦は降臨、スーパースターを大切に!」はこちら。

⇒2017年4月9日「宇野昌磨と羽生結弦の得点差と実力差」はこちら。

⇒2017年4月8日「羽生結弦は宇野昌磨を追いかける」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

三原舞依、女性へのイメージチェンジに苦しむ

フィギュアスケート・オータムクラシックの女子シングル。
少女から女性へのイメージチェンジをかけた三原舞依のオリンピックシーズンが始まりました。
この闘いを乗り越えないと五輪代表選考会の全日本フィギュアスケート選手権で勝つことはできません。
2枠の代表に入れたとしても、平昌五輪で表彰台に立つことはできないでしょう。
それは本人が十分すぎるほど自覚しています。

三原舞依はショートプログラム(SP)の曲に「リベルタンゴ」を採用しました。
衣装とメイクは大人の雰囲気になりましたが、だからといって大人の演技をするのは簡単でありません。
タンゴでステップがレベル4を取れないと踊りが締まらない印象になります。
舞いにキレとメリハリがほしい。
全体の完成度を相当高めていかなくてなりません。

審判やファン、そして何より自分自身に染みついたかわいらしいイメージを拭い去るために強い気持ちで演じてください。
昨シーズンのフリースケーティング(FS)の曲の「シンデレラ」に限らず、氷上でヒロインになりきらないとね・・・。
観客はすーっと感情移入できません。
今シーズンの初戦ですから焦りは禁物ですが、まだまだという印象です。

FSの曲は「ガブリエルのオーボエ」を採用しました。
天使がテーマとなるプログラムとか。
三原舞依はこの大会の前に誓った「ノーミス」と「2百点超え」の2つを成し遂げられるのでしょうか。
昨シーズンに見せてくれた成長を順調に続けられるなら五輪代表は間違いなしと私は考えています。

◆書き加え(9月24日)

FSが行われ、三原舞依はSPに続いてFSも2位に留まり、逆転を果たせませんでした。
カナダのケイトリン・オズモンドがSPもFSも1位で優勝を飾っています。
絶対にクリアしたいと語っていたノーミスと2百点超えをどちらも叶えられませんでした。

ジャンプの安定感を誇る三原舞依にしては珍しく複数のミスを犯しています。
後半最初の3回転フリップはSPに続いて踏み切り違反(エッジの不正使用)を取られました。
連続ジャンプはダブルアクセルに3回転トウループをつけられず、その後の3回転ルッツに3回転トウループをつけてリカバーしています。
しかし、最後の3回転サルコウは回転不足を取られました。

ちなみに、合計得点は2百点に1点ほど届かないだけでしたが、ケイトリン・オズモンドに18点以上の差をつけられています。
演技中にとっさの判断でジャンプ構成を変えられたのは収穫と口にしました。

三原舞依はシニアデビューを果たした昨シーズンは伸びやかに楽しそうに滑っていましたが、オリンピックシーズンは幸先のいいスタートを切ることができませんでした。
楽曲も振付も衣装もメイクも違い、大人の女性へのイメージチェンジを図っていますので単純な比較は無意味ですが表情に硬さが伺えます。

宮原知子の復調や樋口新葉などの出来によりますが、この得点だと平昌五輪の代表2枠に入れないでしょう。
アスリートはオリンピック出場に手が届きそうになってからが勝負です。
三原舞依には自分の強さを信じてほしい。

私はさらなる躍進を期待しています。

◇◆◇

三原舞依に関するブログは以下のとおり。

⇒2017年9月22日「三原舞依、ノーミスと2百点超え」はこちら。

⇒2017年5月18日「三原舞依と浅田真央のトリプルアクセル」はこちら。

⇒2017年5月13日「三原舞依はシンデレラの魔法が解ける」はこちら。

⇒2017年5月3日「三原舞依は少女の演技を抜け出せるのか」はこちら。

⇒2017年4月27日「三原舞依と樋口新葉が宮原知子を超える」はこちら。

⇒2017年4月24日「真央から舞依、真凜へ、マママの系譜」はこちら。

⇒2017年4月23日「三原舞依日本最高得点、平昌五輪代表へ」はこちら。

⇒2017年4月1日「三原舞依のごぼう抜きも及ばず日本女子代表枠2」はこちら。

⇒2017年3月31日「平昌枠取りへ、三原舞依の開き直り」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

出ましたどや顔、羽生結弦は飛ばしすぎ

フィギュアスケート・オータムクラシックの男子シングル。
オリンピックシーズン初戦のショートプログラム(SP)で五輪王者・世界王者の羽生結弦のどや顔がいきなり出ました。
フィニッシュ後に納得の表情でうなずき、「どうだ」と言わんばかりに両手で会場を煽っています。
あの内村航平も真っ青です。

完ぺきな演技で世界最高得点を更新する112.72点をマークし、首位に立ちました。
スペインのハビエル・フェルナンデスを寄せつけませんでした。

羽生結弦は2シーズンぶりにショパンの「バラード第1番」を滑りました(再々演)。
冒頭の4回転サルコウをきれいに決めました。
後半のトリプルアクセルもきれいに決めています。
最後の4回転トウループ−3回転トウループは、後半の3回転で両手を上げる形で決めました。
このうち2つのジャンプでGOE(出来栄え点)が3点満点ですから文句のつけようがありません。
スピンとステップもレベル4を取っています。

右ひざに違和感を覚えており、負担のかかる4回転ループを取り止めると試合前に語っていました。
どうやら軽い不具合らしくSPを見るかぎりは大丈夫でしょう。

羽生結弦は演技の質の面でも納得できると喜びました。
この曲を無数に聴き込み、滑り込んできた余裕のようなものが感じられ、丁寧に盛りあげていきました。
素晴らしいの一言!
当然ですが、海外メディアもこぞって賛辞を贈っています。

羽生結弦は平昌五輪で66年ぶりとなるオリンピック連覇を狙います。
私自身は自己ベスト、したがって世界最高得点の更新はオリンピック、せめて代表選考会を兼ねる全日本フィギュアスケート選手権まで取っておいてほしかった。

あまりにも幸先のよいスタートでかえって心配になります。
絶対王者と認められているのですから、五輪本番にピークを持っていってほしい。
どうか飛ばしすぎてけがをしないようにしてください。

◇◆◇

羽生結弦に関するブログは以下のとおり。

⇒2017年9月23日「宇野昌磨と羽生結弦、海外での評価と人気」はこちら。

⇒2017年5月16日「羽生結弦に全日本選手権特別シード」はこちら。

⇒2017年5月4日「羽生結弦の投げキスとファンのめろめろ」はこちら。

⇒2017年4月30日「羽生結弦は平昌五輪での現役引退を否定せず」はこちら。

⇒2017年4月22日「羽生結弦のお詫びと見せ場 国別対抗戦」はこちら。

⇒2017年4月16日「宇野昌磨と羽生結弦、勝ち飯と勝負パンツ」はこちら。

⇒2017年4月13日「羽生結弦は降臨、スーパースターを大切に!」はこちら。

⇒2017年4月9日「宇野昌磨と羽生結弦の得点差と実力差」はこちら。

⇒2017年4月8日「羽生結弦は宇野昌磨を追いかける」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

宇野昌磨と羽生結弦、海外での評価と人気

フィギュアスケート男子シングルの宇野昌磨が今シーズンの初戦で圧勝を飾りました。
イタリア・ベルガモで行われた「ロンバルディア杯」です。

フリースケーティング(FS)は4回転ジャンプを5本も組み込んだ高難度のプログラムとし、その内3本を基礎点の上がる後半に置きました。
米国のジェイソン・ブラウンに60点の差をつけました。
出場選手が戦意を喪失してしまうほど大きな開きです。

現地のメディアが華麗な舞いに対し、「奇才」「怪物」「芸術的」「目まいのする点数」などの賛辞を贈っています。
本人は納得していませんが、芸術好きなイタリアのファンを表現面でも魅了したようです。
会場では「ブラボー」という声が飛びました。

さらに、「宇野昌磨はスーパー」「羽生結弦はすでにレジェンド(伝説)」と称えました。
二人のエースがいるのがうらやましくて仕方がないのでしょう。

羽生結弦は男子シングル史上66年ぶりのオリンピック連覇をにらみます。
平昌五輪は五輪&世界王者の羽生結弦と、その背中を懸命に追いかける宇野昌磨の事実上の一騎打ちという見方をしています。
年明けの本番へ向け、世界での二人の評価と人気はさらに高まっていきます。
私は超ハイレベルな金メダル争いがとても楽しみです。

羽生結弦はカナダ・モントリオールで行われる「オータムクラシック」で今シーズンの初戦を迎えます。
現地に到着し、体調は「まあまあ」と答えました。

この大会にスペインのハビエル・フェルナンデスが出場します。
二人はブライアン・オーサーコーチに師事しており、いきなりの同門対決となります。
互いに敬意を払い、励まし合いながら練習を積む間柄ですが・・・。

羽生結弦はもちろん優勝を飾ると思いますが、勝利にこだわるというより試行や冒険を重んじるのでないでしょうか。
ハビエル・フェルナンデスをぶっちぎることにあまり意味がありません。

ところで、羽生結弦はオリンピックシーズンにもっとも得意とする曲の再演で勝負をかけます。
ショートプログラム(SP)はショパンの「バラード第1番」。
フリースケーティング(FS)は映画「陰陽師」のイメージによる「SEIMEI」。
どちらも再演というのはきわめて珍しいそうです。
しかし、2015年シーズンにGPシリーズNHK杯とGPファイナルで世界歴代最高得点を連発した最強の組み合わせであり、本人は五輪連覇を目指すうえで迷いがなかったとのこと。

◇◆◇

宇野昌磨に関するブログは以下のとおり。

⇒2017年9月21日「宇野昌磨のしたたかさ」はこちら。

⇒2017年9月18日「宇野昌磨「UNO1」で平昌五輪敵なし」はこちら。

⇒2017年5月6日「宇野昌磨、トゥ−ランドットで二匹目の金メダル」はこちら。

⇒2017年4月16日「宇野昌磨と羽生結弦、勝ち飯と勝負パンツ」はこちら。

⇒2017年4月9日「宇野昌磨と羽生結弦の得点差と実力差」はこちら。

⇒2017年4月4日「宇野昌磨の落ち着きが五輪金メダルを引き寄せる」はこちら。

⇒2017年4月2日「羽生結弦の本気、宇野昌磨の成長、平昌金銀確信」はこちら。

⇒2017年4月1日「宇野昌磨、平常心で世界選手権初優勝へ」はこちら。

◇◆◇

羽生結弦に関するブログは以下のとおり。

⇒2017年5月16日「羽生結弦に全日本選手権特別シード」はこちら。

⇒2017年5月4日「羽生結弦の投げキスとファンのめろめろ」はこちら。

⇒2017年4月30日「羽生結弦は平昌五輪での現役引退を否定せず」はこちら。

⇒2017年4月22日「羽生結弦のお詫びと見せ場 国別対抗戦」はこちら。

⇒2017年4月16日「宇野昌磨と羽生結弦、勝ち飯と勝負パンツ」はこちら。

⇒2017年4月13日「羽生結弦は降臨、スーパースターを大切に!」はこちら。

⇒2017年4月9日「宇野昌磨と羽生結弦の得点差と実力差」はこちら。

⇒2017年4月8日「羽生結弦は宇野昌磨を追いかける」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

三原舞依、ノーミスと2百点超え

フィギュアスケート女子シングルの三原舞依がカナダ・モントリオールで行われる「オータムクラシック」で今シーズンの初戦(国際大会)を迎えます。
現地までの長時間フライトではずっと眠っていたらしく、体調は大丈夫とのこと。
また、ほどよくリラックスできているのでしょう。

初戦を終えた樋口新葉と本田真凜の活躍に刺激を受け、いい流れを止めないようにしたいと語りました。
三原舞依がこの大会で誓うのは「ノーミス」と「2百点超え」。
落ち着いて滑ることができるなら、おそらく問題はありません。

公式練習ではステップやジャンプを中心に入念な確認を行いました。
ショートプログラム(SP)は「リベルタンゴ」。
そしてフリースケーティング(FS)は「ガブリエルのオーボエ」。
18歳になった三原舞依は「選挙も行けるので、大人にならないといけない」「昨シーズンの自分とは違うと感じてもらえる滑りを披露したい」と意気込みました。

勝負のオリンピックシーズンに大人の女性への転身を図ります。
平昌五輪代表入りへ1試合目から波に乗るつもりです。
(が、シンデレラのイメージが強いので、それほど簡単でありません。)

この大会には世界フィギュアスケート選手権2位、カナダのケイトリン・オズモンドが出場します。
三原舞依は調子がかなり上向いており、対決が心待ちでしょう。
もしも優勝を収めれば大きな自信になります。
伸び盛りですから、やってくれそうな予感もあります。

◆書き加え(9月22日)

三原舞依はSPを終えましたが自己ベストに大きく届かず、2位になっています。
得点は 66.18点ですので、首位のオズモンドの 75.21点とは9点以上の差があります。
(後半の3回転フリップの踏みきりでミスがあったようです。)
やはり70点を下回ると、世界のトップレベルと戦えません。

三原舞依は黒の衣装に身を包み、「リベルタンゴ」を演じています。
ジャンプを含めた演技の完成度を上げていくのはこれからでしょう。
大人の女性の衣装がさまになるよう願っています。

◇◆◇

三原舞依に関するブログは以下のとおり。

⇒2017年5月18日「三原舞依と浅田真央のトリプルアクセル」はこちら。

⇒2017年5月13日「三原舞依はシンデレラの魔法が解ける」はこちら。

⇒2017年5月3日「三原舞依は少女の演技を抜け出せるのか」はこちら。

⇒2017年4月27日「三原舞依と樋口新葉が宮原知子を超える」はこちら。

⇒2017年4月24日「真央から舞依、真凜へ、マママの系譜」はこちら。

⇒2017年4月23日「三原舞依日本最高得点、平昌五輪代表へ」はこちら。

⇒2017年4月1日「三原舞依のごぼう抜きも及ばず日本女子代表枠2」はこちら。

⇒2017年3月31日「平昌枠取りへ、三原舞依の開き直り」はこちら。

⇒2017年3月27日「三原舞依に平昌五輪出場3枠の重圧」はこちら。

⇒2017年2月22日「三原舞依は日本女子エースへ」はこちら。

⇒2017年2月19日「三原舞依、感動の演技、歓喜の笑顔」はこちら。

⇒2017年2月18日「樋口新葉と三原舞依の順位・・・四大陸選手権」はこちら。

⇒2017年1月5日「三原舞依のシンデレラストーリー」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

宇野昌磨のしたたかさ

フィギュアスケート・ロンバルディア杯。
宇野昌磨が余裕の2連覇を果たしました。
フリースケーティング(FS)では荒川静香がトリノ五輪で栄光をつかんだ「トゥーランドット」を滑り、4種類目となる4回転サルコウを決めました。
ちなみに、ショートプログラム(SP)ではビバルディの四季より「冬」を滑り、早くもそれなりの完成度に達していました。

私は宇野昌磨の試合後の発言に感心しました。
実際に跳んでみてサルコウはフリップと同等以上に高確率で成功させられるとの手応えを得ました。
自分が挑戦するジャンプでなくて、自分を手助けするジャンプにすると語っています。
4回転サルコウは確実な得点源であり、不確実な挑戦でないという趣旨です。

すでにオリンピック本番へ向けた「神経戦」は始まっています。
ライバルを刺激しつつ、己を鼓舞するしたたかさは頼もしいかぎり。
「UNO1」のプリントTシャツの着用といい、平昌五輪での金メダル獲得の一点に絞って準備を進めています。

これまではシーズンの最初は調子がよくありませんでした。
FS当日も練習ではジャンプが悪かったようです。
それでいて試合で演技をまとめてしまうのですから、実力をつけました。
羽生結弦に次ぐ世界歴代2位の高得点は「素晴らしい」の一言。
本番に臨む際のメンタルコントロールのコツも分かってきたのでしょう。

本人が語ったとおり、トゥーランドットの表現をこれから磨けば得点はかなり伸ばせます。
シニアデビューのシーズンに滑っていることも心の支えになるはずです。
私は平昌五輪で勝つ条件が整ってきたと考えます。

◇◆◇

宇野昌磨に関するブログは以下のとおり。

⇒2017年9月18日「宇野昌磨「UNO1」で平昌五輪敵なし」はこちら。

⇒2017年5月6日「宇野昌磨、トゥ−ランドットで二匹目の金メダル」はこちら。

⇒2017年4月16日「宇野昌磨と羽生結弦、勝ち飯と勝負パンツ」はこちら。

⇒2017年4月9日「宇野昌磨と羽生結弦の得点差と実力差」はこちら。

⇒2017年4月4日「宇野昌磨の落ち着きが五輪金メダルを引き寄せる」はこちら。

⇒2017年4月2日「羽生結弦の本気、宇野昌磨の成長、平昌金銀確信」はこちら。

⇒2017年4月1日「宇野昌磨、平常心で世界選手権初優勝へ」はこちら。

⇒2017年3月30日「世界選手権は羽生結弦と宇野昌磨の一騎打ち」はこちら。

⇒2017年3月13日「宇野昌磨3百点超えで世界選手権金メダルへ」はこちら。

⇒2017年3月11日「宇野昌磨、号泣からプライドへ・・・世界選手権」はこちら。

⇒2017年2月27日「宇野昌磨はへろへろの逆転優勝」はこちら。

⇒2017年2月25日「宇野昌磨の札幌冬季アジア大会」はこちら。

⇒2017年2月16日「宇野昌磨は羽生結弦と互角・・・四大陸選手権」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

天真爛漫な本田真凜に気合のスイッチ

本田真凜がシニアデビュー戦となった「フィギュアスケート・USインターナショナル」を制しました。

練習の時点で高地での滑りの厳しさを痛感させられたようで「気合が大切」と語っていました。
私は本田真凜の口から「気合」という言葉が飛び出すとは思いませんでした。
これまでに彼女から受けた印象と大きな隔たりがあります。

フリースケーティング(FS)では試合前に「後半は自分との闘い」と語っています。
相当な覚悟を決めて臨んだはずです。
「トゥーランドット」の荘厳な楽曲に乗り、次々とジャンプを決めていきました。

しかし、フィニッシュ後はふらつきながらリンクサイドに上がりました。
そして、浜田美栄コーチに顔面蒼白で「手がしびれる」と言って倒れ込みました。
キス・アンド・クライにたどり着けませんでした。
後半は途中からの記憶が飛んでいるそうです。

本田真凜は平昌五輪出場、さらにメダル獲得が見えてきて、「負けず嫌い」が表に出てきたように思います。
ほんわかしているだけで世界のトップアスリートと戦えるはずもありません。
シニアという自覚がそうさせるのか、オリンピックへの執念がそうさせるのか、いよいよ本性を現しました。
この子はもともと頑張り屋なのです。

ところで、本田真凜が気合を入れるための方法が試合後の食事を思い浮かべることだそうです。
ご褒美に好物の和食をいただくことをイメージしながら、苦しい試合を乗り切ります。
とすれば、演技中に頭のなかで「かに味噌」とかが高速でスピンしているのでしょう。
これもご愛敬。

本田真凜の演技には「天真爛漫」という言葉がよく似合います。
「デジタル大辞泉」によれば、天真爛漫とは「飾ったり気どったりせず、ありのままであること。無邪気で、ほほえましくなるようなさま」とあります。

「何があっても最後までやる」と自分に言い聞かせてFSをスタートさせました。
天真爛漫な本田真凜に気合のスイッチが入れば、怖いものなしです。

本田真凜は表彰式では笑顔を見せたものの、「満足できるような演技じゃない」と厳しく総括しました。
見据えるのは金メダルを獲れる演技でしょう。
私にはオリンピックシーズンに急成長を遂げる予感があります。
いまの勢いをどうか大切にしてください。

◇◆◇

本田真凜に関するブログは以下のとおり。

⇒2017年9月17日「本田真凜の名言・・・シニアデビューで連発」はこちら。

⇒2017年5月5日「本田真凜はなぜうずうずしているのか」はこちら。

⇒2017年4月24日「真央から舞依、真凜へ、マママの系譜」はこちら。

⇒2017年4月5日「華のある本田真凜の3姉妹と兄の競演」はこちら。

⇒2017年3月26日「本田真凜と金妍児(キム・ヨナ)の共通点」はこちら。

⇒2017年3月25日「本田真凜のコメントに光る女優の感性」はこちら。

⇒2017年3月23日「本田真凜、早すぎる現役引退表明」はこちら。

⇒2017年3月21日「本田真凜は天衣無縫、この選手はいける」はこちら。

⇒2017年3月20日「気分屋の本田真凜に一つ残念なこと」はこちら。

⇒2017年3月19日「本田真凜、最高の笑顔で帰っておいで!」はこちら。

⇒2017年3月18日「本田真凜、坂本花織、白岩優奈はうふん!」はこちら。

⇒2017年3月17日「本田真凜の調子、世界ジュニア連覇の重圧」はこちら。

⇒2017年3月15日「本田真凜とザギトワの激突・・・世界ジュニア選手権」はこちら。

⇒2017年3月14日「本田真凜はいつもどおりで世界ジュニア連覇」はこちら。

⇒2017年2月13日「本田真凜は2百点超えで世界ジュニア連覇へ」はこちら。

⇒2017年1月13日「本田真凜は妹思い、姉の鏡なのか」はこちら。

⇒2016年12月26日「本田真凜の愛らしさと天性の表現力」はこちら。

⇒2016年9月13日「本田真凜、ジュニア女王の重圧・・・フィギュアGP」はこちら。

⇒2015年12月22日「本田真凜を本田望結が追いかける」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

ネイサン・チェンが5種類の4回転ジャンプ

ソルトレークシティーで開催されたフィギュアスケート・USインターナショナルクラシック。
女子シングルの本田真凜が出場した大会です。
(肝心の衣装をホテルに置き忘れてきたとマスコミに話題を振りまいています。)

男子シングルのフリースケーティング(FS)で米国のネイサン・チェンが史上初めて5種類の4回転ジャンプを跳びました。

すでに4回転ルッツ、4回転フリップ、4回転サルコウ、4回転トウループは成功させていました。
そして冒頭で4回転ループを成功させました。
GOE(出来栄え点)は 1.6点とのことですから完璧です。

ネイサン・チェンはショートプログラム(SP)でも1位でしたが、合計得点は自己ベストに遠く及びませんでした。
これをどう考えればいいのでしょう。

それに対し、宇野昌磨はSP、FS、合計得点のすべてで自己ベストを更新しました。
しかも世界歴代2位の高得点でした。
こちらはフィギュアスケート・ロンバルディア杯です。
出場した大会が違いますので単純に得点を比べられませんが、大きな開きがあります。

私は平昌五輪の金メダルは羽生結弦か宇野昌磨のどちらかが獲ると思います。
二人のライバルは見当たらず、ワンツーフィニッシュになるのは間違いないでしょう。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

宇野昌磨「UNO1」で平昌五輪敵なし

フィギュアスケート・ロンバルディア杯がベルガモで行われました。
男子シングルは当然のように宇野昌磨が圧勝を収めました。
ショートプログラム(SP)、フリースケーティング(FS)、合計得点のすべてで自己ベストを更新しています。
世界歴代2位の高得点での2連覇は立派です。

FSは荒川静香が2006年トリノ五輪で金メダルに輝いた「トゥーランドット」を用いています。
(自身もシニアデビューのシーズンに滑っています。)

冒頭の4回転ループは着氷で失敗しましたが、そのほかの4回転ジャンプはすべて成功させました。
(失敗といっても着氷の乱れであり、本人は許容範囲としました。)
4種類目となる4回転サルコウを含む、合計5本の4回転ジャンプを組み込んだ高難度プログラムです。

宇野昌磨はSPでも体力の落ちる後半に組み込んだ4回転―3回転のコンビネーションジャンプを完璧に跳びました。
これによって基礎点が 1.1倍になります。

宇野昌磨は平昌五輪での滑りを見据えた課題を口にし、浮かれた様子はこれっぽっちも見せません。
ジャンプに意識を奪われ、トゥーランドットの世界観を十分に表せませんでした。

もともと表現に定評のある選手ですからジャンプで得点を伸ばせるとしたら、米国のネイサン・チェンは敵になりません。
宇野昌磨は現地で「UNO1」とプリントされたTシャツを着ていましたが、これは憧れと尊敬の対象である羽生結弦を意識したものです。

宇野昌磨はオリンピックシーズンに最高の形でスタートを切ることができました。
試合後、どんどん挑戦していく姿勢が自分に合うとも語っています。
本番では5種類の4回転ジャンプを跳ぶはずです。

宇野昌磨はジャンプを含めた演技に安定感もありますので、平昌五輪金メダルの最有力候補と考えています。
(私は羽生結弦と宇野昌磨を同じくらい応援しており、世界最高の演技を同時期に見せてくれる二人に感謝しています。)

◇◆◇

宇野昌磨に関するブログは以下のとおり。

⇒2017年5月6日「宇野昌磨、トゥ−ランドットで二匹目の金メダル」はこちら。

⇒2017年4月16日「宇野昌磨と羽生結弦、勝ち飯と勝負パンツ」はこちら。

⇒2017年4月9日「宇野昌磨と羽生結弦の得点差と実力差」はこちら。

⇒2017年4月4日「宇野昌磨の落ち着きが五輪金メダルを引き寄せる」はこちら。

⇒2017年4月2日「羽生結弦の本気、宇野昌磨の成長、平昌金銀確信」はこちら。

⇒2017年4月1日「宇野昌磨、平常心で世界選手権初優勝へ」はこちら。

⇒2017年3月30日「世界選手権は羽生結弦と宇野昌磨の一騎打ち」はこちら。

⇒2017年3月13日「宇野昌磨3百点超えで世界選手権金メダルへ」はこちら。

⇒2017年3月11日「宇野昌磨、号泣からプライドへ・・・世界選手権」はこちら。

⇒2017年2月27日「宇野昌磨はへろへろの逆転優勝」はこちら。

⇒2017年2月25日「宇野昌磨の札幌冬季アジア大会」はこちら。

⇒2017年2月16日「宇野昌磨は羽生結弦と互角・・・四大陸選手権」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

本田真凜の名言・・・シニアデビューで連発

ソルトレークシティーで開催されるフィギュアスケート・USインターナショナルクラシック。
本田真凜が出場します。

最終調整ではフリースケーティング(FS)で滑る「トゥーランドット」の曲を流し、3回転の連続ジャンプなどを確認しました。
その際に、酸素が薄い高地の試合では「気合が大事」と語りました。
「シニアデビューは1回しかない」。
どちらも「なるほどなぁ」と感心させられる名言です。

女子ショートプログラム(SP)が行われました。
本田真凜は昨シーズンの曲「スマイル」をノーミスで滑り、自己ベストに近い得点で首位に立ちました。
すべてのジャンプに加点がついています。

彼女の実力に照らせば驚くほどのことでありませんが、とんでもない失態を犯しています。
何と6分間練習が始まる15分前に衣装をホテルに忘れたと気づきました。
届いたのは直前の3分前でした。
したがって、カップラーメンをつくるくらいの時間しか残されていませんでした。

焦ったお蔭でしょうか。
「体力面の不安も吹っ飛んで自分が納得のいく演技ができた」。
大物という言葉は彼女のためにあります。

ハプニングで緊張がほぐれたとのことですから、代表として臨む可能性の高い平昌五輪でもどうか衣装を忘れてください。

◆書き加え(9月17日)

本田真凜がFSでもジャンプを次々と決め、圧勝を収めました。
(1つのトリプルジャンプがダブルジャンプになったほかはきちんとまとめました。)
2百点に届かなかったとはいえ、2位に約15点差をつけました。
おめでとう。

会場は標高1300メートルにあります。
フィニッシュポーズを解くとふらつき、かろうじて笑みを浮かべました。
しかし、リンクを降りた途端に椅子に座り込み、キス&クライにたどり着けませんでした。
私は講師稼業で幾度も経験しましたが、酸欠状態でしょう。
(機関銃のように言葉を発していた頃は酸素ボンベを持ち歩いていました。)

本田真凜は最高の形でシニアデビューシーズン、そしてオリンピックシーズンのスタートを切りました。
ファンどころか国民の期待がどんどん高まっていきます・・・。

⇒2017年9月12日「本田真凜は表現の天才、即興も自在」はこちら。

⇒2017年5月5日「本田真凜はなぜうずうずしているのか」はこちら。

⇒2017年4月24日「真央から舞依、真凜へ、マママの系譜」はこちら。

⇒2017年4月5日「華のある本田真凜の3姉妹と兄の競演」はこちら。

⇒2017年3月26日「本田真凜と金妍児(キム・ヨナ)の共通点」はこちら。

⇒2017年3月25日「本田真凜のコメントに光る女優の感性」はこちら。

⇒2017年3月23日「本田真凜、早すぎる現役引退表明」はこちら。

⇒2017年3月21日「本田真凜は天衣無縫、この選手はいける」はこちら。

⇒2017年3月20日「気分屋の本田真凜に一つ残念なこと」はこちら。

⇒2017年3月19日「本田真凜、最高の笑顔で帰っておいで!」はこちら。

⇒2017年3月18日「本田真凜、坂本花織、白岩優奈はうふん!」はこちら。

⇒2017年3月17日「本田真凜の調子、世界ジュニア連覇の重圧」はこちら。

⇒2017年3月15日「本田真凜とザギトワの激突・・・世界ジュニア選手権」はこちら。

⇒2017年3月14日「本田真凜はいつもどおりで世界ジュニア連覇」はこちら。

⇒2017年2月13日「本田真凜は2百点超えで世界ジュニア連覇へ」はこちら。

⇒2017年1月13日「本田真凜は妹思い、姉の鏡なのか」はこちら。

⇒2016年12月26日「本田真凜の愛らしさと天性の表現力」はこちら。

⇒2016年9月13日「本田真凜、ジュニア女王の重圧・・・フィギュアGP」はこちら。

⇒2015年12月22日「本田真凜を本田望結が追いかける」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

深夜食堂|映画感想評価★★☆

2015年「深夜食堂」松岡錠司監督 ★★☆

繁華街の路地裏の深夜しか営業しないカウンター食堂「めしや」を訪れ、人間味があふれるマスターのつくる素朴で懐かしい味を楽しむ常連客のたわいないやりとりが描かれています。
小林薫がマスター役を好演。

安倍夜郎の人気コミックが原作。
好評を博したテレビドラマ「深夜食堂」シリーズの劇場版であり、映画は3話構成になっています。

2話目は無銭飲食をきっかけに、住み込みで食堂を手伝うことになった「みちる編」です。
清潔なイメージの多部未華子が自分のにおいをかぐシーンが妙にリアルです。
また、私は新潟県上越市の出身ですが、わりと近くの親不知にあそこまでひどい訛りがあると知りませんでした。
誇張でしょうか実際でしょうか。

全編に温もりがあり、観ていて腹が満たされ、心が癒されます。
実家のような居心地のよさが感じられる邦画です。

◇◆◇

以下は、和田創の映画評価に共通する趣旨とあらましです。

私が観てよかったと感じた映画について「★」を付します。
正確に述べれば、作品の評価というより、自分が繰り返して観るかどうかの手がかりです。
(私はすぐに忘れてしまいますので・・・。)
好き嫌いはおのずと反映されますが、といってそれだけでもありません。
作品の価値に対する感想も込めています。

実は、huluが5月17日に全面リニューアルを行った際、私が覚えのつもりで残してきた視聴作品の★がすべて消えました。
(この変更は改悪でした。)

このブログで幾度も述べていますが、仕事人間の私はパソコンの画面の片隅で流すという“ながら視聴”になります。
映画ファンに叱られてしまう接し方です。
しかし、ちゃんと観ようとしたら、おそらく永久に映画を楽しめません。

それゆえ、ストーリーが単純でないと厳しい。
また、語学がさっぱりなので邦画でないと厳しい。
★はいい加減な直観にすぎず、次に観たときには変わるかもしれません。
それでも、皆さまの鑑賞にいくらか参考になれば幸いです。

★は普通、★★★★★は最高、☆は★の半分。
(★はわりとよい。★★はかなりよい。★★★はとてもよい。★★★★はおおいによい。★★★★★は素晴らしい。)

⇒「霧の旗|映画感想評価★★★☆」はこちら。

⇒「新しい人生のはじめかた|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「好きだ、|映画感想評価★★」はこちら。

⇒「君が踊る、夏|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「小津安二郎映画作品 ランキング」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

霧の旗|映画感想評価★★★☆

1965年「霧の旗」山田洋次監督 ★★★☆

松本清張原作。山田洋次監督の唯一のミステリー映画。
熊本の金貸しの老女殺しの容疑者として逮捕された兄の弁護を貧しさゆえに断られた東京の高名な弁護士に対する妹の復讐劇です。

兄が無実を訴えながら獄中で非業の死を遂げます。
そのやり切れない悲しみが憤りと憎しみとなり弁護士へ向かいます。

全編に不気味さが漂っています。
無表情の倍賞千恵子が恐ろしい。

正当性のない「逆恨み」なのですが、妹の怨念の凄まじさと冷酷な手口がリアルに描かれています。
見事な出来映えといえます。
倍賞千恵子の演技もさることながら山田洋次の才能に感心させられます。

◇◆◇

以下は、和田創の映画評価に共通する趣旨とあらましです。

私が観てよかったと感じた映画について「★」を付します。
正確に述べれば、作品の評価というより、自分が繰り返して観るかどうかの手がかりです。
(私はすぐに忘れてしまいますので・・・。)
好き嫌いはおのずと反映されますが、といってそれだけでもありません。
作品の価値に対する感想も込めています。

実は、huluが5月17日に全面リニューアルを行った際、私が覚えのつもりで残してきた視聴作品の★がすべて消えました。
(この変更は改悪でした。)

このブログで幾度も述べていますが、仕事人間の私はパソコンの画面の片隅で流すという“ながら視聴”になります。
映画ファンに叱られてしまう接し方です。
しかし、ちゃんと観ようとしたら、おそらく永久に映画を楽しめません。

それゆえ、ストーリーが単純でないと厳しい。
また、語学がさっぱりなので邦画でないと厳しい。
★はいい加減な直観にすぎず、次に観たときには変わるかもしれません。
それでも、皆さまの鑑賞にいくらか参考になれば幸いです。

★は普通、★★★★★は最高、☆は★の半分。
(★はわりとよい。★★はかなりよい。★★★はとてもよい。★★★★はおおいによい。★★★★★は素晴らしい。)

⇒「新しい人生のはじめかた|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「好きだ、|映画感想評価★★」はこちら。

⇒「君が踊る、夏|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「小津安二郎映画作品 ランキング」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

新しい人生のはじめかた|映画感想評価★★☆

2008年「新しい人生のはじめかた」ジョエル・ホプキンス監督(米国作品) ★★☆

高齢化社会になると、こういう出会いやつきあいが増えていくことでしょう。
悔いの多い人生を送ってきた人に救いと希望を与えてくれます。

秋のロンドンの落ち着いた街並みのなかで身長が不釣り合いの二人の「愛」が育まれる過程が温かく描かれています。
(主演はダスティン・ホフマンとエマ・トンプソン。)
会話にさまざまな経験を積んできた人間の知恵と重み、ユーモアを感じます。

全体の筆致は地味で自然ですが、互いの残された人生と生活が一変してしまうほどの転機です。
(私は吹替版を楽しみました。)

◇◆◇

以下は、和田創の映画評価に共通する趣旨とあらましです。

私が観てよかったと感じた映画について「★」を付します。
正確に述べれば、作品の評価というより、自分が繰り返して観るかどうかの手がかりです。
(私はすぐに忘れてしまいますので・・・。)
好き嫌いはおのずと反映されますが、といってそれだけでもありません。
作品の価値に対する感想も込めています。

実は、huluが5月17日に全面リニューアルを行った際、私が覚えのつもりで残してきた視聴作品の★がすべて消えました。
(この変更は改悪でした。)

このブログで幾度も述べていますが、仕事人間の私はパソコンの画面の片隅で流すという“ながら視聴”になります。
映画ファンに叱られてしまう接し方です。
しかし、ちゃんと観ようとしたら、おそらく永久に映画を楽しめません。

それゆえ、ストーリーが単純でないと厳しい。
また、語学がさっぱりなので邦画でないと厳しい。
★はいい加減な直観にすぎず、次に観たときには変わるかもしれません。
それでも、皆さまの鑑賞にいくらか参考になれば幸いです。

★は普通、★★★★★は最高、☆は★の半分。
(★はわりとよい。★★はかなりよい。★★★はとてもよい。★★★★はおおいによい。★★★★★は素晴らしい。)

⇒「好きだ、|映画感想評価★★」はこちら。

⇒「君が踊る、夏|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「小津安二郎映画作品 ランキング」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

美しき氷上の妖精 浅田真央展・・・衣装、スケート靴も

フィギュアスケート女子シングルの浅田真央。
4月にスーパースター(ヒロイン)にふさわしい晴れやかな引退会見を行い、現役生活に別れを告げました。

その軌跡を衣装やメダル、スケート靴、映像など約百点で再現した展示会が日本橋高島屋で13日から25日まで開催されています(日程も時間も確認のこと)。
浅田真央が自ら展示物を選びました。
(最初の5歳の試合や最後の試合の衣装も見られるようです。)
題して、「美しき氷上の妖精 浅田真央展」。

初日は本人が除幕式からしばらく、会場の入口でファンを出迎えました。
サプライズ演出に泣き出す方もいたのだとか。

なお、こうした際に驚くのはいいとしても、本人に「本物?」と尋ねるのはやめましょう。
偽物だって「本物」と答えますから。
私が知る範囲で「決して怪しいものです」と答える怪しい人はいません。

サプライズはこの後も続き、姉・舞が現れました。
(浅田真央にも知らされていませんでした。)

そして、選手として最後のプログラムとなった「リチュアル・ダンス」のショートプログラム(SP)の終わり、フリースケーティング(FS)の始まりの等身大写真パネルの前で、二人でポーズを取りました。

同展示会は今後、横浜、大阪、京都、名古屋の各店へと巡回します(予定)。

◇◆◇

浅田真央に関するブログは以下のとおり。

⇒2017年7月3日「浅田真央は大事なときにかならず転ぶ」はこちら。

⇒2017年5月8日「浅田真央、五輪金メダルは悲願のまま」はこちら。

⇒2017年4月24日「真央から舞依、真凜へ、マママの系譜」はこちら。

⇒2017年4月12日「浅田真央、現役引退のたった一つの理由」はこちら。

⇒2017年4月12日「浅田真央に国民栄誉賞を贈るべきか?」はこちら。

⇒2017年4月11日「浅田真央が現役引退・・・寂しいかぎり」はこちら。

⇒2017年3月30日「浅田真央が背負った期待は重圧どころか恐怖」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

本田真凜は表現の天才、即興も自在

フィギュアスケートの女子シングル。
私が浅田真央の後継者の最有力候補と考える本田真凜がオリンピックシーズンに滑ると決めたプログラムのうち、ショートプログラム(SP)を変えるそうです。
2018年平昌冬季五輪とそれへの代表切符がかかる全日本フィギュアスケート選手権はすぐそこに迫りますので、私はびっくりしました。
フリースケーティング(FS)は2006年トリノ冬季五輪で荒川静香が金メダルを獲った「トゥーランドット」を用います。

本田真凜は今シーズン、SPはタンゴを滑るつもりで準備を重ねてきました。
ところが、濱田美栄コーチが運転するクルマのなかで素敵な曲に巡り合ったのだとか。
(この子は曲を聴いた瞬間に演技のイメージが湧くのかもしれません。)
何のためらいもなく決断してしまうところが大胆というか乱暴というか。
おのずと振り付けもやり直しになります。
限られた時間で、はたして演技の完成度を高められるのでしょうか。
なお、タンゴは今シーズンのエキシビションに持っていきます。

本田真凜はシニア初戦のUSインターナショナルへ向けて出発しました。
緊張するのが当然でしょうが、それがほとんど感じられません。
順位にこだわるのでなく楽しむ気持ちを大切にしたいと語りました。
(SPは昨シーズンの「スマイル」で臨むそうです。)

本田真凜は表現の天才です。
生まれ持った感性で滑る選手ですので、それほど時間がかからないのかもしれません。
大舞台でもそのときどきの気分や感覚によって微妙に演出(手足や体の使い方と動かし方)が違うようです。
即興(アドリブ)を自在に取り入れていることになります。

私はフィギュアスケート史上でもっともエレガントに舞った選手は荒川静香だと思っています。
本田真凜はそれをしのぐ優美で繊細な滑りを披露してくれるかもしれません。
やわらかさとしなやかさでは負けていません。

◇◆◇

本田真凜に関するブログは以下のとおり。

⇒2017年5月5日「本田真凜はなぜうずうずしているのか」はこちら。

⇒2017年4月24日「真央から舞依、真凜へ、マママの系譜」はこちら。

⇒2017年4月5日「華のある本田真凜の3姉妹と兄の競演」はこちら。

⇒2017年3月26日「本田真凜と金妍児(キム・ヨナ)の共通点」はこちら。

⇒2017年3月25日「本田真凜のコメントに光る女優の感性」はこちら。

⇒2017年3月23日「本田真凜、早すぎる現役引退表明」はこちら。

⇒2017年3月21日「本田真凜は天衣無縫、この選手はいける」はこちら。

⇒2017年3月20日「気分屋の本田真凜に一つ残念なこと」はこちら。

⇒2017年3月19日「本田真凜、最高の笑顔で帰っておいで!」はこちら。

⇒2017年3月18日「本田真凜、坂本花織、白岩優奈はうふん!」はこちら。

⇒2017年3月17日「本田真凜の調子、世界ジュニア連覇の重圧」はこちら。

⇒2017年3月15日「本田真凜とザギトワの激突・・・世界ジュニア選手権」はこちら。

⇒2017年3月14日「本田真凜はいつもどおりで世界ジュニア連覇」はこちら。

⇒2017年2月13日「本田真凜は2百点超えで世界ジュニア連覇へ」はこちら。

⇒2017年1月13日「本田真凜は妹思い、姉の鏡なのか」はこちら。

⇒2016年12月26日「本田真凜の愛らしさと天性の表現力」はこちら。

⇒2016年9月13日「本田真凜、ジュニア女王の重圧・・・フィギュアGP」はこちら。

⇒2015年12月22日「本田真凜を本田望結が追いかける」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

好きだ、|映画感想評価★★

2005年「好きだ、」石川寛監督 ★★

青春時代の屈折した抒情性、現代社会の病的な危うさが繊細で透明感のある映像で描かれています。
17年の歳月を置き、一組の男女の愛を際立てています。

主演は、4人。
17歳のユウを演じる宮崎あおい、17歳のヨースケを演じる瑛太。
34歳のヨースケを演じる西島秀俊、34歳のユウを演じる永作博美。後半はヨースケに重き。

宮崎あおいの女優としての才能があふれています。

なお、役者の台詞や仕草などは即興のようです(不確か)。

◇◆◇

以下は、和田創の映画評価に共通する趣旨とあらましです。

私が観てよかったと感じた映画について「★」を付します。
正確に述べれば、作品の評価というより、自分が繰り返して観るかどうかの手がかりです。
(私はすぐに忘れてしまいますので・・・。)
好き嫌いはおのずと反映されますが、といってそれだけでもありません。
作品の価値に対する感想も込めています。

実は、huluが5月17日に全面リニューアルを行った際、私が覚えのつもりで残してきた視聴作品の★がすべて消えました。
(この変更は改悪でした。)

このブログで幾度も述べていますが、仕事人間の私はパソコンの画面の片隅で流すという“ながら視聴”になります。
映画ファンに叱られてしまう接し方です。
しかし、ちゃんと観ようとしたら、おそらく永久に映画を楽しめません。

それゆえ、ストーリーが単純でないと厳しい。
また、語学がさっぱりなので邦画でないと厳しい。
★はいい加減な直観にすぎず、次に観たときには変わるかもしれません。
それでも、皆さまの鑑賞にいくらか参考になれば幸いです。

★は普通、★★★★★は最高、☆は★の半分。
(★はわりとよい。★★はかなりよい。★★★はとてもよい。★★★★はおおいによい。★★★★★は素晴らしい。)

⇒「君が踊る、夏|映画感想評価★★☆」はこちら。

⇒「小津安二郎映画作品 ランキング」はこちら。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

君が踊る、夏|映画感想評価★★☆

2010年「君が踊る、夏」香月秀之監督 ★★☆

主人公が表彰式ではっと気づかされるシーンが印象的です。
自分に注いでくれた愛情に対し、いったい何を返しただろうかという後悔の念が私には痛いほど分かります。

私はこの映画のなかで初めて高知の「よさこい祭り」を知りました。
戦後に企画されたイベントであり、歴史は長くありません。
しかし、足を運ぶだけの価値はあると思いました。
おそらく地元の盛り上がりもすごい。

参加チームが独自に衣装も振付も音楽(楽曲)も決めているようで、映画におけるそれは素晴らしい出来でした。

ストーリー(脚本)は難病の小児がんに冒され、余命がわずかにもかかわらず「よさこい」を踊り切った実在の少女を元にしたらしい。
(が、この作品はエンタテイメントという仕上がりです。)

映画に登場するよさこいチーム「いちむじん」の名前は高知弁(方言)で「一生懸命」という意味とか。
私は富山県立魚津高校の卒業ですが、富山弁(方言)と似ているところもあり、懐かしさと親しみを覚えました。

主人公・寺本新平の恋人・野上香織を演じる木南晴夏(きなみ・はるか)が滅茶苦茶かわいい。
丁寧で分かりやすい、わざとらしい演技に好感が持てます。
(この作品によくマッチしていました。)
主演にそれほど向かないかもしれませんが、しっかりと作品を引き立てられます。
女優は20代半ばを過ぎると声がかからなくなりますが、木南晴夏は長くやっていけるでしょう。

◇◆◇

以下は、和田創の映画評価に共通する趣旨とあらましです。

私が観てよかったと感じた映画について「★」を付します。
正確に述べれば、作品の評価というより、自分が繰り返して観るかどうかの手がかりです。
(私はすぐに忘れてしまいますので・・・。)
好き嫌いはおのずと反映されますが、といってそれだけでもありません。
作品の価値に対する感想も込めています。

実は、huluが5月17日に全面リニューアルを行った際、私が覚えのつもりで残してきた視聴作品の★がすべて消えました。
(この変更は改悪でした。)

このブログで幾度も述べていますが、仕事人間の私はパソコンの画面の片隅で流すという“ながら視聴”になります。
映画ファンに叱られてしまう接し方です。
しかし、ちゃんと観ようとしたら、おそらく永久に映画を楽しめません。

それゆえ、ストーリーが単純でないと厳しい。
また、語学がさっぱりなので邦画でないと厳しい。
★はいい加減な直観にすぎず、次に観たときには変わるかもしれません。
それでも、皆さまの鑑賞にいくらか参考になれば幸いです。

★は普通、★★★★★は最高、☆は★の半分。
(★はわりとよい。★★はかなりよい。★★★はとてもよい。★★★★はおおいによい。★★★★★は素晴らしい。)

⇒「小津安二郎映画作品 ランキング」はこちら。

◆書き加え(9月28日)

「君が踊る、夏」はとても分かりやすく親しみやすいエンタテイメントです。
観た後の爽快感もなかなかのもです。
9月9日のアップで「★★」としましたが、「★★☆」に改めます。

Copyright (c)2017 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!
image

フリーランス募集
コピーライター、デザイナー(グラフィック、ウェブ)、イラストレーターなどのクリエイター、コンサルタントなどを求めています。
詳しくは、和田創研のホームページをご覧ください。

和田創研
9784907620035-00



応援クリック
いつもおつきあいくださり、ありがとうございます。
皆さまに応援していただくと大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

このブログは、おもに長期出張の移動時や宿泊時などに数日分〜1月分の記事を書き溜め、それを家族に更新してもらっています。
しかも、私がときどき新しい記事を割り込ませています。
内容が古かったり、順序が変だったりするのはそのためです。

なお、ブログによりぎりぎりのジョーク、成人向けの内容が含まれます。
ご承知おきください。
私は執筆に当たり全人格を投影したいと考えます。
著作権について
ここに掲載した記事を複写・複製・翻訳・転載・掲示・送信・配信すること、および各種媒体に入力することは、著作者の権利侵害となります。
和田創PDF無料本
(272頁。2月10日発売)
9784907620011-00
プロフィール
wada01











和田創

和田創研代表
シニア起業家
和田 創(わだ・そう)

数字立て直し(伸長)一筋の経営コンサルタント。
教育と指導の年間実績は約百回。対象は社長から役員、管理者、社員まで、テーマは経営から管理、採用、事業、商品、企画まで広範。著書や教材は多数。
2017年、66歳以降はAIやロボット関連の起業に挑むとともに、おもに内需・地場企業から先端分野・成長分野の事業・商品開発を請け負う。

その他の役職
面白くないジョークの会会長 

和田創研
お気に入り

わだ・そう

カテゴリ




QRコード
QRコード


最新記事









月別アーカイブ
  • ライブドアブログ