NHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」。
人気が急落した水木しげる(村井茂。向井理)は呆然自失…。
妻・村井布美枝(松下奈緒)も平静を装うことしかできない。

作家(漫画家)はアウトプットだけだと、やがて創造の源泉が枯渇する。
まして、それなりの成功を獲得すると、モチベーションを維持しにくい。
創造にはきわめて大きな情熱とエネルギーの両方が必要になるからだ。

水木しげるに限らず、偉くなった作家は孤独であろう。
売れない時代には周囲が面と向かってさまざまな助言を与えてくれた。
が、いまやだれも率直な評価を寄せてくれない。
水木しげるは妖怪漫画の“第一人者”だ。

作家がそれを補うのが、分野は異なったとしても同等の力を持つ人たちとの接触である。
しかし、水木しげるは交友範囲が狭く、交友関係が少なかった。
多忙ばかりでなく、本人の性格なども関係しよう。

もう一つ。
水木しげるは売れない時代、出版社をかけずり回って営業活動を行った。
だが、いったん有名になると、その頃のひたむきさを忘れる。
仮に覚えていたとしても、先生のプライドがそれを許さなくなる。
水木しげるは注文を待つ姿勢に転じていた。

これらの要因が複合し、水木しげるに大スランプをもたらしたのかもしれない。

                       ◇

先生は「先生商売」の落とし穴に嵌まりやすい。

本を何冊か出すと、営業活動をしなくなる。
講師を幾度か務めると、営業活動をしなくなる。

私は長らく営業コンサルタント、営業講師として働いてきた。
そして、大勢の同業者を眺めてきた。
引き合い頼みで、典型的な受け身だ。
営業をしないというより、営業ができない。

営業分野にして先生はこの様である。
ほかは推して知るべし。
ゆえに、サラリーマン時代の半分も稼げない。
先生はおおむね「かつかつの貧乏暮らし」だ。

人は「先生」と呼ばれると、仕事がなくても、自ら進んで動こうとしない。

先生も、会社組織にしていようと、基本は自営業である。
フリーランスと変わらない。
食べていけるかどうかは先生としての「商品力(能力・技術)」もさることながら「営業力」に左右される。

私のプランナーと講師の経験を踏まえれば、こちらがはるかに大事だ。
自助努力でよりよい仕事を得られるなら、注文をこなすなかで商品力はおのずと磨かれていく。

                      ◇◆◇

「株式会社水木プロダクション(調布市。武良茂社長)」に関するブログは以下のとおり。
絶頂からどん底へ急降下!

⇒2010年7月24日「水木プロダクション旗揚げ…ゲゲゲの女房」はこちら。

⇒2010年8月5日「水木プロダクション異様な活気…ゲゲゲの女房」はこちら。

⇒2010年8月11日「水木プロダクション…アシスタント人件費」はこちら。

⇒2010年8月31日「水木しげるプロダクション倒産危機…仕事激減」はこちら。

⇒2010年9月1日「水木しげる大スランプ、自信喪失…仕事がない」はこちら。

⇒2010年9月2日「水木しげるの異変、村井布美枝(武良布枝)の苦悩」はこちら。

◆書き加え1(8月3日)

「ゲゲゲの女房」のきのうの放送分で、水木しげるはスランプ脱出の手がかりをつかみかけた。
二女(次女)・村井喜子の言葉と、戌井慎二(梶原善)の忠告だった。
そこには父への、そして水木しげるへの尊敬と激励が込められていた。

人は、長い職業人生で幾度か道を見失ったり、道に迷ったりする。
そうしたとき、助けてくれるのが周囲である。
私は胸が熱くなった…。

水木しげるの復活のノロシについては、あすのブログで取りあげる。

Copyright (c)2010 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!