私が講演などの長期出張から戻って真っ先に行うのは、自室のフウ(アメリカンショートヘア♀)への挨拶。
本人は私に探してほしいらしく、ベッドの向こうに隠れていたりする。
かわいい・・・。

私は見つけ出し、フウの手(前足)の匂いをかぐ。
いわゆる「肉球」。
我が家に戻ってきたという実感を持てる。
これを「変態行為」と思う人は、猫好きでない。
また、猫が心を許した飼い主に見せるおなかは感触といい、匂いといい、形容しがたい安ど感が得られる。

                       ◇

私は倒れ込むように眠ったと思ったら、4時ジャストに目が覚めた。
このところ目が回る忙しさ。
睡眠時間が極端に少ない戦闘モードがずっと続いている。
気が張り詰めているせいか、何とか持ち堪えている。
いつか反動がどかーんと出るのでないかと正直、心配・・・。
自分でも恐ろしいくらい、仕事に集中できている。

ただし、ブログに時間をまったく割けない。
心の余裕がないのだ。

                       ◇

ところで、浅田真央は2011年〜2012年シーズンへ向けて準備にかかっているはずだ。
それどころか練習を再開しているかもしれない。
昨シーズンから取り組んでいるスケーティングとジャンプの見直しとレベルアップは順調に進んでいる?
世界フィギュアスケート選手権モスクワ大会での惨敗を受け、浅田真央が得点源として代名詞の3回転半ジャンプ(トリプルアクセル)に、主流の2連続3回転ジャンプを加えるとの報道に接した。
トリプルアクセルはほとんど成功しておらず、主要大会ではプログラムにとても組み込めない。

安藤美姫、高橋大輔、小塚崇彦ら一流選手に、オフはほとんどないのだろう。
世界の舞台で戦うことは大変である。

以下に、「荒川静香と浅田真央、天才少女の重圧と低迷」と題する2011年5月5日のブログを収める。

                      ◇◆◇

世界フィギュアスケート選手権2011。
ロシア大会の放送を行ったフジテレビのスタジオ解説を務めたのが2006年トリノ冬季五輪(オリンピック)金メダリストの荒川静香だった。
いまは華やかなアイスショーに活躍の舞台を移している。

男女を通じ、日本のフィギュアスケート界に最初の栄冠をもたらした。
国民人気をさらに高め、フィギュア王国を築くうえで彼女が果たした貢献は絶大だった。
歴史に名を刻んだ。

1998年長野冬季五輪(オリンピック)で初出場を果たしながらも、満足のいく結果を得られなかった。
女子は1枠であり、16歳の彼女にどれほどの重圧がかかっただろう。
まして、ファンの期待が爆発する自国開催。
逃げ出したかったかもしれない。
16歳といえば、いまの村上佳菜子と同じ。
このシーズンの世界フィギュアスケート選手権も1枠だった。
3枠が当たり前のように感じる現在と状況がまったく違う。

それが尾を引いたのか、荒川静香は低迷が続く。
2002年ソルトレイクシティ冬季五輪(オリンピック)では出場さえできなかった。
気持ちを立て直せなかったのだ。
2004年世界フィギュアスケート選手権で日本人として10年ぶり3人目の優勝を果たした。
このときに用いたのが、例の「トゥーランドット」。
その後もいま一つ調子が上がらなかったが、トリノオリンピックの最後(3人目)の切符を全日本フィギュアスケート選手権でつかんだ。

荒川静香は2回目のオリンピック出場では開き直り、楽しく参加することを大切にして勝利を収めた。
24歳は五輪女子フィギュア史上最年長の記録。
昨今は10代が中心である。
日本の頂点も凄いが、世界の頂点に立つというのは、どういう感覚か。
おそらく苦しみ抜いて栄冠をつかんだ選手にしか分からない。
4年間に世界にただ一人。
荒川静香は以前から競技よりもショーのほうに魅力を感じると話していた。
即、プロ転向。

韓国のキム・ヨナ(金妍児)も苦しみ抜いて2010年バンクーバー冬季五輪(オリンピック)で勝利を収めた。
1年ぶりの国際試合復帰となった2011年世界フィギュアスケート選手権ロシア大会の表彰台で流した涙がそれを物語っていた。

日本のフィギュアスケート界ではだれも金メダリストの荒川静香に並んでいない。
実は、アジア選手でも初めてだった。
あまりにも偉大な功績である。

以下に、「浅田真央と荒川静香、金メダルの苦闘」と題する2010年2月24日のブログを収める。

                      ◇◆◇

バンクーバー冬季五輪(オリンピック)は終盤に差しかかった。
フィギュアスケート女子シングルが始まる。
きょうがショートプログラム(SP)、あすがフリー。
日本人の注目が一番高い種目だろう。
2006年トリノ五輪で唯一のメダルが、女子フィギュアでの荒川静香(あらかわ・しずか)の金メダルだった。

私は先日、NHK「スポーツ大陸」を見た。
例により、ながら視聴。
日本経済新聞のテレビ欄に、「荒川静香 前年9位からの大逆転 栄光を生んだ選択とは」と記されていた。
インターネットで調べたら、過去の番組の再放送だった。
「大逆転スペシャル 栄光への選択 〜トリノ五輪 荒川静香〜」。
日本人初の金メダルを獲得した荒川静香。
確かに奇跡だったが、まぐれでなかった。
番組では、会心の勝利へ向けた苦悩と苦闘の足跡を紹介していた。

天才少女と称され、1998年長野五輪に16歳で初出場を果たした。
その後は明確な目標を持てず、2002年ソルトレイクシティ五輪は出場を逃した。
2004年世界選手権で優勝し、才能が開花した。
が、採点方法の変更も影響してか、2005年世界選手権は9位に終わった。
何とかトリノ五輪の日本代表の座を手にしたが、荒川静香が目指したのは“勝利”でなかった。

「自分の最高の演技をたくさんの人の記憶に残したい」。
荒川静香は大会直前に非常識な決断を行った。
コーチと曲を変更し、得点につながらないイナバウアーを組み込んだ。
なるほど、私はこれで謎が解けた。
日本経済新聞でスポーツ評論家が荒川静香を問題外と酷評していた。

本番では、ショートプログラム3位。
が、完璧なフリーで、大本命とされたロシアのイリーナ・スルツカヤを圧倒した。
ショートプログラムとフリーで自己ベストを更新。
当然、合計でも…。
大逆転で栄冠をつかんだ。

私は番組を通じ、荒川静香が五輪参加に「価値」を見出せなかったと知り、仰天した。
同時に、納得した。
プロフィギュアスケーターとしてやっていくには、デビューのきっかけが必要だ。
それが五輪でのメダル、なかでも金メダル。
彼女は競技でなく演技を究めたかったのだ。
それゆえ、技術と表現のはざまで葛藤した。

このブログで幾度か述べたが、荒川静香は五輪史上もっともエレガントなスケーティングを見せた。
芸術性はともかく、「優雅さ」ではカタリナ・ヴィットを凌ぐ。
私は「美しさ」という言葉を用いたいのだが、美とは何かという話になるとややこしい。
とりわけ驚嘆したのは、平板になりがちな“つなぎ”のスケーティングの豊かな表現力であり、突出した美しさである。
私は感動した。

五輪会場が熱狂に包まれるにつれ、荒川静香のフリーの演技は冴えわたっていった。
リンクで滑るのは、選手でなくアーティスト。
彼女は自らの願望に従い、ライバルと戦うのでなく、大勢に魅せた。

荒川静香にとり、オリンピックでの金メダルは目的でなく手段にすぎなかった。
目指すは、皆に喜んでもらうこと。
が、結局、自分のために滑った。
それが言いすぎなら、自分の夢を叶えるために滑った。

荒川静香はトリノ五輪の前から「引退」を決めていたのだ。
国民の興奮が冷めやらぬなか、やけにあっさりと表明したと思ったら…。
五輪に何の未練もないのだ。
彼女は競技でなく演技の世界で生きたかった。
栄冠を手みやげにプロへ転向した。
そう、金メダルはゴールでなくスタート!

荒川静香は、日本人の感性では理解しがたいところがある。
「自我と自由」を大事にしているからだ。
そして、それを貫く。
大衆人気がいま一つの最大の理由では…。

                       ◇

やはり先日、私はNHKスペシャル「浅田真央 金メダルへの闘い」を見た。
浅田真央(あさだ・まお)は、勝負のカギとなるフリーで、タチアナ・タラソワコーチと五輪の頂点に立つために磨き上げてきたプログラムを披露する。
可憐なイメージを脱ぎ捨て、ラフマニノフの荘厳な前奏曲「鐘(かね)」の曲調に合わせた表情と表現を打ち出すとか…。
こちらも賭けである。

本大会で日本勢はメダルを獲っているが、「金」はゼロ(2月23日午後9時現在)。
国民が無条件で熱狂するのは金メダルだ。
浅田真央はその期待を一身に背負い、本番のリンクに立つ。

私は、まずは自分のために大舞台での滑りを存分に楽しんでもらいたい。
結果は、後からついてこよう。

NHKスペシャル「浅田真央 金メダルへの闘い」に関するブログは以下のとおり。

⇒2010年2月21日「浅田真央、金メダル極秘練習全記録…NHKスペシャル」はこちら。

Copyright (c)2011 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!