愛する浅田真央へ。
「あなたは勝たなくていい唯一の選手です」。
最初に、私の結論を述べました。
無二の浅田真央は、勝たなくてもいい唯一の選手なのです。
フィギュアスケート史上、こうした選手を私は知りません。
残念ながら、本人は自分のすごさがよく分かっていません。
昭和26年(1951年生まれ)、65歳の私の心にもっとも深く刻まれた選手は、長嶋茂雄と浅田真央の二人です。
スーパースターの血液型はどちらも「B型」です。
ベテランのトップアスリートは故障だらけ、満身創痍でしょう。
しかし、浅田真央の性格からして、練習を積めないというのは左膝の状態がよほど悪いのです。
けがの回復が思わしくないなら、難しいジャンプなど跳ぶ必要はありません。
できないことをやろうとするから、「すべての自信が失われた」のです。
アスリートは勝利を目指しています。
とくに浅田真央は大勢のファンのためにも勝利にこだわっています。
が、メダルまして金メダルがすべてでありません。
高難度ジャンプで得点を取れないのなら、表現で魅了すればいいのです。
その演技はだれもまねできない「円熟の境地」に達しています。
⇒2013年2月23日「浅田真央は何もしないほど美しい・・・採点の限界」はこちら。
けがを押し、バランスを崩したり、転んだりしてまで跳ぶことはありません。
いまはずっと「スパイラル」だけをやっていればいいのです(←意味不明)。
私はトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)やコンビネーションを含む3回転ジャンプを跳ぶ姿を見たくて、浅田真央を応援してきたわけでありません。
結果として勝利を収めてくれれば、ファンとしてうれしいのはもちろんですが・・・。
私は、浅田真央を見たいのです。
だれよりも美しい。
浅田真央は、何を滑ろうと浅田真央です。
見るだけで大きな感動を与えてくれます。
彼女を愛してやまないファンから、「怖くて演技を見られない」と言われるようではだめです。
それでは本末転倒です。
⇒2016年11月18日「浅田真央ファンは指の隙間から全日本選手権を見る」はこちら。
幸い「2018年平昌五輪」のプレシーズンです。
「2016年全日本フィギュアスケート選手権」は無理に出場することはありません。
そうはいかないのなら滑るだけで十分、いや「姿」を見せるだけで十分です。
あなたの笑顔に接するだけで、大勢のファンが幸せになることを忘れないでください。
メリークリスマス!
私は、浅田真央は男女を通じて不世出のフィギュアスケーターだと思います。
◆書き加え(12月14日)
このブログはおもに書き溜め記事を妻にアップしてもらっています。
数日、ときどき1か月近く前のものも含まれます。
事前に読んだ妻が「私もそう思う」と言ってきました。
「ファンの気持ちを代弁している」と・・・。
妻も大好きだそうです。
全日本に出るなら、どうか楽しんでください。
◇◆◇
浅田真央に関するブログは以下のとおり。
⇒2016年11月18日「浅田真央ファンは指の隙間から全日本選手権を見る」はこちら。
⇒2016年11月15日「浅田真央に「頑張れ」は禁句・・・選手生命の危機」はこちら。
⇒2016年11月14日「浅田真央、全日本選手権での早まった決断」はこちら。
⇒2016年11月13日「浅田真央は世界選手権への代表切符を逃すのか」はこちら。
⇒2016年11月12日「浅田真央、いまは我慢するしかない」はこちら。
⇒2016年10月30日「浅田真央と佐藤信夫コーチの食い違い」はこちら。
⇒2016年10月28日「浅田真央は楽しむ気配が伝わってこない」はこちら。
⇒2016年10月26日「浅田真央はスタミナ切れ」はこちら。
⇒2016年10月23日「浅田真央はメンタルが弱いのか」はこちら。
⇒2016年10月22日「浅田真央と高梨沙羅の限界…五輪メンタル」はこちら。
⇒2016年10月21日「浅田真央は緊張に負け、重圧につぶれる…東大受験」はこちら。
⇒2016年10月13日「浅田真央は基本が分かっていない」はこちら。
⇒2016年10月12日「浅田真央、引退か現役かで心が揺れる」はこちら。
⇒2016年10月11日「浅田真央はGPシリーズで落ち込む」はこちら。
⇒2016年10月10日「浅田真央は井の中の蛙・・・世代交代」はこちら。
⇒2016年10月9日「浅田真央、振り付けのアイデア」はこちら。
⇒2016年10月8日『浅田真央「リチュアルダンス」世界観の演じ分け』はこちら。
⇒2016年9月22日「浅田真央、ジャパンオープン回避と視聴率」はこちら。
⇒2015年12月28日「浅田真央は生きた心地がしない」はこちら。
⇒2015年12月27日「浅田真央は「魂」をなくしたのか」はこちら。
⇒2015年12月26日「浅田真央、最高難度の無謀と動揺」はこちら。
⇒2015年12月12日「浅田真央評価…努力は報われない」はこちら。
⇒2015年11月29日「浅田真央はあんなもの」はこちら。
⇒2015年10月10日「浅田真央、GPシリーズ2015へ」はこちら。
⇒2015年10月9日「浅田真央、現役続行の条件」はこちら。
⇒2015年10月7日「浅田真央はピョンと跳び、チャンと降りる」はこちら。
⇒2015年10月5日「浅田真央、勝負師の宿命」はこちら。
⇒2015年10月3日「浅田真央が帰ってきた」はこちら。
Copyright (c)2016 by Sou Wada
←応援、よろしく!
「あなたは勝たなくていい唯一の選手です」。
最初に、私の結論を述べました。
無二の浅田真央は、勝たなくてもいい唯一の選手なのです。
フィギュアスケート史上、こうした選手を私は知りません。
残念ながら、本人は自分のすごさがよく分かっていません。
昭和26年(1951年生まれ)、65歳の私の心にもっとも深く刻まれた選手は、長嶋茂雄と浅田真央の二人です。
スーパースターの血液型はどちらも「B型」です。
ベテランのトップアスリートは故障だらけ、満身創痍でしょう。
しかし、浅田真央の性格からして、練習を積めないというのは左膝の状態がよほど悪いのです。
けがの回復が思わしくないなら、難しいジャンプなど跳ぶ必要はありません。
できないことをやろうとするから、「すべての自信が失われた」のです。
アスリートは勝利を目指しています。
とくに浅田真央は大勢のファンのためにも勝利にこだわっています。
が、メダルまして金メダルがすべてでありません。
高難度ジャンプで得点を取れないのなら、表現で魅了すればいいのです。
その演技はだれもまねできない「円熟の境地」に達しています。
⇒2013年2月23日「浅田真央は何もしないほど美しい・・・採点の限界」はこちら。
けがを押し、バランスを崩したり、転んだりしてまで跳ぶことはありません。
いまはずっと「スパイラル」だけをやっていればいいのです(←意味不明)。
私はトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)やコンビネーションを含む3回転ジャンプを跳ぶ姿を見たくて、浅田真央を応援してきたわけでありません。
結果として勝利を収めてくれれば、ファンとしてうれしいのはもちろんですが・・・。
私は、浅田真央を見たいのです。
だれよりも美しい。
浅田真央は、何を滑ろうと浅田真央です。
見るだけで大きな感動を与えてくれます。
彼女を愛してやまないファンから、「怖くて演技を見られない」と言われるようではだめです。
それでは本末転倒です。
⇒2016年11月18日「浅田真央ファンは指の隙間から全日本選手権を見る」はこちら。
幸い「2018年平昌五輪」のプレシーズンです。
「2016年全日本フィギュアスケート選手権」は無理に出場することはありません。
そうはいかないのなら滑るだけで十分、いや「姿」を見せるだけで十分です。
あなたの笑顔に接するだけで、大勢のファンが幸せになることを忘れないでください。
メリークリスマス!
私は、浅田真央は男女を通じて不世出のフィギュアスケーターだと思います。
◆書き加え(12月14日)
このブログはおもに書き溜め記事を妻にアップしてもらっています。
数日、ときどき1か月近く前のものも含まれます。
事前に読んだ妻が「私もそう思う」と言ってきました。
「ファンの気持ちを代弁している」と・・・。
妻も大好きだそうです。
全日本に出るなら、どうか楽しんでください。
◇◆◇
浅田真央に関するブログは以下のとおり。
⇒2016年11月18日「浅田真央ファンは指の隙間から全日本選手権を見る」はこちら。
⇒2016年11月15日「浅田真央に「頑張れ」は禁句・・・選手生命の危機」はこちら。
⇒2016年11月14日「浅田真央、全日本選手権での早まった決断」はこちら。
⇒2016年11月13日「浅田真央は世界選手権への代表切符を逃すのか」はこちら。
⇒2016年11月12日「浅田真央、いまは我慢するしかない」はこちら。
⇒2016年10月30日「浅田真央と佐藤信夫コーチの食い違い」はこちら。
⇒2016年10月28日「浅田真央は楽しむ気配が伝わってこない」はこちら。
⇒2016年10月26日「浅田真央はスタミナ切れ」はこちら。
⇒2016年10月23日「浅田真央はメンタルが弱いのか」はこちら。
⇒2016年10月22日「浅田真央と高梨沙羅の限界…五輪メンタル」はこちら。
⇒2016年10月21日「浅田真央は緊張に負け、重圧につぶれる…東大受験」はこちら。
⇒2016年10月13日「浅田真央は基本が分かっていない」はこちら。
⇒2016年10月12日「浅田真央、引退か現役かで心が揺れる」はこちら。
⇒2016年10月11日「浅田真央はGPシリーズで落ち込む」はこちら。
⇒2016年10月10日「浅田真央は井の中の蛙・・・世代交代」はこちら。
⇒2016年10月9日「浅田真央、振り付けのアイデア」はこちら。
⇒2016年10月8日『浅田真央「リチュアルダンス」世界観の演じ分け』はこちら。
⇒2016年9月22日「浅田真央、ジャパンオープン回避と視聴率」はこちら。
⇒2015年12月28日「浅田真央は生きた心地がしない」はこちら。
⇒2015年12月27日「浅田真央は「魂」をなくしたのか」はこちら。
⇒2015年12月26日「浅田真央、最高難度の無謀と動揺」はこちら。
⇒2015年12月12日「浅田真央評価…努力は報われない」はこちら。
⇒2015年11月29日「浅田真央はあんなもの」はこちら。
⇒2015年10月10日「浅田真央、GPシリーズ2015へ」はこちら。
⇒2015年10月9日「浅田真央、現役続行の条件」はこちら。
⇒2015年10月7日「浅田真央はピョンと跳び、チャンと降りる」はこちら。
⇒2015年10月5日「浅田真央、勝負師の宿命」はこちら。
⇒2015年10月3日「浅田真央が帰ってきた」はこちら。
Copyright (c)2016 by Sou Wada
