FSスケーティングをトップ選手と比較

フィギュアスケート女子シングルの紀平梨花。
きょうのブログでは2月に行われた四大陸選手権のフリースケーティング(FS)の演技を振り返りました。

私はデスクトップパソコンの大画面でトップクラスの選手の動画を横並びで見比べました。
ポイントは「消音」にすること。
印象面で絶大な影響を及ぼす音楽を消せば、純粋に選手一人ひとりの滑りを眺められます。
スタートポーズでいったん止め、同時に再生を開始します。
FSは4分(前後10秒)であり、フィニッシュポーズはおおよそ重なります。

強靭なハガネのような背骨で全身に動き

紀平梨花はFSが「ビューティフル・ストーム」です。
強靭なハガネのような背骨とその延長の四肢を限界まで使い、全身に際立った動きをつけています。
さながら運動量はお化け、切れ味は刃物です。

⇒2019年1月21日「紀平梨花の運動量のすごさに圧倒される」はこちら。

宇野昌磨の世界最高得点FSと見比べる

私は男子シングルの宇野昌磨とも見比べています。
FSがベートーヴェン「月光」です。
四大陸選手権でルール改定後のFS世界最高得点を叩き出しました。
気迫が満ち、しかも繊細な感性が宿った演技は素晴らしかった。

⇒2019年2月22日「宇野昌磨、遅すぎた主要国際大会初優勝」はこちら。

宇野昌磨は米国のネイサン・チェンに敗れて2位に甘んじたグランプリ(GP)ファイナルで紀平梨花のFSの演技を会場で応援しました。
報道陣に感想を尋ねられて返したコメントが秀逸、謙虚でした。
「僕は一つひとつのポーズが雰囲気だが、紀平さんは一つひとつのポーズを写真で撮ってもきれい」と語っており、きわめて鋭い指摘です。

演技構成点の5項目のうちの1項目に「音楽の解釈」があり、選手はそれぞれの曲調にマッチした表現を目指しています。
したがって、動きが大きければ、速ければ、激しければいいというわけでありません。
また、音楽と一体になったフィギュアスケートの演技を消音で観戦すること自体、本来の趣旨から外れます。
それでも、スケーティングの特徴や他の選手との違いをはっきりとつかみやすいのは確かです。

⇒2019年2月15日「紀平梨花、FS(フリー)の振付は罰ゲームなのか」はこちら。

紀平梨花は演技構成点でも大差をつける

紀平梨花はトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を中心とした技術要素点(TES)で突出しており、それがドラマチックな逆転優勝を含めた国際試合5戦5勝の原動力になっています。
(チャレンジカップを終えて6戦6勝です。)
とはいえ、演技構成点(PCS)は上位の選手と肩を並べるくらいです。

このブログで幾度か指摘しましたが、現行の演技構成点は紀平梨花のぶっちぎりのスケーティングを反映できません。
私は2位以下の選手に大差がついて当然と考えてきました。
審判員を責めているのでなく、それを評価できない演技構成点に疑問を感じます。
全日本選手権でも紀平梨花の点数の低さに呆れました。

そもそも今シーズンからのルール改定は演技のクオリティを重視しようという目的で行われました。

紀平梨花は身のこなしがとてもしなやかです。
それはエキシビション「Faded」でさらに鮮明になります。
情感を込め、バラードをしっとりと滑っています。

⇒2019年1月19日「魂が救済される滑り・・・紀平梨花は美しい」はこちら。

速さや滑らかさ、伸びやかさという観点では、男子を含めて定評のある選手がいましたが、スケーティングの総合力では一番だと思います。
16歳ですので粗さがいくらか残りますが、これから熟成が加わっていくはずです。

浅田真央とキム・ヨナより資質は優れる

宇野昌磨は、10年に一人現れるかどうかです。
羽生結弦は、50年に一人現れるかどうかです。
67歳の私のなかではナンバーワンであり、フィギュアスケートの愛好者が一生に一人しか巡り会えない選手です。

紀平梨花は人間性としては宇野昌磨のよさに近く、スキルとしては羽生結弦のよさに近い。
成長期に突入して先行きが不透明なところもありますが、滅多に現われない選手でしょう。

おそらく私が愛した浅田真央、彼女をオリンピックの大舞台などで上回った韓国の金妍児(キム・ヨナ)よりフィギュアスケートの資質は優れています。
こんなに楽しみな女子選手は初めてです。

category:紀平梨花ブログはこちら。

◇◆◇

紀平梨花に関するブログは以下のとおり。

⇒2019年3月2日「濱田美栄コーチが同行、紀平梨花は世界一で締め括り」はこちら。

⇒2019年3月1日「紀平梨花、回転軸の傾きと回転不足が気になるジャンプ」はこちら。

⇒2019年2月28日「紀平梨花のコロラド合宿はけがとジャンプ崩壊のリスク」はこちら。

⇒2019年2月25日「紀平梨花は国際大会6戦全勝で世界選手権へ確かな道筋」はこちら。

⇒2019年2月23日「謎が深まる紀平梨花とスケート靴の繊細な関係」はこちら。

Copyright (c)2019 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!