コンサルの引き出し|和田創ブログ

だれの目の前にも可能性の地平は広がる。それを切り拓けるかどうかは自分次第である。「面白くないジョークの会」初代会長が解き明かす経営と人生の奥義とは?

エンタテイメント&アート

大江麻理子、経済系はA型、お笑い系はB型

女子アナが世間の脚光を浴びるようになって、どのくらいの歳月が経っただろう。
私自身は、少なくとも「女子アナブーム」に興味はなかった。

私は夜間のデスクワークの際に、テレビをつけっ放しにしていることが多い。
画面を見るというより音声を聞くくらい。
仕事漬けの毎日を送っているので、どうしても世事にうとくなる。
人前で話す仕事に就いており、材料の仕込みにテレビは欠かせない。

チャンネルは、経済系の番組、中高年の男性向けの番組がわりと多い「テレビ東京」が中心である。
ほかに「NHK総合」。
むろん、民放の他局にチャンネルを合わせることもある。

そのなかで気になっていたのが、大江麻理子(おおえ・まりこ)だった。
当初から女子アナっぽくない。
まず、人柄のよさが伝わる。
こちらが癒やされる純朴さを持つ。
同時に、頭のよさが感じられた。
それも抜群にいい。

大江麻理子は入社2年目の2002年から「ワールドビジネスサテライト(WBS)」などに出演した。
さらに、3年目の2003年から「出没!アド街ック天国」の2代目アシスタントに抜擢された。
そして、「モヤモヤさまぁ〜ず2」などのバラエティー番組に出演するようになった。

大江麻理子が経済番組からバラエティー番組まで幅広くこなせるのは、血液型がAB型だからか。
前者ではA型のよさが、後者ではB型のよさがいかんなく発揮される。
好奇心も旺盛で、案外行動的。

私が大江麻理子を好きになったのは、だいぶ前のカラオケ番組(?)だった。
いわゆる「音痴」を治すという無謀な企画だった。
彼女は熱唱したが、音程がひどかった。
私は、どうしたらあんなにへたに歌えるのだろうと感心(?)した。
聡明で快活な、妙齢の彼女のイメージとあまりにかけ離れている。
この衝撃的な事件をきっかけに、私は完全にファンになった。

意外だったのは、彼女が女子アナ人気ランキングで上位につけていたこと。
世間の人気もきわめて高い。

その大江麻理子が2013年4月1日付でテレビ東京ニューヨーク支局へ特派員として赴任する。
私は不思議に思った。
同局にとり明らかなマイナスである。

「日刊ゲンダイ」によれば、バラエティー色を消しつつ、箔をつけるためらしい。
この情報が信用できるかどうかは分からない。

しかし、任期はわずか1年であり、来年4月に帰国する。
どう考えても、大江麻理子の大抜擢を前提にしている。
同紙(同誌)によれば、テレビ東京の看板ニュース番組「ワールドビジネスサテライト」のメインキャスター(アンカーウーマン)の椅子が待っているらしい(不確か)。

WBSといえば、小谷真生子(こたに・まおこ)の長期政権が続く。
私は彼女も好きだが、視聴者としては次第に飽きが来る。
また、番組に緊張が失われ、マンネリ感が出ている。
小谷真生子の高額のギャランティもかなりのネックになっているようだ。
昨今のテレビ局の台所事情は非常に厳しい。

大江麻理子は音痴の治療を受けるためにアメリカに渡るわけでない。
彼女は風貌に似合わず、野心を持っている。

・・・そうなると、小谷真生子は国政進出か。

                       ◇◆◇

⇒2012年12月9日「久保田祐佳アナ、おすまし人形は滅茶苦茶かわいい」はこちら。

⇒2010年10月6日「どうした小谷真生子…テレ東WBS異変」はこちら。

⇒2007年3月11日「NHK・桜井洋子さんの活躍が励み」はこちら。

Copyright (c)2013 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

世界ふれあい街歩き、ナレーションのいやし

私は書斎で仕事中、テレビをつけっ放しにしている。
NHK総合テレビに「世界ふれあい街歩き」という旅番組がある。
制作者に失礼な言い方になるが、仕事の邪魔にならず、しかも心の癒し(いやし)が得られる。
その大きな理由は、優れた番組企画と巧みなナレーション。
以下は「世界ふれあい街歩き」の公式サイトの情報を交えて記した。

私はヒコーキがダメなので、海外旅行に出かけられない。
番組では、各国の街並みを気ままに散策しているかのような錯覚が起こる。
名所旧跡の類でない。
何気ない通りやちょっとした広場、ときに込み入った路地をゆっくりと…。
「世界ふれあい街歩き」は、視聴者に疑似体験を提供しようと企画された。
そのため、現地の風景、日常の光景、人々の暮らしとふれあいを優先してカメラに収めている。
なお、視聴者が同じように歩いてみたいと思うことも想定し、安全な街や場所を選択の基準としている。

私は、NHKが「世界ふれあい街歩き」にカネをかけていないと思っていた。
番組の趣旨に従い、「レポーター」を置かない。
これは制作コストの削減につながる。
例えば、タレントを同行すると出演料のほか、メイクやスタイリスト、マネージャーなどの経費がかかる。
あくまで現地での撮影に不可欠な経費に留めている。

「世界ふれあい街歩き」では、さまざまな「ナレーター」が登場する。
常連もいるが、街の雰囲気や登場する人々との相性を考えて選んでいる。
私は、そのナレーターも同行していないと知り、驚いた。
現地の人と普通に会話を交わしているように聞こえる。
撮影は、ディレクター、カメラなどの技術者、現地の通訳兼コーディネーターで行う。
徹底したケチケチ作戦だ。
映像を日本へ持ち帰り、コーディネーターの声を消して現場の音(ノイズ)に差し替え、それにナレーターが声を入れて仕上げる。
私は、旅(散策)を実際に味わえないナレーターがちょっとかわいそうになった。
それが仕事とはいえ、プロはうまい。

名前は分からないが、女性のナレーターで一人、私のお気に入りがいる。
つぶやきや会話がとても自然・・・。
そして、温かい。

Copyright (c)2011 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

井上雄彦、人気漫画家の創作を支える信念

井上雄彦の大ヒット作『SLAM DUNK』。
国内発行部数は1億部を突破する。
ウィキペディアによれば、日本におけるバスケットボールブームの火付け役となった。

井上雄彦はとくに興味があったわけでないが、高校時代に友人に誘われてバスケットボール部に入部し、主将を務めるまでに…。
子どもの頃から絵を描くことが好きで、高校卒業の頃には漫画家になることを意識しはじめた。
やがてバスケットボールを題材にしようと決めた。
当時そうした漫画がなく、井上雄彦は自分が描くまではだれもやらないでほしいと願ったらしい。

                       ◇

だいぶ前、NHKが井上雄彦の仕事ぶりを紹介した。
ひりひりするような切迫感が職場にみなぎる。
私は自分が甘いとつくづく思った。
締め切りに追われっ放しとは、期待に追われっ放しということだろう。
いつも極度の緊張を強いられる。
忍耐はもとより立ち向かう勇気がなくては、その重圧に押し潰される。
読者への約束を守ろうと苦闘する姿は壮絶であり、痛ましくさえあった。

私は高が知れているが、フリーランスのプランナーとして締め切りに追われた時期が長かった。
多いときは10本くらいの仕事を抱えた。
40代になり、体力的な限界を感じて講師商売へ転じた。
一応先生なので、主導権を握れる。
そうした生活に浸るうちに、私は当時の切迫感をすっかり忘れてしまった。

50代半ば以降、とくにここ1〜2年は自分商品(コンテンツなので、作品と言えなくもない)の開発を続けていながら、いつまで経ってもゴールにたどり着けない。
自らに課した締め切りを守れない。
原則無休で働いていても、本質は仕事嫌いなのだろう。
絶体絶命のところに追い詰められないと頑張れない性格が、還暦間近になってようやく分かった。
怠惰な私は案外、締め切り商売が合っていたのかもしれない。
大きな集中力を引き出してくれたようだ。

以下に、「井上雄彦の名言、仕事の流儀…睡眠とは仮眠」と題する2010年10月19日のブログを収める。

                      ◇◆◇

私は少し頑張れるようになった。
体調は依然として低迷しているが、精神面に持ち直しの兆しが出てきたように思う。
それだけのことで、とてもうれしい。

10月に入り、仕事に向かう時間がわずかながら、しかし確実に増えている。
私の場合には、自分に課した仕事のこと。
周りからこれをやれという指示、まして命令はない。
「締め切り」がないので、いくらでもさぼれるし、うやむやにできる。
それがつらい。
また、私の場合には、仕事は「知的生産」のこと。
これで十分といったゴールを決められず、半永久的に続けられる。
それがつらい。

私は10月から労働時間を手帳に記すことにした。
日々の振り返り、そして自分へのご褒美である。
3時間ごとに「☆」1個を与える。
ただし、自信を持って“集中”できたといえる時間。
これには、きょうの食いぶちを得るための労働は除外している。
例えば、講師やコンサルタントとして働くなどだ。
当座の仕事に深く感謝しているが、それはそれ。
あくまでも将来の成果に投じた時間に限定している。
それがこれからの豊かさを決定づけるからだ。

私は手帳に☆が付くと、大喜び。
まれに☆が2個、3個と並ぶと昇天。

                       ◇

先日、NHK総合テレビ「プロフェッショナル 仕事の流儀」で人気漫画家の仕事部屋(オフィス)が映し出されていた。
いま番組公式サイトで調べたら、2009年9月15日「井上雄彦 闘いの螺旋(らせん)、いまだ終わらず」。
私はチャンネルを切り替えた際に、その再放送をたまたま見たのだ。

映像は深夜もしくは明け方。
漫画の締め切り日だったのだろう、アシスタントが頭から毛布をかぶり、ソファーで眠っていた。
若さゆえに、こうした場所でも睡眠を取れるし、体も傷めない。
私がフリーランスだった時代と同じ光景である。

井上雄彦(いのうえ・たけひこ)は「スラムダンク」「バガボンド」「リアル」と、メガヒットを連発している。
創作活動を支える信念は、「手に負えないことをやる」。
名言はたいてい正気でない。
井上雄彦ははたして眠っているのか。

ボスはアシスタントより多く眠れない。
自分がそうだった。

…思い出した。
私にとり睡眠とは「仮眠」のことだった。
45歳くらいまでの話。

家庭を持った20代半ば以降、まともに眠った例がない。
なぜ20年間もそうした毎日に耐えられたのか、謎である。

                       ◇

私は、とりわけ50代半ば以降、締め切りもゴールもない世界で働いてきたことになる。
終わりのない仕事にのめり込んでしまったと、ようやく気づいた。

締め切りもゴールもなければ、だれかにねぎらわれることもなく、だれかに褒められることもない。
自分が感じてきた「孤独」の正体は案外たわいない・・・。

◆書き加え1(10月17日)

私は昔、これとは違ったやり方で手帳に記していた。
自分ができない仕事に取り組んだ時間。
昔とは、職業人生における成長期のこと。

「できることは、もうやらない」と誓うだけで、職能はびっくりするほど開発される。
自己実現の一番の近道である。

⇒2008年12月3日「大不況から自分と家族の生活を守る」はこちら。

⇒2009年4月21日「職業人生で自分なりの頂点を極める」はこちら。

Copyright (c)2011 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

隅田川花火大会2009

明晩、毎年恒例の「隅田川花火大会」が開催される。
⇒「隅田川花火大会(公式ホームページ)」はこちら。
江戸の風情をいまに伝える。
全国に知れ渡った、東京の夏の風物詩。
テレビ東京では首都圏でライブ放映を行っている。

私は、東京都立墨田川高校に在籍したことがある。
徳島県立城北高校から1年生の3学期に転入し、富山県立魚津高校へ2年生の2学期に転出した。
7〜8カ月間、江戸川区小松川で暮らした。
近所同士で醤油などを貸し借りする下町だった。

もっとも当時は、交通事情の悪化により「両国の川開き」は中止されていたらしい。
これが1978年(昭和53年)、現在の「隅田川花火大会」と名称を改め、ビルで囲まれた隅田川で復活した。
打上場所は上流に移され、打上会場は2カ所設けられ、より大勢が観られるようになったとのこと。

私が通った墨田川高校が墨田区東向島にあったこともあり、一度でよいから花火見物に出かけたいと思いつづけてきた。
とくに下町育ちの母を連れて行きたかった。
が、他界…。
富山・滑川の実家から晩年、私が暮らす横浜・港北ニュータウンに呼び寄せながら…。
悔いが残る。

隅田川花火大会は、テレビの画面を通して眺めるのとは、臨場感がまったく別物だろう。
元気なうちに足を運びたい。

私はしばらく地方にいる。

Copyright (c)2009 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

営業変革トップセミナー

裸になって何が悪い

「裸になって何が悪い」
公然わいせつ容疑で赤坂警察署に逮捕された草なぎ剛。
彼がその際に現場の檜町公園で発した言葉があしらわれたTシャツがネットでバカ売れなのだとか。
ご丁寧にノースリーブやトレーナーも揃う。
価格は2千円で、トレーナーのみ2千5百円(いずれも消費税は別途)。
オリジナルデザインのTシャツ販売を手がけるオンラインショップ「クラブT」

いま調べたら、福田康夫前首相が辞任会見で発した「あなたとは違うんです」Tシャツが1万数千枚のトップセールスを記録したのだとか。
知らなかった。
「裸になって何が悪い」Tシャツはそれを上回りそうな勢いらしい。
世の中は何でも金儲けのネタにしてしまう。
凄い商魂!

しかし、どんな人が買うのだろう。
草なぎ剛のファン?
今夏の湘南海岸はこのTシャツを着た若者たちであふれ返るのだろうか。

・・・う〜ん、私も営業マンを応援するTシャツをつくってみようかなぁ。
全体に毛筆のエールをちりばめて。
何せ現下の大不況で、多くの営業マンはどん底。
すっかり自信を失っている。
私がつくった「営業川柳」「営業格言」を盛り込むのもいいかもしれない。
せっかくだから自分で文字を書き、Tシャツをデザインする。
実を言うと、半年前から「営業御守」をつくってみたいと考えていた。
見積もりまで取った。

営業Tシャツも営業御守も私が理事長を務めるNPO法人営業実践大学のホームページに加え、私が講師を務める講演公開セミナーの会場で販売する。
が、はたして売れるかなぁ?
自信がない・・・。

Copyright (c)2009 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

吉本興業で門前払いを食らう

私は“お笑い”へ転向しようと思い、あの「吉本興業」に接触を図ったが、あっさりと門前払いを食らってしまった。
といっても、大得意のテルアポに失敗したのだが…。

私は営業コンサルタントとしていつも厳しい指導を行う。
とくに「段取り8分、本番2分」をうるさく言っている。
その私が何の準備も行わずに沈没…。
それ以前に、いわゆる「顧客理解」を欠いた。
相手も知らずにアプローチを試みるなど論外。
川柳20081119-02我ながら恥ずかしい。
非常に安易だった。

なお、お笑いへ転向するといっても、いまの仕事をやめるわけでない。
職業人生が残り短くなったこともあり、経営営業をテーマとした講演にお笑いの要素を思い切って取り入れたものを手がけたいのだ。
目標は、社長を対象とした「経営漫談」「営業漫談」の新ジャンルを切り開くこと。
職業教育とエンターテイメントの融合。
悩める経営トップに不況に打ち克つ知恵と勇気を与える。
平たく言えば、滅茶苦茶面白くて滅茶苦茶タメになる講演会をあちこちで開く。
先頃とりあえずMBA「営業学」が正規の授業に取り入れられた。
SBI大学院大学と文部科学省の計らい。

経営漫談、営業漫談は、これからのライフワーク。
とくに急いでいるわけでないので、じっくりとアプローチしていこう。
作戦を練らねば…。
いよいよとなったら、アポなしの飛び込み。

Copyright ©2008 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

テレビから深夜映画が消えた

私は翌日にセミナー研修がないとき、午前2時や3時くらいまではデスクワークを行っている。
この間、テレビはつけっ放し。ただし、音声がときどき耳に入る程度。
最近、気づいた。
深夜の時間帯から映画がみごとに姿を消した。
放映権の争奪戦の結果、ロイヤリティが跳ね上がり、有料の専門チャンネルにごっそり持っていかれたのか。

媒体が多様化するなか、テレビ局はかつてのような殿様商売ができなくなっている。
いまや効果に関する圧倒的な優位性は崩れた。
広告費がインターネットなど、他メディアへ流れる。
懐事情が厳しくなり、番組予算が削られた?
テレビで深夜映画はもう見られないのか。

ここ2〜3年、番組の質が極端に低下した。
ブログで幾度か述べたが、私はお笑い芸人を敬っているし、彼らに憧れている。
バカになりきれるのは凄いこと!
才能と度量の両方が必須。

ところが、バカを演ずるお笑い芸人でなく、素のバカがテレビを占拠するようになった。
もはや「芸」といえない。
暇つぶしにもならないお粗末な代物ばかり。
テレビ局が切実に求めているのは埋め草なのかもしれない。

アメリカのテレビの連続ドラマが増えてきたように思う。いまは深夜なのであまり気にならないが…。

あっ、日本で流すには吹き替えか字幕が必要だが、英語が通じる国ではそれらに侵食されているのでないか。

Copyright ©2008 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!
フリーランス募集
コピーライター、デザイナー(グラフィック、ウェブ)、イラストレーターなどのクリエイター、コンサルタントなどを求めています。
詳しくは、和田創研のホームページをご覧ください。

和田創研
9784907620035-00



応援クリック
このブログは、おもに長期出張の移動時や宿泊時などに数日分〜1月分の記事を書き溜め、それを家族に更新してもらっています。
しかも、私がときどき新しい記事を割り込ませています。
内容が古かったり、順序が変だったりするのはそのためです。

なお、ブログによりぎりぎりのジョーク、成人向けの内容が含まれます。
ご承知おきください。
私は執筆に当たり全人格を投影したいと考えます。
著作権について
ここに掲載した記事を複写・複製・翻訳・転載・掲示・送信・配信すること、および各種媒体に入力することは、著作者の権利侵害となります。
和田創PDF無料本
(272頁。2月10日発売)
9784907620011-00
プロフィール
wada01











和田創

和田創研代表
シニア起業家
和田 創(わだ・そう)

数字立て直し(伸長)一筋の経営コンサルタント。
教育と指導の年間実績は約百回。対象は社長から役員、管理者、社員まで、テーマは経営から管理、採用、事業、商品、企画まで広範。著書や教材は多数。
2017年、66歳以降はAIやロボット関連の起業に挑むとともに、おもに内需・地場企業から先端分野・成長分野の事業・商品開発を請け負う。

その他の役職
面白くないジョークの会会長 

和田創研
お気に入り

わだ・そう

カテゴリ




QRコード
QRコード


最新記事









月別アーカイブ
  • ライブドアブログ