先日のブログで、たまプラーザのキャバクラ「クラブ・トゥルー(CLUB TRUE)」を取りあげた。
そうしたら、懐かしい記憶が蘇ってきた。
実は、クラブ・トゥルーから数十メートル程の距離に昔、「ブルーマンデー(BLUE MONDAY)」というレストランバーがあった。
横浜市青葉区美しが丘1丁目。
サラリーマンが気軽に利用できる料金体系の店だった。
ゆえに、とくに高価な内装というわけでなかったが、カウンター回りやインテリア全般に心地よい調和と洗練へのこだわりが感じられた。
おしゃれでこざっぱりとした空間…。
マスターとママの人柄もあり、店内が清潔感に溢れていた。
心が洗われ、深い落ち着きが得られた。
私が知る範囲で、もっとも空気が澄んだスナックである。
ブルーマンデーは数年前に店仕舞い。
たまにしか行かなかったくせに、消えてしまうと残念…。
私も含めて客層が素晴らしかった(自分で言うか)。
わが子を連れて行ったこともある。
たまプラーザという土地柄があって生まれた名店だった。
ママの美しさはこの辺りで随一。
マスターの店に注いだ情熱は並々ならぬもの。
たまにしか行かなかったくせに、私の一番のお気に入り!
Copyright (c)2009 by Sou Wada
←応援、よろしく!
そうしたら、懐かしい記憶が蘇ってきた。
実は、クラブ・トゥルーから数十メートル程の距離に昔、「ブルーマンデー(BLUE MONDAY)」というレストランバーがあった。
横浜市青葉区美しが丘1丁目。

ゆえに、とくに高価な内装というわけでなかったが、カウンター回りやインテリア全般に心地よい調和と洗練へのこだわりが感じられた。
おしゃれでこざっぱりとした空間…。
マスターとママの人柄もあり、店内が清潔感に溢れていた。
心が洗われ、深い落ち着きが得られた。
私が知る範囲で、もっとも空気が澄んだスナックである。
ブルーマンデーは数年前に店仕舞い。
たまにしか行かなかったくせに、消えてしまうと残念…。
私も含めて客層が素晴らしかった(自分で言うか)。

たまプラーザという土地柄があって生まれた名店だった。
ママの美しさはこの辺りで随一。
マスターの店に注いだ情熱は並々ならぬもの。
たまにしか行かなかったくせに、私の一番のお気に入り!
Copyright (c)2009 by Sou Wada
