コンサルの引き出し|和田創ブログ

だれの目の前にも可能性の地平は広がる。それを切り拓けるかどうかは自分次第である。「面白くないジョークの会」初代会長が解き明かす経営と人生の奥義とは?

コンテパルティロ

サラ…タイム・トゥ・セイ・グッバイ

年末にパソコンが破損し、データが消滅した。
書き溜め記事が中心のこのブログは実質休止。
私は仕事がパニック状態…。
頑張って仕上げてきた講演と教材のコンテンツが飛んだ。
きょうは2010年8月15日の記事にいくらか手を加えてアップ。
仕事始めにふさわしくない内容である。

昨夜、フジテレビで映画「アマルフィ 女神の報酬」が放送された。
この主題歌(テーマ曲)を歌っているのが、サラ・ブライトマン(Sarah Brightman)。
曲はあまりにも有名な「タイム・トゥ・セイ・グッバイ(Time To Say Goodbye)」。
全世界で千5百万枚を超えるセールスを記録した(当時の枚数)。

⇒サラ・ブライトマン「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」はこちら。

サラ・ブライトマンの歌声はオペラ歌手のように澄み切っているというより、私たちを魅了してやまないという形容がぴったり。
すーっと体に入り、心をつかむ。

ユーチューブの動画にコメントが寄せられていた。
私は英語が分からず、こんな趣旨でなかろうかという推測。
「歌が完璧(パーフェクト)なわけでない。彼女は完全主義者にすぎない」。
ずばり限界を突いた。
しかし、歌に限らず、その道を極めようとすれば際限がない。

それでも私はサラ・ブライトマンの「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」は完璧だと思う。
この曲はこの人のためにある。
この人はこの曲のためにある。
これに関しては、彼女をしのぐ歌手はなかなか現れないのでは…。

サラ・ブライトマンは歌手としてのピークを過ぎたという苦悩と闘っているのだろうか。
私は、ユーチューブの動画で聞いた何曲かは力みが気になった。
彼女は声を張りあげなくても十分に美しい。

ところで、サラ・ブライトマンはアンドレア・ボチェッリ(Andrea Bocelli)とともにクラシカル・クロスオーバーのブームを巻き起こした。

この世を去るときには「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」を聴きたいと考える人がいるかもしれない。
もっとも、別れの曲でなく旅立ちの曲らしい。
英語が分からない私は、「さよならをいうとき」と思った。
アンドレア・ボチェッリが歌った「コン・テ・パルティロ(Con Te Partiro)」が原曲(オリジナル)である。
こちらは直訳でよく、「君と旅立とう」。

                       ◇

サラ・ブライトマンは、1991年のNHK紅白歌合戦に出演していた。
『オペラ座の怪人(The Phantom of the Opera)』のナンバー「ミュージック・オブ・ザ・ナイト(The Music of the Night)」を歌った。
私は紅白歌合戦を40年程見ていない。

⇒2011年1月2日「松下奈緒は地味…紅白歌合戦から紅白歌番組へ」はこちら。

また、2009年から放送されているNHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』の主題歌「Stand Alone」を歌っている。
こちらもまったく見ていない。

サラ・ブライトマンは日本人に長く愛されていたのだ。

⇒2010年8月15日「サラ・ブライトマンが歌う、千の風になって」はこちら。

Copyright (c)2010 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

サラ・ブライトマンが歌う「千の風になって」

サラ・ブライトマン(Sarah Brightman)といえば、「タイム・トゥ・セイ・グッバイ(Time To Say Goodbye)」。
全世界で千5百万枚を超えるセールスを記録した。
歌声はオペラ歌手のように澄み切っているというより、人々を魅了してやまないという形容がぴったり。
すーっと体に入り、心をつかむ。

ユーチューブの動画にコメントが寄せられていた。
私は英語が分からず、こんな趣旨でなかろうかという推測。
「歌が完璧(パーフェクト)なわけでない。彼女は完全主義者にすぎない」。
ずばり限界を突いた。
しかし、歌に限らず、その道を極めようとすれば際限がない。

それでも私はサラ・ブライトマンの「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」は完璧だと思う。
この曲はこの人のためにある。
この人はこの曲のためにある。
これに関しては、彼女をしのぐ歌手はなかなか現れないのでは…。

サラ・ブライトマンは歌手としてのピークを過ぎたという苦悩と闘っているのだろうか。
私は、ユーチューブの動画で聞いた何曲かは力みが気になった。
彼女は声を張りあげなくても十分に美しい。

ところで、サラ・ブライトマンはアンドレア・ボチェッリ(Andrea Bocelli)とともにクラシカル・クロスオーバーのブームを巻き起こした。
私は彼女の「千の風になって」を聞いてみたい。
秋川雅史(あきかわ・まさふみ)の歌唱に不満があるわけでない。

千の風になっては、私と同じ、新潟県出身の新井満(あらい・まん)が日本語の歌詞と作曲を手がけた。
アメリカのポエムを翻訳したのが始まり。

詞の内容は、私は自由に大空を吹きわたっている…。
死者がつくったことになる。
ゆえに、大切な身内を亡くした人を慰めてくれる。
千の風になっては、命日に流される。
歌詞のなかに夏のフレーズはないが、お盆に流されても違和感がない。

この世を去るときには「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」を、骨になってからは「千の風になって」を聴いてみたい。
そう考える人がいるかもしれない。

もっとも、「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」は別れの曲でなく旅立ちの曲らしい。
英語が分からない私は、「さよならをいうとき」と思った。
アンドレア・ボチェッリが歌った「コンテパルティロ(Con Te Partiro)」が原曲(オリジナル)である。
こちらは直訳でよく、「君と旅立とう」。

                       ◇

私はいま知った。
サラ・ブライトマンは、1991年のNHK紅白歌合戦に出演していた。
『オペラ座の怪人(The Phantom of the Opera)』のナンバー「ミュージック・オブ・ザ・ナイト(The Music of the Night)」を歌った。
私は紅白歌合戦を40年程見ていない。

また、2009年から放送されているNHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』の主題歌「Stand Alone」を歌っている。
こちらもまったく見ていない。

サラ・ブライトマンは日本人に長く愛されていたのだ。

Copyright (c)2010 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!
image

フリーランス募集
コピーライター、デザイナー(グラフィック、ウェブ)、イラストレーターなどのクリエイター、コンサルタントなどを求めています。
詳しくは、和田創研のホームページをご覧ください。

和田創研
9784907620035-00



応援クリック
いつもおつきあいくださり、ありがとうございます。
皆さまに応援していただくと大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

このブログは、おもに長期出張の移動時や宿泊時などに数日分〜1月分の記事を書き溜め、それを家族に更新してもらっています。
しかも、私がときどき新しい記事を割り込ませています。
内容が古かったり、順序が変だったりするのはそのためです。

なお、ブログによりぎりぎりのジョーク、成人向けの内容が含まれます。
ご承知おきください。
私は執筆に当たり全人格を投影したいと考えます。
著作権について
ここに掲載した記事を複写・複製・翻訳・転載・掲示・送信・配信すること、および各種媒体に入力することは、著作者の権利侵害となります。
和田創PDF無料本
(272頁。2月10日発売)
9784907620011-00
プロフィール
wada01











和田創

和田創研代表
シニア起業家
和田 創(わだ・そう)

数字立て直し(伸長)一筋の経営コンサルタント。
教育と指導の年間実績は約百回。対象は社長から役員、管理者、社員まで、テーマは経営から管理、採用、事業、商品、企画まで広範。著書や教材は多数。
2017年、66歳以降はAIやロボット関連の起業に挑むとともに、おもに内需・地場企業から先端分野・成長分野の事業・商品開発を請け負う。

その他の役職
面白くないジョークの会会長 

和田創研
お気に入り

わだ・そう

カテゴリ




QRコード
QRコード


最新記事









月別アーカイブ
  • ライブドアブログ