おとといの「フウが息を引き取りました」に続きます。
⇒2014年7月12日「フウが息を引き取りました」はこちら。
◆書き加え4(7月13日)
我が家は二世帯住宅のマンションであり、玄関のなかに玄関があります。
私の書斎です。
フウはここで暮らしていましたが、うちのなかをときどき見て回りました。
このドアが半透明のガラスなので、とくに私の出張中は妻に出してほしいとせがみました。
むろん、さみしさや退屈も一因でしょう。
しかし、フウはつねに家族を気にかけ、一人ひとりの状況や様子をつかもうとしました。
コミュニケーションとふれあいに対する希求が際立って強かったです。
ほかの猫が餌ほしさに顔を出したり、体をすり寄せたりするのと対照的でした。
(フウはそうしたときでも、はっきりと意思で示しました。こびるとか、せかすことはありませんでした。)
父のクロは食欲が旺盛でしたが、やはり家族に関心を寄せていました。
母のモモは貪欲さがなく、食べることにも淡泊でした。
だから、かつては妻の部屋でフウと一緒に暮らせたのです。
フウは、両方の血を引いています。
家族に話すこと、話しかけられることを一番の喜びにしていました。
◆書き加え5(7月13日)
私は長く同室でしたので、どうしてもフウを探してしまいます。
居場所は夏場と冬場でそれぞれいくつかありました。
当日の天候(おもに気温)と空調により変わります。
そこに目がいくのです。
私は、体の小さいフウを踏んだり傷つけたりしないよう、書斎では細心の注意を払いながら動いていました。
その習慣というか習性が抜けません。
妻が餌と水の容器、マット、トイレ、ベッド、フウが好んだ私の隣の椅子に敷いたバスタオル、爪とぎなどを片づけてくれました。
また、掃除をしてくれ、部屋のあちこちからフウの体毛が綿のように出てきました。
アメショー(猫は皆そう?)は夏にかけて抜け毛が凄いのです。
妻が掃除の手を止めました。
フウの長くて黒いひげを1本見つけ、涙ぐんでいます。
私は、書斎の家具が高齢のフウに合わせて配置されていることに気づきました。
確かにフウの暮らしやすさと快適さを、私は第一に考えていました。
とりわけ机とベッドに飛び乗りやすく、双方を行き来しやすく工夫しています。
模様替えの後にフウからダメ出しを食らい、やり直したり、元に戻したりしたことを思い出しました。
OKをもらうまでが大変でした。
また、私の大きな机の上はフウの生活や動線を妨げないように小物が並べられていることに気づきました。
ぽっかりと空いた居場所や通路に、私はたばこやファイル、筆記具などを置きました。
出張が延期になった1週間、仕事にほとんど手をつけられませんでした。
Copyright (c)2014 by Sou Wada
←応援、よろしく!
⇒2014年7月12日「フウが息を引き取りました」はこちら。
◆書き加え4(7月13日)
我が家は二世帯住宅のマンションであり、玄関のなかに玄関があります。
私の書斎です。
フウはここで暮らしていましたが、うちのなかをときどき見て回りました。
このドアが半透明のガラスなので、とくに私の出張中は妻に出してほしいとせがみました。
むろん、さみしさや退屈も一因でしょう。
しかし、フウはつねに家族を気にかけ、一人ひとりの状況や様子をつかもうとしました。
コミュニケーションとふれあいに対する希求が際立って強かったです。
ほかの猫が餌ほしさに顔を出したり、体をすり寄せたりするのと対照的でした。
(フウはそうしたときでも、はっきりと意思で示しました。こびるとか、せかすことはありませんでした。)
父のクロは食欲が旺盛でしたが、やはり家族に関心を寄せていました。
母のモモは貪欲さがなく、食べることにも淡泊でした。
だから、かつては妻の部屋でフウと一緒に暮らせたのです。
フウは、両方の血を引いています。
家族に話すこと、話しかけられることを一番の喜びにしていました。
◆書き加え5(7月13日)
私は長く同室でしたので、どうしてもフウを探してしまいます。
居場所は夏場と冬場でそれぞれいくつかありました。
当日の天候(おもに気温)と空調により変わります。
そこに目がいくのです。
私は、体の小さいフウを踏んだり傷つけたりしないよう、書斎では細心の注意を払いながら動いていました。
その習慣というか習性が抜けません。
妻が餌と水の容器、マット、トイレ、ベッド、フウが好んだ私の隣の椅子に敷いたバスタオル、爪とぎなどを片づけてくれました。
また、掃除をしてくれ、部屋のあちこちからフウの体毛が綿のように出てきました。
アメショー(猫は皆そう?)は夏にかけて抜け毛が凄いのです。
妻が掃除の手を止めました。
フウの長くて黒いひげを1本見つけ、涙ぐんでいます。
私は、書斎の家具が高齢のフウに合わせて配置されていることに気づきました。
確かにフウの暮らしやすさと快適さを、私は第一に考えていました。
とりわけ机とベッドに飛び乗りやすく、双方を行き来しやすく工夫しています。
模様替えの後にフウからダメ出しを食らい、やり直したり、元に戻したりしたことを思い出しました。
OKをもらうまでが大変でした。
また、私の大きな机の上はフウの生活や動線を妨げないように小物が並べられていることに気づきました。
ぽっかりと空いた居場所や通路に、私はたばこやファイル、筆記具などを置きました。
出張が延期になった1週間、仕事にほとんど手をつけられませんでした。
Copyright (c)2014 by Sou Wada
