コンサルの引き出し|和田創ブログ

だれの目の前にも可能性の地平は広がる。それを切り拓けるかどうかは自分次第である。「面白くないジョークの会」初代会長が解き明かす経営と人生の奥義とは?

ストリートビュー

伊那市ストリートビュー…タイムスリップ

私は、グーグルマップストリートビューは東京とその周辺の大都市に限って見ることができると思い込んでいた。
先だって、中学時代の大半を過ごした長野県伊那市のグーグルマップを見ていた。

自分が暮らした、国鉄伊那市駅の裏手、呉羽紡績(後に東洋紡績)伊那出張所の場所を特定できない。
自宅兼オフォスだった。
地図を眺めているうちに記憶がいくらか蘇ってきて、「東町公民館」の斜め向かいだったことを思い出した。
しかし、自宅はここという確信を持てない。

また、近所に伊那中学校時代の親友の自宅、私が頻繁に出入りしたミシン店があった。
それも、ここという確信を持てない。

私がいらいらしながら地図を動かしていたとき、突然ストリートビューが現れた。
それはかつての自宅の前の道路だった。
通りには当時の建物がそのまま、もしくは手を入れられた状態でいくらか残っている。

結局、私は自宅を特定できなかったが、隣の建物に見覚えがある。
そうなると、おそらくこの建物がそうだと思った。
建て替えでなく、思い切ったリニューアルが施されているのでなかろうか。

近所の親友の自宅も特定できなかったが、やはりこの建物がそうだと思った。
いくらかリニューアルが施されているようだ。

私は伊那市のストリートビューを動かしながら、自宅から伊那中学校までの通学路をたどっていった。
在籍は1年生の春〜3年生の秋、1964年3月下旬〜1966年10月中旬。

道筋が単純なこともあり、こちらは迷わなかった。
そして、難なく高台の伊那中学校に着いた。
立派な校舎に建て替えられている。
むろん、通学路の周辺の様子はだいぶ変わっている。
それでも私は当時にタイムスリップし、20分前後の坂道をのぼっていった。
大感激だった。

伊那中学校は3年間、クラス替えが行われなかった。
担任も同じだったが、私のクラスは3年の進級時に先生が他の学校へ移った。
時間を忘れてストリートビューにのめり込むうち、当時の級友に会いたいとの思いがどんどん膨らんでいった。
皆、元気にしているだろうか・・・。

以下に、「心にぽっかり穴…直江津小学校卒業式」と題する2010年3月11日のブログをそのまま収める。

                      ◇◆◇

私は人生で一度も「卒業式」を経験していない。
直江津小学校では、卒業式の前日に長野県伊那市へ引っ越した。
私が愛してやまない生まれ故郷での最後は悲惨だった。
心にぽっかり穴が開き、それは半世紀近くを経たいまも埋まっていない。
呉羽紡績(現東洋紡績)は父親の転勤をなぜ遅らせてくれなかったのか?

直江津小学校には楽しくしかも誇らしい思い出しか残っていない。
私はこれ以降、輝きを放てなかった。
ささやかな栄光はこの時代に集中しているのだ。

私は6年生全員による投票を経て「児童会長」に選ばれた。
ほかに立候補者がいて、選挙演説を行った記憶がある。
当時、級長でもそうだったが、児童会長は成績が上位の子どもが就いた。
また、直江津小学校では「鼓笛隊」に力を入れており、私は先頭でバトン(指揮棒、指揮杖)を振った。
さらに中核の学校であったため、直江津市内の全小学校が集まるイベントでは、私が壇上に立って総指揮を執った。
それは壮観な眺めだった。

6年生は何度か全クラス揃って卒業式の練習。
松・竹・梅・桃の4クラス(学級名はひらがなだったかもしれない)。
おおよそ1クラス50人、計2百人。
私はその都度、教室にポツンと取り残された。
担任の先生が、卒業式に出席できない私に練習をやらせては可哀想と判断したのだろう。
教室の窓を開けると体育館から先生や児童のマイクの声、そして歌声などが聞こえてきた。
このときの寂しさを忘れられない。
仲のいい友だちが大勢いたのに、自分一人になった気分だった。
ただし、引っ越し前にクラスで別れの挨拶を行うことはできた。

私は卒業式で皆と一緒に6年間親しんだ校歌を力一杯歌いたかった。
無念…。

両親はこの件をどう考えていたのか。
一度聞いてみたいと思っているうちに、それも叶わなくなった。
現在では、仮にそうした命令を受け入れざるをえないにしても、私と母親は2日遅れで移動するのでないか。
しかし、そうした発想がまったくなかった。
家長に従う。
どちらかがホテルに泊まるなどとんでもない。
引越だって“お任せパック”はなく、家族の手で梱包も開梱も行うしかない。
記憶が曖昧だが、列車で移動した私たちと並行するようにトラックが走行していたのでないか。
あるいは、コンテナが貨物列車で輸送されていたか…。

私たちが伊那に着いて間もなく、荷物も届いたと思う。
疲れていたが、当日夜の生活に困らぬよう、一部は開梱を行ったのでないか。

日本海を眺めながら育った私にとり、2〜3千メートル級の山々に挟まれた伊那(盆地)は息苦しさを覚えた。
そして、西も東も分からない土地で伊那中学校に入学した。

入学式だったか始業式だったか、クラス分けが発表された。
3年間、担任も級友も変わらず。
同じクラスになった生徒が気さくに話しかけてきた。
人懐っこい顔をしている。
自宅がすぐそばと分かり、一緒に帰った。
私は不安が和らいだ。
互いにどれほど行き来しただろう。
やがて伊那が好きになった。

2009年10月16日のブログ「リニア中央新幹線は伊那谷ルート!」
むろん、私情にすぎず、その正当性を述べたものでない。
リニアの目的を考え、かつ特性を生かすなら、結論は議論するまでもない。
が、伊那中学校の卒業式に出席できなかった私は思うのだ。
リニア中央新幹線は伊那谷ルート!
これで決まり。
異議なし。

伊那中学校入学直後、私は人生の奥深さを教えられた。
大人の勉強…。
人はつまらないことを覚えていたりする。
級友がよそ者の私に「伊那盆地を反対から読め」と、偉そうに命じた。
けがれを知らない私は感動に身震いした。
それ以来、縮まったまま。
厚い氷に閉ざされた頂きは、ついに日の目を見ることがなかったとさ。
己の生涯と重なる。

                       ◇

余談。
高校以降はともかく、小学校や中学校の校舎は木造に尽きる。
人に優しく、味わいが深い。
直江津小学校も伊那中学校もそうだった。
古い建物を大切に使った。
雑巾掛け(ぞうきんがけ)をやったっけ。
木が乾いたのか、それともすり減ったのか、節目や木目が目立った。

校舎がコンクリート製だと愛着が湧きにくい。
とりわけ廊下や階段の印象が薄い。
不思議。

人間の基礎ができる年齢の学校生活は木造がマッチしているのでは…。
私は、どこかで教育の荒廃とつながっている気がしてならない。

                      ◇◆◇

長野と伊那、伊那中学校に関するブログ(おそらく一部)は以下のとおり。

⇒2013年7月1日「地銀取引先・業績立て直しセミナーが大人気」はこちら。

⇒2012年9月7日「自分に打ち克ち、困難を乗り越える…義務教育での登山」はこちら。

⇒2011年4月11日「おひさま陽子…伊那中・西駒登山、直小・妙高登山」はこちら。

⇒2010年3月11日「心にぽっかり穴…直江津小学校卒業式」はこちら。

⇒2009年10月16日「リニア中央新幹線は伊那谷ルート!」はこちら。

Copyright (c)2013 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

自分の人生と昔の住所をたどる…ストリートビュー

私は以前、グーグルマップで自分がかつて住んだ場所を調べていて、たまたまストリートビューを知った。
それは衝撃的だった。
わざわざ足を運ばなくても現地の様子がつかめる。

私が初めて下宿生活を送った小金井市東町2丁目(アパート)、前妻と同棲生活を送った杉並区松庵1丁目(アパート)、結婚後の武蔵野市関前1丁目(間借り)、家族が増えて転居した三鷹市上連雀9丁目(借家)と跡をたどった。
40年以上前の学生時代を含め、結婚を挟んだ前後の時代が手に取るように思い出され、懐かしさがこみ上げてきた。
すっかり時間を忘れてしまい、朝を迎えたのだった・・・。

私がグーグルマップストリートビューでもっとも驚いたのは、小金井市東町のアパートだった。
43年前にすでに古かった建物がほとんどそのまま残っていたのだ。
ここは大家の自宅に間借りするスタイルである。
私だけは屋根に後から増設された独立部屋であり、皆が用いる玄関の脇の狭い門扉を出入りした。
当時と同じで、錆びたままだった。
ブロック塀も汚れたまま・・・。

結局、杉並区松庵を除き、場所を特定できた。
「番」「号」の数字の入力を繰り返し、昔の住所も突き止められた。
これらの建物はいくらか手が入れられているかもしれないが、おそらく当時のものである。
三鷹市上連雀のマッチ箱みたいな借家は手さえ入れられていないようだ。

私は、自分の昔の写真を一枚も持っていない。
数え切れないくらい引っ越しを重ねるうちになくしてしまった。
卒業証書や卒業アルバム、通知表、表彰状、文集なども残っていない。
人生を回想する手がかりはまったくなし。
しかも、老いとともに記憶がどんどん薄れている。

グーグルマップストリートビューは単に昔の場所や住所を探るだけでなく、自分の人生をたどることができる。
思い出は、そのときに暮らした土地や建物と結びついているからだろう。

私はパソコンの画面を、自宅の写真として撮りたいとの衝動に駆られた。
それなりに鮮明である。
どの建物も古く、いつ取り壊されても不思議でない。
私にとり貴重な記録を保存しておきたかった。
が、いまは他人が住んでいる。
それはやるまい・・・。

Copyright (c)2013 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!
image

フリーランス募集
コピーライター、デザイナー(グラフィック、ウェブ)、イラストレーターなどのクリエイター、コンサルタントなどを求めています。
詳しくは、和田創研のホームページをご覧ください。

和田創研
9784907620035-00



応援クリック
いつもおつきあいくださり、ありがとうございます。
皆さまに応援していただくと大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

このブログは、おもに長期出張の移動時や宿泊時などに数日分〜1月分の記事を書き溜め、それを家族に更新してもらっています。
しかも、私がときどき新しい記事を割り込ませています。
内容が古かったり、順序が変だったりするのはそのためです。

なお、ブログによりぎりぎりのジョーク、成人向けの内容が含まれます。
ご承知おきください。
私は執筆に当たり全人格を投影したいと考えます。
著作権について
ここに掲載した記事を複写・複製・翻訳・転載・掲示・送信・配信すること、および各種媒体に入力することは、著作者の権利侵害となります。
和田創PDF無料本
(272頁。2月10日発売)
9784907620011-00
プロフィール
wada01











和田創

和田創研代表
シニア起業家
和田 創(わだ・そう)

数字立て直し(伸長)一筋の経営コンサルタント。
教育と指導の年間実績は約百回。対象は社長から役員、管理者、社員まで、テーマは経営から管理、採用、事業、商品、企画まで広範。著書や教材は多数。
2017年、66歳以降はAIやロボット関連の起業に挑むとともに、おもに内需・地場企業から先端分野・成長分野の事業・商品開発を請け負う。

その他の役職
面白くないジョークの会会長 

和田創研
お気に入り

わだ・そう

カテゴリ




QRコード
QRコード


最新記事









月別アーカイブ
  • ライブドアブログ