コンサルの引き出し|和田創ブログ

だれの目の前にも可能性の地平は広がる。それを切り拓けるかどうかは自分次第である。「面白くないジョークの会」初代会長が解き明かす経営と人生の奥義とは?

中華の鉄人

陳建一の後継者教育…ソロモン流

テレビ東京の「ソロモン流」がとても興味深かった。
ジャンルを問わず、各界で個性的な輝きを放つ“旬の人物”の仕事や生活を密着取材したドキュメンタリー番組。
成功教本0209そして、こだわりの人生哲学やライフスタイルを、お気に入りのスポットや行き付けのショップも絡めて紹介する。
番組では、旬の人物を「賢人」と呼ぶ。
私は例により仕事をしながら視聴。
おもに音声…。

陳建一さて、昨夜のゲストは四川料理人・陳建一(ちん・けんいち)。
フジテレビの「料理の鉄人」に中華の鉄人として出演した。
日本に四川料理を広め、「中華の神様」と崇められた陳建民(ちん・けんみん)。
その息子が陳建一である。
偉大な父の重圧と戦いながら料理の修業を積んだ。
いまや父を超えたとの声も聞こえる。
だが、そこに至る道のりは決して平坦でなかった。

成功教本0210陳建一はさんざん悩んだ末、「父を追い抜くことより、自分の料理のファンを増やすことのほうを大切にしよう」という開き直りに近い気づきを得て、ようやく料理を楽しめるようになった。

カメラは、陳建一と同様に、自らの意思で料理人の世界に飛び込んだ息子とそれを見守る賢人の様子を追う。
自分の父がそうだったように、陳建一は息子に何も教えようとしない。
それが最高の「後継教育」と考えているのか。
賢人は社長として息子が修業を積む店を訪れ、息子にチンジャオロースを注文した。
シンプルな料理だけに、ごまかしが利かない。
成功教本0211賢人はテーブルに出された皿を見た途端、表情を曇らせた。
やがて厨房に入り、皆の前で料理をつくりはじめた。
そして、自分の皿と息子の皿を並べて見せたのだった。
画面を通じても、はっきりとした違いが伝わってきた…。

陳建一は、後継者の気持ちをいやというほど分かっているだけに、厳しさのなかにも優しさがある。
思い遣る心を忘れない。
成功教本0212父が四川飯店グループを率いる以上、息子は料理だけでなく経営も身につけなくてならない。
大変な苦労だ。

余談ながら、「ソロモン流」の案内人、船越英一郎も偉大な俳優・船越英二のいわば後継者。
人知れぬ苦悩と苦労があったようだ。

賢人は、案内人がよく訪れる「赤坂四川飯店」で穏やかに語った。
「料理に完璧はないから、努力できる」。
「その努力を自分なりに楽しまなくては…」。

成功教本0213なお、私は陳建一について語ったことがある。
3分14秒の講話映像、ユーチューブの動画。
和田創講演TV賢人編「陳建一」はこちら。
多くの人にとり、父は行く手にそびえる壁だろう。

Copyright (c)2009 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

2009年11月公開講座

二世経営者、後継者、偉大な父の重圧

テレビ東京の「レディス4」で、「陳建一のチンゲン菜レシピ」を紹介していた。
私はチンゲン菜が大好きだが、レシピに興味はない。
再建屋雑記帳0888陳建一直伝の絶品・簡単料理が明かされた。
ゴクリ(唾を飲む音)。

…それにしても、懐かしい笑顔だ。
陳建一といえば、私が思い出すのはフジテレビの「料理の鉄人」である。
日本を代表する和洋中の3名のシェフに対し、腕に覚えのあるゲストシェフが毎週、真剣勝負を挑む。
調理(厨房)をエンターテイメントに演出した番組!
とてもエキサイティングで面白かった。
その中華の鉄人が、陳建一(ちん・けんいち)。
穏やかな表情からははかり知れない内面の葛藤があったようだ。

私は昨秋来、経営層を対象とした「個別経営相談会」を幾度も開いてきた。
そこに真っ暗な目で尋ねてくるわりと若い方が、二世経営者や後継者だったりする。
再建屋雑記帳0889カリスマ性の強い創業社長、オーナー社長に負い目を感じている。
その重圧から、自分にどうしても自信を持てない。
私は彼らが気の毒でならない。

周囲は不安そうな様子を隠さない。
とりわけ番頭格やベテラン社員が、ちょっとした意思決定など何かにつけて先代と比べる。
陳建一また、長らく懇意にしてきた取引先も…。
まして、いまや中小・中堅企業はぎりぎりの経営を強いられる。
会社が存続していけるかどうかは社長次第ということを、本人を含めて皆がよく分かっている。

陳建一は、勉強のつもりで引き受けた「料理の鉄人」で、当初1年間は負けが込んだ。
何せ、父は「中華の神様」と称えられた陳建民(ちん・けんみん)である。
再建屋雑記帳0890苦悩する毎日…。
が、その偉大さに押し潰されかけたとき、気づいた。
「父と僕は違う」。
わずかな意識の変化で陳建一はよみがえり、今日の地位と名声を築いていく…。

なお、私は陳建一について語ったことがある。
3分14秒の講話映像、ユーチューブの動画。
二世経営者や後継者に限らず、父の重圧と戦うすべての方々にご覧いただきたい。
親は親、子は子。
この世に一人しかいない自分を大切に、ね。



******************
講演TV(賢人編)
陳建一

******************

Copyright (c)2009 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

無料個別相談会20091111





陳建一(講演TV賢人編)

陳建一にこんな言葉がある。
「父と僕は違う」。
陳建一は、フジテレビの人気番組「料理の鉄人」で64勝16敗2分の成績を残した中華の“鉄人”。

陳建一は、何事も勉強と引き受けた番組で、当初1年間は負けが込み、悔しい思いをさんざん味わった。
この言葉は、中華の“神様”と称えられた父・建民の偉大さに押しつぶされかけたとき、気づいた。

氏の生き様のなかに、私たちにとり成功のヒントとなりそうな事柄を探ってみた。



******************
講演TV(賢人編)
陳建一
******************

なお、これは2003年7月時点の情報をもとに私が記した「明日へのヒント」に基づいて収録を行った。

Copyright (c)2009 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!
フリーランス募集
コピーライター、デザイナー(グラフィック、ウェブ)、イラストレーターなどのクリエイター、コンサルタントなどを求めています。
詳しくは、和田創研のホームページをご覧ください。

和田創研
9784907620035-00



応援クリック
このブログは、おもに長期出張の移動時や宿泊時などに数日分〜1月分の記事を書き溜め、それを家族に更新してもらっています。
しかも、私がときどき新しい記事を割り込ませています。
内容が古かったり、順序が変だったりするのはそのためです。

なお、ブログによりぎりぎりのジョーク、成人向けの内容が含まれます。
ご承知おきください。
私は執筆に当たり全人格を投影したいと考えます。
著作権について
ここに掲載した記事を複写・複製・翻訳・転載・掲示・送信・配信すること、および各種媒体に入力することは、著作者の権利侵害となります。
和田創PDF無料本
(272頁。2月10日発売)
9784907620011-00
プロフィール
wada01











和田創

和田創研代表
シニア起業家
和田 創(わだ・そう)

数字立て直し(伸長)一筋の経営コンサルタント。
教育と指導の年間実績は約百回。対象は社長から役員、管理者、社員まで、テーマは経営から管理、採用、事業、商品、企画まで広範。著書や教材は多数。
2017年、66歳以降はAIやロボット関連の起業に挑むとともに、おもに内需・地場企業から先端分野・成長分野の事業・商品開発を請け負う。

その他の役職
面白くないジョークの会会長 

和田創研
お気に入り

わだ・そう

カテゴリ




QRコード
QRコード


最新記事









月別アーカイブ
  • ライブドアブログ