コンサルの引き出し|和田創ブログ

だれの目の前にも可能性の地平は広がる。それを切り拓けるかどうかは自分次第である。「面白くないジョークの会」初代会長が解き明かす経営と人生の奥義とは?

博多土産

まるごと九州を食す!…福岡出張土産を買う

私は金曜日、長期の福岡出張の帰り、新幹線の博多駅で吉野堂「栗ひよ子」を買い求めた。
熊本産和栗使用の季節限定商品である。
一番小さい3個入りにした。
妻用。子も1個食べるかもしれない。

それと、「長崎カステラ 糖庵(とうあん)」。
1本入り。
妻用。子も食べる。

さらに、「味のマルタイ まるごと九州を食す!」
「博多 長浜 とんこつラーメン」「大分 鶏がら醤油ラーメン」「宮崎 鶏塩ラーメン」「鹿児島 黒豚とんこつラーメン」「熊本 黒マー油とんこつラーメン」「佐賀 牛塩ラーメン」「長崎 あごだし入り醤油ラーメン」がそれぞれ2人前入り。
乾麺なので日持ちする。
1人前はインスタントラーメン(袋麺)の値段とほとんど変わらない。
勉強に明け暮れる子用。
ろくに授業も受けなかった私と違い、勉強が好きだという。
家が貧しくて大学に進めず、悔しい思いを引きずってきた妻の血を強く引いている。

土産の総額は3千円に満たない。
自宅を留守にしっ放しのお詫び。
私は、キャリーバッグの大と小をジョイントし、引っ張っている。
これが恐ろしく重い。
そこに土産袋が加わる。
老いと疲れで体が悲鳴を上げる。
「きゃ〜」。

今週も連日、公開セミナーと企業研修で教育指導に当たる。
「情報営業セミナー」「質問話法セミナー」「若手営業ステップアップセミナー」「提案営業研修」。
私は品川の定宿「品川プリンスホテル アネックスタワー」にずっとお世話になる。
8月最終週から8週続いた仕事のピークが一区切りを迎える。
気力と体力を振り絞って乗り切りたい・・・。

                      ◇◆◇

福岡土産、博多土産に関するブログは以下のとおり。

⇒2012年4月13日「財津和夫は「博多通りもん」を食べたのか…福岡一番みやげ」はこちら。

⇒2011年12月8日「湖月堂「栗饅頭」の味わい…小倉銘菓・北九州みやげ」はこちら。

⇒2011年10月25日「博多みやげ・鶴乃子(季節限定 栗)がうまい…石村萬盛堂」はこちら。

⇒2011年3月5日「博多通りもん、福岡土産一番人気の秘密」はこちら。

⇒2011年2月18日「博多じまん、人気の福岡土産のうまさ…明月堂」はこちら。

Copyright (c)2013 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

博多みやげ・鶴乃子(季節限定 栗)がうまい…石村萬盛堂

先週木曜日、4日間の福岡出張から戻った。
定宿(常宿)の「西鉄グランドホテル」に連泊。
確か建築後半世紀近く経っているが、館内と室内はそれなりに快適だ。
私にとり、仕事にも食事にも便利な立地というのが一番。

その帰路、JR新幹線・博多駅で福岡土産を買い求めた。
構内の「おみやげ街道博多」。
妻が好きな明月堂の「博多通りもん」。
子が好きな明月堂の「博多じまん」。
これは、つぶ餡仕立て。
妻と子が好きそうな石村萬盛堂の「栗 鶴乃子(季節限定)」。
これはマシュマロ。
以上3点。

さらに、苦労をかけっぱなしの妻に、新幹線の車内でフジバンビの「ドーナツ棒」。
加えて、車内で「甘栗 むいちゃいました」。
合計5点。

妻は「栗」が大好物。
文字を見るだけで、表情が緩む。
積もった心身の疲れを吹き飛ばしてもらいたくて、私は奮発。

「栗 鶴乃子(季節限定)」は、鶴の羽毛(?)のような白くてふわふわのマシュマロに、旬の「栗」の濃厚なクリームを閉じ込めた。
妻と子がうまいを連発!
初めて買い求めたが、こんなに喜んでくれるとは・・・。

                       ◇

私は9月〜11月は書き入れ時で、出張の連続。
この間、書斎で暮らすアメリカンショートヘアの「フウ(♀)」は独りぼっち(もちろん、妻が愛情を注ぎ、面倒を見ている)。
たまに自宅に戻ると、私のそばから離れない。
夜は、体の横にピタッと張り付いて眠る。
ネコは体温が高いので、熱い・・・。

以下に、「博多通りもん、福岡土産一番人気の秘密」と題する2011年3月5日のブログをそのまま収める。

                      ◇◆◇

通りもん1このブログで「博多じまん、人気の福岡土産のうまさ…明月堂」と題して、「博多通りもん」と「博多じまん」という和洋折衷の銘菓を取りあげた。
いずれも福岡市の株式会社明月堂が製造している。

⇒2011年2月18日「博多じまん、人気の福岡土産のうまさ…明月堂」はこちら。

私は先ごろ福岡で提案営業研修を行った。
通りもん2
地場企業の社長の熱意にほだされたのだ。
3泊4日の出張の帰路、新幹線博多駅構内の例の売店(「おみやげ街道博多」と判明)で「博多通りもん」と「博多じまん」を買い求めた。
妻と子どものリクエストに応えた。
実は、私もくたくたに疲れていて甘味が欲しかった。

それぞれ6個入りと決めていた。
通りもん3当日、「博多じまん」は10個入りしか置かれていなかった。
売り切れ?
私は原則としてこちらしか食べないので、むしろ好都合。
両方とも洗練されたおいしさが特徴だが、あえて言えば上品な「博多通りもん」に対して俗っぽい「博多じまん」。
通りもん4今回は写真に収めてみた。

「博多通りもん」は福岡土産のなかでも人気ナンバーワンの銘菓である。
その秘密に関しては先のブログで詳しく述べた。

                       ◇

博多じまん1私は職業講師として日本各地を訪れたが、東京を除いて圧倒的に多いのが福岡市である。
大阪や名古屋、広島と比較にならない回数、そして日数である。
私はヒコーキに乗らないので、東海道新幹線と山陽新幹線の「のぞみ」をかならず利用しており、どうも「福岡」という呼称がしっくりしない。
福岡空港を利用している人は、おそらく「博多」という呼称がしっくりしないのでないか。

博多じまん2三大祭(祭り)が「博多どんたく港まつり」「博多祇園山笠」「筥崎宮(箱崎宮)放生会」。
観光の面でも「博多」。
また、繁華街も福岡中洲というより博多中洲のほうがピンとくる。
一度クラブで遊んでみたいと思っているうちに還暦を迎える。
余談ながら博多に限らず、講演や公開セミナー、企業研修の前夜に飲んだことが一度もない。
博多じまん3ひたすら体調の維持と体力の温存に努めてきた。

福岡県福岡市は、生まれ故郷の新潟県直江津市(現上越市)を別にし、一番好きな地方都市である。
私は新幹線新横浜駅でのぞみに乗り込む際、ふるさとに戻る気分になる。
今年も合計1カ月間は滞在しそう。

やはり余談。
博多じまん4博多は、歌手のほか多くの芸能人やタレントを輩出している。
自由の風が吹き、遊びの土壌が培われている。
私が好きな「青春の影」の財津和夫。
彼は勝負をかけて博多から上京した。
そして、ついに「心の旅」のヒットを飛ばした。
この楽曲はそのときの心情と決意を歌った?

⇒2010年12月30日「チューリップ・青春の影…財津和夫の苦悩と葛藤」はこちら。

                      ◇◆◇

福岡・博多に関するブログは以下のとおり。

⇒2011年2月18日「博多じまん、人気の福岡土産のうまさ…明月堂」はこちら。

⇒2010年8月19日「石原裕次郎が愛した隠れ家…タカクラホテル」はこちら。

⇒2010年5月26日「チャリンコホステス大増殖…博多中洲」はこちら。

Copyright (c)2011 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

博多じまん、人気の福岡土産のうまさ…明月堂

新幹線の駅が「博多」のせいか、「博多土産」とは言っても「福岡土産」とは言わない。
それとも私が勝手に思い込んでいるだけなのか・・・。
博多じまん1先日、社長向けの営業再建・変革講演会を行った帰路、博多駅構内の売店で「博多通りもん」と「博多じまん」を買い求めた。
ここは福岡市や福岡県に留まらず、九州の土産物が豊富に揃っている。

「博多通りもん」はこれまで幾度か土産にいただき、その存在を知った。
博多じまん2妻と子どもがその味にすっかり魅せられ、私がときどき購入するようになった。
あっという間になくなるはずなのだが、二人は我慢して大切に大切に食べている。
幸せそうな顔だ。
私はもともと甘いものがまったくダメだった。
とくに和菓子。
ところが、講師という激務に就き、そこに加齢による味覚の変化がともない、甘味を楽しめるようになった。
博多じまん3しかし、依然として白餡(あん)はちょっと苦手である。

博多通りもんは、福岡市の株式会社明月堂が製造している。
ホームページには「博多西洋和菓子 明月堂」とある。
和洋折衷の銘菓だ。
確かに、うまさに和と洋の枠(わく)はない。
創業81年の老舗。

博多じまん4博多通りもんは2001年から2010年まで10年連続でモンドセレクション金賞を受賞した。
2007年から2010年は、最高位の特別金賞。
やさしいミルクの香りがする皮に白餡が包まれ、その白餡に練乳・バターが使われている。
HPでは「柔らかいしろ餡が舌の上でとろける博多の傑作まんじゅう 博多通りもん」と謳われる。
通りもん1私はミルク味もちょっと苦手である。
が、博多通りもんは食べられる。
抑制が利いており、開けた都会の「粋(すい)」が感じられる。
上品。

「博多じまん」は今回初めて買い求めた。
店頭の見本で心が動いた。
中が粒餡なのだ。
この粒餡は、良質の小豆に、てぼう豆(白いんげん豆)を加えて練りあげられた。
通りもん2自然な甘さとやさしい風味を醸し出す。
こちらもなかなかの人気商品らしい。
HPでは「博多の歴史をお菓子に託したお饅頭」と謳われる。
私は体が疲れていて糖分を欲していたこともあり、めちゃくちゃおいしく感じた。
好きだなぁ…。

明月堂では、博多通りもんの「おまんじゅう」と博多じまんの「お饅頭」を使い分けている?
通りもん3私は財団法人九州生産性本部など福岡にしばしば伺う。
その際、明月堂の関係者にお会いできる可能性がある。
思い切って質問をぶつけてみたい。
どうなんだっ!

                      ◇◆◇

通りもん4福岡・博多に関するブログは以下のとおり。

⇒2010年8月19日「石原裕次郎が愛した隠れ家…タカクラホテル」はこちら。

⇒2010年5月26日「チャリンコホステス大増殖…博多中洲」はこちら。

Copyright (c)2011 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!
image

フリーランス募集
コピーライター、デザイナー(グラフィック、ウェブ)、イラストレーターなどのクリエイター、コンサルタントなどを求めています。
詳しくは、和田創研のホームページをご覧ください。

和田創研
9784907620035-00



応援クリック
いつもおつきあいくださり、ありがとうございます。
皆さまに応援していただくと大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

このブログは、おもに長期出張の移動時や宿泊時などに数日分〜1月分の記事を書き溜め、それを家族に更新してもらっています。
しかも、私がときどき新しい記事を割り込ませています。
内容が古かったり、順序が変だったりするのはそのためです。

なお、ブログによりぎりぎりのジョーク、成人向けの内容が含まれます。
ご承知おきください。
私は執筆に当たり全人格を投影したいと考えます。
著作権について
ここに掲載した記事を複写・複製・翻訳・転載・掲示・送信・配信すること、および各種媒体に入力することは、著作者の権利侵害となります。
和田創PDF無料本
(272頁。2月10日発売)
9784907620011-00
プロフィール
wada01











和田創

和田創研代表
シニア起業家
和田 創(わだ・そう)

数字立て直し(伸長)一筋の経営コンサルタント。
教育と指導の年間実績は約百回。対象は社長から役員、管理者、社員まで、テーマは経営から管理、採用、事業、商品、企画まで広範。著書や教材は多数。
2017年、66歳以降はAIやロボット関連の起業に挑むとともに、おもに内需・地場企業から先端分野・成長分野の事業・商品開発を請け負う。

その他の役職
面白くないジョークの会会長 

和田創研
お気に入り

わだ・そう

カテゴリ




QRコード
QRコード


最新記事









月別アーカイブ
  • ライブドアブログ