眠くて体がぐらつき、朝練をやめる

平昌五輪のフィギュアスケートは異例となる午前に行われます。
表彰台を狙える有力選手は練習開始の時刻を早め、本番で最高のパフォーマンスを発揮できるように体を慣らしています。

金メダルの最有力候補の一人として名前が挙がる宇野昌磨も全日本選手権以降、「朝練」に取り組みました。
朝練とは朝の練習ですが、ニュアンスとしては「早朝練習」のこと。

ところが、宇野昌磨は四大陸選手権の前に「朝早いのがきつすぎてやめました」と明かしています。
眠くて昼の練習で体がぐらつくようです。
「しょうまないなぁ」とダジャレを言うのはよしましょう。

category:宇野昌磨ブログはこちら。

宇野昌磨体内時計はクマ並みに正確

宇野昌磨は確か「時差」にも弱かったと思います。
ちなみに、平昌五輪は時差がありません。
東にある日本のほうがいくらか時間が進んでいますが、問題にならないでしょう。

私が書斎で飼うクマ(アメショー)は7時きっかりにえさを食べはじめます。
ちょっとでも遅れようものなら、がぶっと人間に噛みつきます。
彼のポリシーとして一切、手加減はしません。

宇野昌磨はいわゆる「体内時計」がとても正確に動いています。
人より2〜3時間遅れているだけのことです。

平昌五輪本番だけ頑張ることにした

実は、以前から「朝は苦手」と公言していました。
夜の世界に生きる男みたいです。
国民栄誉賞を受賞した羽生善治永世7冠に負けない凛とした寝癖をつけて公式練習に来ることもありました。

⇒2017年12月7日「宇野昌磨GP王者と羽生善治永世七冠、勝負師の寝癖」はこちら。

というわけで、宇野昌磨は「試合のときだけ頑張ろうって思って」と語りました。
要は、平昌五輪の本番は気合で乗り切れるという読みです。
余裕なのか呑気なのか分かりません。

そうは問屋が卸さないかもしれない

私はそうは問屋が卸さないかもしれないと思いました。
いくらかは試合の時間帯に体を慣らしておいたほうがいいでしょう。
しかも、宇野昌磨の朝練は9時開始らしく、私が18歳から携わった新聞配達のように日の出前でありません。
単に午前中の練習です。

本人はマイペースの調整を貫いてオリンピックに臨みます。
いろいろなことに過敏になりすぎてもいい結果は得られません。
私はちょっと気がかりですが、よしとしましょう。

category:宇野昌磨ブログはこちら。

樋口美穂子コーチとタブレット確認

とはいえ、宇野昌磨はのんびりと練習をやっているわけではありません。
彼に限りませんが、いまどきの選手は科学的です。
とくに得点源の4回転ジャンプについては樋口美穂子コーチとタブレットで映像を確かめて修正に努めています。
スピードやタイミング、幅や高さ、空中姿勢や着氷姿勢などを細かく見ているのでないでしょうか。
ミスを犯さないようにするのは当然として、GOE(出来栄え点)を貪欲に高めようとしています。

演技の完成度を優先した結果、本番のフリースケーティング(FS)では4回転ジャンプを4種5本から3種4本に減らしました。
ジャンプ構成の基礎点を下げましたので、なおさらGOEにこだわっているはずです。
その差で金メダルを獲ったり逃したりするという試合展開になるかもしれません。

◇◆◇

宇野昌磨に関するブログは以下のとおり。

⇒2018年2月1日「宇野昌磨はじゃんけんに負け、平昌五輪で勝つ」はこちら。

⇒2018年1月28日「宇野昌磨、平昌五輪金メダル獲得の必要条件」はこちら。

⇒2018年1月27日「四大陸選手権男子シングル結果 宇野昌磨と金博洋」はこちら。

⇒2018年1月26日「宇野昌磨は四大陸選手権で五輪プログラムを滑る」はこちら。

⇒2018年1月11日「四大陸フィギュア2018へ、宇野昌磨は立て直し」はこちら。

Copyright (c)2018 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!