コンサルの引き出し|和田創ブログ

だれの目の前にも可能性の地平は広がる。それを切り拓けるかどうかは自分次第である。「面白くないジョークの会」初代会長が解き明かす経営と人生の奥義とは?

東京五輪メダル目標数

東京五輪はメダル獲得目標数に届くのか

日本は2016年リオデジャネイロ五輪で2012年ロンドン五輪を上回る過去最多のメダルを獲得しました。
金12個、銀8個、銅21個で、合計41個。
2020年東京五輪では飛躍的なメダル獲得目標数を掲げており、大きな弾みをつけることができました。

ところが、好成績を挙げるほど難しくなるのが、メダリストなどの主力選手の世代交代のタイミングです。
例えば、「なでしこジャパン」の著しいチーム力の低下はそうした問題と無関係でありません。

例えば、栄和人強化本部長が率いるレスリング女子は金メダル6個を獲りにいきます。
要は、全階級制覇です。
そのために積極的に若手の台頭を促し、世代交代を推し進めます。
吉田沙保里と伊調馨の2枚看板に頼ってきた状態を改めようと、2017年世界選手権への派遣を見送ります。
最大の功労者に対し、恐ろしく冷徹な扱いにも思えます。
ついては、川井梨紗子を58キロ級、渡利璃穏を63キロ級に戻し、年末の全日本選手権に出場させる予定です。

日本は東京五輪で金メダル世界3位に届きそうな20〜33個を目指しています。
絶対的なエースだった内村航平などのベテランを当てにしては達成が不可能です。
選手育成の拡充と世代交代の促進を並行させることが急務といえるでしょう。

加えて、リオ五輪でメダルを逃したアーチェリーやフェンシング、バレーボールなどを立て直せばメダルを増やせます。
さらに、東京五輪で採用された野球・ソフトボール、空手で金メダルを狙えます。

IOCのバッハ会長はJOCの幹部に「開催国の選手の活躍が大会成功の鍵を握る」と期待を語りました。
メダル獲得目標数をクリアするには思い切った強化費の投入が大前提となります。

Copyright (c)2016 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

体操男子種目別は惨敗、スペシャリスト育成を!

日本は2020年東京五輪で多くのメダル獲得数を目標に掲げるはずです。
(非公式だと思われますが、すでに関係者から金メダル30個、メダル合計80個など、かなりの数字が示されています。)

私はリオデジャネイロ五輪の体操男子を見て、種目別での活躍がほとんどなくなったことにさみしさを覚えました。
「惨敗」はいいすぎとしても「不振」といえるのでないでしょうか。

個人総合での優勝は日本の伝統かもしれません。
が、それは近年では「内村航平」によりもたらされた幸運であり、体操界は彼に頼りすぎです。

私は種目別のスペシャリストの育成にもっと力を入れるべきだと思いました。
また、そうでなくては日本のメダル獲得数も伸ばせません。

次世代のゼネラリスト、とくにスーパースターが出現する土壌はそこにあるはずです。
体操選手のすそ野を広げないと、「体操日本」の真の復活はないでしょう。

ここまでを振り返り、内村航平の存在が個人総合の水準どころか次元を高めました。
絶頂期の彼がそうだったように、オールラウンドのスペシャリストでないと個人総合で勝利を収められない時代に変わりつつあります。

日本の伝統を守るためにもスペシャリストの育成を重んじるべきです。

Copyright (c)2016 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!
image

フリーランス募集
コピーライター、デザイナー(グラフィック、ウェブ)、イラストレーターなどのクリエイター、コンサルタントなどを求めています。
詳しくは、和田創研のホームページをご覧ください。

和田創研
9784907620035-00



応援クリック
いつもおつきあいくださり、ありがとうございます。
皆さまに応援していただくと大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

このブログは、おもに長期出張の移動時や宿泊時などに数日分〜1月分の記事を書き溜め、それを家族に更新してもらっています。
しかも、私がときどき新しい記事を割り込ませています。
内容が古かったり、順序が変だったりするのはそのためです。

なお、ブログによりぎりぎりのジョーク、成人向けの内容が含まれます。
ご承知おきください。
私は執筆に当たり全人格を投影したいと考えます。
著作権について
ここに掲載した記事を複写・複製・翻訳・転載・掲示・送信・配信すること、および各種媒体に入力することは、著作者の権利侵害となります。
和田創PDF無料本
(272頁。2月10日発売)
9784907620011-00
プロフィール
wada01











和田創

和田創研代表
シニア起業家
和田 創(わだ・そう)

数字立て直し(伸長)一筋の経営コンサルタント。
教育と指導の年間実績は約百回。対象は社長から役員、管理者、社員まで、テーマは経営から管理、採用、事業、商品、企画まで広範。著書や教材は多数。
2017年、66歳以降はAIやロボット関連の起業に挑むとともに、おもに内需・地場企業から先端分野・成長分野の事業・商品開発を請け負う。

その他の役職
面白くないジョークの会会長 

和田創研
お気に入り

わだ・そう

カテゴリ




QRコード
QRコード


最新記事









月別アーカイブ
  • ライブドアブログ