コンサルの引き出し|和田創ブログ

だれの目の前にも可能性の地平は広がる。それを切り拓けるかどうかは自分次第である。「面白くないジョークの会」初代会長が解き明かす経営と人生の奥義とは?

羽生結弦メンタル

浅田真央は緊張に負け、重圧につぶれる…東大受験

フィギュアスケート女子シングルの浅田真央は「メンタルコントロール」を行えないため、大事な試合ほど悲壮感が気合いを覆い隠してしまいます。
彼女に関しては「緊張」と「重圧」の両方と戦っており、きわめて厄介です。
張り詰めたというより思い詰めた表情になるのもそのためです。

「緊張」は人間の自然な心の働きであり、マイナスまして悪者でありません。
ここ一番に際して、普段より大きいパワーを出力するためのスイッチになります。

明治大学5年中退の私が言うのでは説得力が乏しいですが、東大の受験でも同じです。
試験会場は最難関を突破しても不思議でない成績優良者が揃っています。
(アイスリンクは金メダルを獲得しても不思議でないトップアスリートが揃っています。)
そして、だれもが強い緊張を感じているはずです。
合否で職業人生が著しく左右されるのだから当然です。
(順位で競技人生が著しく左右されるのだから当然です。)
その緊張が本番でどう働くかにより結果が分かれます。

私が思い浮かべられる範囲で、緊張を味方にするのがうまかったのは、2014年ソチ五輪王者の羽生結弦です。
さすがにフリースケーティング(FS)では動揺しましたが、「本命が勝つ」というのは凄いことです。

緊張は体と動きを縮み込ませることもあり、それを勢いづかせることもあります。
羽生結弦は緊張を力に変え、本来の力に上乗せすることができます。
(ターボエンジンを吹かせればライバルを引き離せます。)

「重圧」は浅田真央のような類まれなスターについて回ります。
絶大な人気を持つ選手の宿命といえます。
後天的に能力や技術を身につけても、先天的に資質を備えていないと輝く星になれません。

この重圧は本人次第でさらに重くすることも、いくらか軽くすることもできます。
重圧がかかったほうが結果がよければそうし、重圧がかからないほうが結果がよければそうします。
浅田真央は自分が発する不用意な言葉で、自分にかかる重圧をどんどん大きくしています。
考えや判断でなく、そのときどきの感情や情緒で願望を口にしてしまうからです。

私が思い浮かべられる範囲で、重圧を緩和させるのがうまかったのは、2010年バンクーバー五輪女王の金妍児(キム・ヨナ)です。
彼女はお国柄というか国民性をわきまえ、予防線を冷静に張りつづけました。
韓国人の熱狂度は日本人の比でなく、金妍児といえども重圧をまともにかぶっては一溜りもありません。

緊張に負け、重圧につぶれる選手がとくにオリンピックで勝つことはありません。
大舞台では悲壮感に包まれた時点でおおよそ敗れています。
スキージャンプ女子で負けるはずのない高梨沙羅が2014年ソチ五輪で表彰台さえも逃しました。
(風に恵まれなかったのは確かですが、私はそれだけではなかったと考えています。)
レスリング女子で霊長類最強と恐れられた吉田沙保里が2016年リオ五輪で4連覇を逃しました。
(私は負けると思い、怖くて実況を見られませんでした。)

⇒2016年8月19日「吉田沙保里は怖くて見られない・・・五輪4連覇」はこちら。

スポーツと悲壮感の相性がそもそもよくないからでしょう。

◇◆◇

浅田真央に関するブログは以下のとおり。

⇒2016年10月13日「浅田真央は基本が分かっていない」はこちら。

⇒2016年10月12日「浅田真央、引退か現役かで心が揺れる」はこちら。

⇒2016年10月11日「浅田真央はGPシリーズで落ち込む」はこちら。

⇒2016年10月10日「浅田真央は井の中の蛙・・・世代交代」はこちら。

⇒2016年10月9日「浅田真央、振り付けのアイデア」はこちら。

⇒2016年10月8日『浅田真央「リチュアルダンス」世界観の演じ分け』はこちら。

⇒2016年9月22日「浅田真央、ジャパンオープン回避と視聴率」はこちら。

⇒2015年12月28日「浅田真央は生きた心地がしない」はこちら。

⇒2015年12月27日「浅田真央は「魂」をなくしたのか」はこちら。

⇒2015年12月26日「浅田真央、最高難度の無謀と動揺」はこちら。

⇒2015年12月12日「浅田真央評価…努力は報われない」はこちら。

⇒2015年11月29日「浅田真央はあんなもの」はこちら。

⇒2015年10月10日「浅田真央、GPシリーズ2015へ」はこちら。

⇒2015年10月9日「浅田真央、現役続行の条件」はこちら。

⇒2015年10月7日「浅田真央はピョンと跳び、チャンと降りる」はこちら。

⇒2015年10月5日「浅田真央、勝負師の宿命」はこちら。

⇒2015年10月3日「浅田真央が帰ってきた」はこちら。

Copyright (c)2016 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

羽生結弦、平昌の敵は車俊煥(チャ・ジュンファン)か

フィギュアスケート男子シングルの羽生結弦。
私は彼の突出した得点力から、2018年平昌五輪の金メダルは固いと考えています。

また、勝利を収める前提条件となるメンタルも一番強いと思っています。
緊張感の高まる大舞台ほど実力を発揮します。

しかし、私は気がかりなことがないわけでありません。

停滞気味の女子シングルと比べ、男子シングルは技術面が著しく進化しています。
その流れを加速させているのが羽生結弦です。
とくに得点源となるジャンプの難度がどんどん上がっています。

競技を見る側は興味が増しますが、競技を行う側は肉体的な負担がとても大きい。
トップクラスの選手は高難度ジャンプの練習時に「けが」がつきものになっています。
ちょっとバランスを崩すだけで、腰や股関節、脚や足などを痛めかねません。
リスクを取らないとオリンピックで勝てないとしてもあまりに過酷です。

私は、羽生結弦の平昌五輪における最大の敵はけがと考えています。
(もちろん、細心の注意を払いながらトレーニングを積んでいるはずです。)
史上最強と呼べるチャンピオンも故障には勝てません。

羽生結弦は貪欲さが際立っています。
自身が持つ歴代世界最高得点に満足していません。
その更新を目指し、今シーズンは最高難度のプログラムで臨みます。

平昌五輪のプレシーズンですので抑え気味にしてほしい。
ジャンプに頼り、一気かつ大幅に得点を伸ばそうとすると危険です。

羽生結弦は、よく言えば勇敢、悪く言えば無謀なところがあります。
どうか焦らず、2年がかりで取り組んでください。

◆書き加え(10月9日)

15歳の韓国の車俊煥(チャ・ジュンファン)。
韓国の男子シングルで初のジュニアGPシリーズ連覇を飾りました。
日本大会とドイツ大会です。
猛練習で右足首などを痛め、本調子で臨んだわけでありません。
これで12月にフランスで行われるジュニアGPファイナル出場を決めました。

自国開催となる平昌五輪の新星として日本勢の二人に立ちはだかる可能性があります。

◇◆◇

羽生結弦に関するブログは以下のとおり。

⇒2016年10月14日「羽生結弦の不機嫌・・・4回転ループ」はこちら。

⇒2016年9月29日「羽生結弦はライバル不在、平昌五輪で連続金メダルへ」はこちら。

⇒2015年12月11日「羽生結弦、敵なし冬季五輪3連覇へ」はこちら。

⇒2014年3月30日「羽生結弦の強運と精神力…世界フィギュア金メダル」はこちら。

⇒2014年2月18日「美男子&若武者・羽生結弦の評価と人気」はこちら。

⇒2014年2月17日「羽生結弦、転がり込んだソチ金メダル」はこちら。

⇒2014年2月14日「羽生結弦、ソチ金メダルへ…くまのプーさん」はこちら。

⇒2014年2月14日「羽生結弦、史上初SP百点超え…完璧ジャンプ」はこちら。

⇒2014年2月8日「羽生結弦金メダルの勢い…オーサー助言ずばり」はこちら。

⇒2014年2月5日「浅田真央か羽生結弦か…ソチ金メダル予想」はこちら。

⇒2013年11月17日「羽生結弦ソチ金、あまちゃんと楽天の勢い」はこちら。

⇒2013年11月16日「羽生結弦、経験の未熟さ…チャンに敗れる」はこちら。

⇒2013年11月15日「羽生結弦は容姿端麗の美男子…海外でも評判」はこちら。

⇒2013年10月27日「羽生結弦…名前とたたずまいの美しさ」はこちら。

⇒2013年3月16日「羽生結弦、調子最悪…ソチ五輪出場枠3瀬戸際」はこちら。

Copyright (c)2016 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!
image

フリーランス募集
コピーライター、デザイナー(グラフィック、ウェブ)、イラストレーターなどのクリエイター、コンサルタントなどを求めています。
詳しくは、和田創研のホームページをご覧ください。

和田創研
9784907620035-00



応援クリック
いつもおつきあいくださり、ありがとうございます。
皆さまに応援していただくと大きな励みになります。

人気ブログランキングへ

このブログは、おもに長期出張の移動時や宿泊時などに数日分〜1月分の記事を書き溜め、それを家族に更新してもらっています。
しかも、私がときどき新しい記事を割り込ませています。
内容が古かったり、順序が変だったりするのはそのためです。

なお、ブログによりぎりぎりのジョーク、成人向けの内容が含まれます。
ご承知おきください。
私は執筆に当たり全人格を投影したいと考えます。
著作権について
ここに掲載した記事を複写・複製・翻訳・転載・掲示・送信・配信すること、および各種媒体に入力することは、著作者の権利侵害となります。
和田創PDF無料本
(272頁。2月10日発売)
9784907620011-00
プロフィール
wada01











和田創

和田創研代表
シニア起業家
和田 創(わだ・そう)

数字立て直し(伸長)一筋の経営コンサルタント。
教育と指導の年間実績は約百回。対象は社長から役員、管理者、社員まで、テーマは経営から管理、採用、事業、商品、企画まで広範。著書や教材は多数。
2017年、66歳以降はAIやロボット関連の起業に挑むとともに、おもに内需・地場企業から先端分野・成長分野の事業・商品開発を請け負う。

その他の役職
面白くないジョークの会会長 

和田創研
お気に入り

わだ・そう

カテゴリ




QRコード
QRコード


最新記事









月別アーカイブ
  • ライブドアブログ