コンサルの引き出し|和田創ブログ

だれの目の前にも可能性の地平は広がる。それを切り拓けるかどうかは自分次第である。「面白くないジョークの会」初代会長が解き明かす経営と人生の奥義とは?

金妍児ブログ

浅田真央はキム・ヨナの敵でない

浅田真央がソチ空港に到着した際、韓国の報道陣が殺到してもみくちゃにされた。
約百人の内、過半が韓国メディアだった。
写真撮影のポジションを巡る争いで、韓国語の怒号が飛び交かった。

当の浅田真央は大人の対応を見せた。
「自分のできることを精一杯やって、笑顔で終われるようにしたい」と語った。
8日のフィギュアスケート団体戦、女子シングルのショートプログラム(SP)に備えて調整する。

私は韓国の新聞などを見たわけでないので実際のところは不明だが、「浅田真央はキム・ヨナ(金妍児)の敵でない」という報道が大勢のようだ。
ライバルと目していなければ、浅田真央に押しかけるのはやめてほしい。
記者が殺気立って取材するのは納得がいかない。

フィギュアスケートは、多くの競技のなかでも特別にデリケートである。
私は、ソチオリンピックへ向けて集中力とコンディションを高めてきた浅田真央のリズムがかき乱されないように願う。

キム・ヨナが報道陣をシャットアウトしている影響も大きい。
読者(国民)が彼女に関わる話題を待ちわびており、記事を仕立てる材料を何とかつかもうとしている。
まして日韓は対立ムードが続く。
そのしわ寄せが浅田真央に来ている、私は頭に来ている。

韓国メディアは、浅田真央を放っておくことだ。

                ◇◆◇

浅田真央に関するブログは以下のとおり。

⇒2014年2月5日「浅田真央か羽生結弦か…ソチ金メダル予想」こちら。

⇒2014年2月1日「浅田真央への厳しい予想…ソチ女子フィギュア」はこちら。

⇒2014年1月21日「浅田真央の得点…ソチフィギュア女子シングル」はこちら。

⇒2014年1月14日「浅田真央に絶対に負けない…和田創」はこちら。

⇒2014年1月6日「浅田真央とキム・ヨナの一騎打ち…ソチ五輪」はこちら。

⇒2013年12月26日「浅田真央、エキシビションの美しさ…全日本選手権」はこちら。

⇒2013年12月21日「浅田真央はゆうゆう1位、関心は合計得点!」はこちら。

⇒2013年12月16日「浅田真央や高橋大輔の頑張り…ソチ代表入り」はこちら。

Copyright (c)2014 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

浅田真央は金妍児を上回れるか…ソチ五輪

フィギュアスケートグランプリシリーズ(GPシリーズ)第4戦「NHK杯」。
女子シングルのフリースケーティング(FS)が行われた。
浅田真央は安定した演技で、12月に福岡で開催されるグランプリファイナル(GPファイナル)進出を決めた。
NHK杯は2年連続4回目の優勝、GPシリーズ&ファイナルは6連勝を飾った。
また、1998年長野冬季五輪(オリンピック)で銀メダルを獲得した米国のミシェル・クワンと並び、歴代2位のGP通算13勝となった。

浅田真央は得点が207.59点だった。
銀メダルを獲得した2010年バンクーバー冬季五輪(オリンピック)で出した205.50点の自己ベストをようやく更新した。
佐藤信夫コーチと二人三脚の道のりは、長く険しかった。

私は 210点台後半を望んでおり、なるべく 220点台前半と願っていたので、得点はかなり物足りない。
実は、ショートプログラム(SP)とフリーの両方で会心の演技ができれば、ぎりぎり 220点台に届くと思っていた。
とても残念・・・。

浅田真央は、2つの高難度ジャンプに失敗した。
冒頭、代名詞のトリプルアクセル(3回転半)は両足着氷で回転不足になった。
3回転−3回転の2連続ジャンプは2つ目が2回転になった。

浅田真央はトリプルアクセルについて、「後一歩のところまで来ている」と手応えを口にした。
バンクーバーオリンピックのシーズンより順調に来ているらしい。
しかし、私はNHK杯の滑りを見て、ここから先が大変だと感じた。

とはいえ、私は悲観ばかりしているわけでない。
浅田真央は、佐藤信夫コーチとの基礎練習の積み重ねの成果が表れている。
スケーティングがよくなっている。
また、佐藤信夫コーチの助言を理解し、受け入れられるようになった。
スタミナがついている。
演技の後半に入っても、速度、伸び、動き、切れが鈍ることはない。
スピンでもステップでも、余裕で最高評価を得ている。
私はとくに「ステップ」にぞくぞくする。

浅田真央は、何より大きな意味の「表現力」が格段に増した。
素晴らしい、と思う。
プログラム全体の流れと魅力で、観客と審判を惹きつけられる。
振り付けの見直しは、SPを終えており、すぐにフリーを行う。
一段とブラッシュアップされるので、楽しみ。

浅田真央は、早ければGPファイナルでフリーにトリプルアクセルを2つ組み込む。
そのうえで3回転−3回転を決められれば、2014年ソチ冬季五輪(オリンピック)の金メダルが見えてくる。

浅田真央は強い!
現時点で、韓国のキム・ヨナ(金妍児)のほかにライバルを見つけられない。
ソチ本番の大舞台において、得点で上回れるかどうかだ。
悲願の金メダルを手にしてほしい。

◆書き加え1(11月10日)

私は、浅田真央のエキシビションに息を飲んだ。
曲は、「スマイル」。

浅田真央は心身ともに成熟したスケーターとして、豊かな「表現力」で会場を包み込んだ。
素晴らしいという言葉のほかに、私は形容を思いつかない。

浅田真央は、かつての四肢と体の動きがどこかちぐはぐでぎこちない印象がすっかり消えた。
全身の動きにしなやかでやわらかな一体感が出てきた。
表情や目線もよくマッチしている。

浅田真央のエキシビションは、大勢の人を幸せにする、明るくビビットな「美しさ」に満ちていた。
スケーティング自体がとても心地いい・・・。

                      ◇◆◇

浅田真央に関するブログは以下のとおり。

⇒2013年10月26日「浅田真央、現役引退から現役続行へ!」はこちら。

⇒2013年10月20日「浅田真央、GPシリーズ&ファイナルは無敵」はこちら。

⇒2013年10月13日「浅田真央の人気、高橋大輔の人気」はこちら。

⇒2013年10月12日「浅田真央の伸び代…キム・ヨナの高得点」はこちら。

⇒2013年10月10日「浅田真央調子…ソチ五輪へ開き直りと悟り」はこちら。

⇒2013年10月8日「浅田真央、ソチで高得点へ…タラソワ振り付け」はこちら。

⇒2013年10月6日「フィギュア日本女子代表選考レースは混戦」はこちら。

⇒2013年8月6日「日本はフィギュア王国の看板を下ろす」はこちら。

⇒2013年3月17日「浅田真央とキム・ヨナ、演技と得点に大差がつく」はこちら。

⇒2013年3月15日「浅田真央の調子はどうか…フィギュア世界選手権」はこちら。

⇒2013年3月14日「浅田真央、金妍児の順位予想…世界フィギュア」はこちら。

Copyright (c)2013 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

浅田真央と宮原知子の争い…NHK杯

フィギュアスケートグランプリシリーズ(GPシリーズ)第4戦「NHK杯」が行われている。
日本開催なので、GPシリーズ全6戦のなかで一番注目度が高い。
女子シングルは、浅田真央、鈴木明子、宮原知子(みやはら・さとこ)が出場する。

私の注目は、15歳の宮原知子。
これが本格的なシニアデビューとなる。
ジュニア選手として出場した昨シーズンの全日本フィギュア選手権で、浅田真央、村上佳菜子に続いて3位に入った。
今シーズンは、初めて特別強化選手に選ばれている。

宮原知子が目指すのはもちろん、2014年ソチ冬季五輪(オリンピック)。
ショートプログラム(SP)とフリースケーティング(FS)に高難度ジャンプを組み込む。
また、フリーをフラメンコ「ポエタ」とし、大人っぽい雰囲気を出す。
得意のジャンプが決まれば、得点が伸びる。
宮原知子はGPシリーズ第6戦「ロシア杯」にも出場する。

⇒2013年10月17日「宮原知子は面白い存在…ソチ代表選考レース」はこちら。

浅田真央は、GPシリーズ第1戦「スケートアメリカ」で自己ベストに迫る高得点で優勝を飾った。
200点超えは、本人もちょっと意外だったようだ。
フリーでは、トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)などにミスが出たが、それを演技全体でカバーした。
この時期としては、まずまず。

浅田真央は、NHK杯でジャンプのミスをなくして 210点台後半、なるべく 220点台前半を狙いたい。
今シーズンのプログラムは、ソチオリンピックで韓国のキム・ヨナ(金妍児)に勝つためのものだ。
その完成度をNHK杯で磨きたい。
すでにスピンとステップは高評価を得ており、トリプルアクセルなどの高難度ジャンプの成功率を上げることが課題である。
浅田真央はNHK杯の優勝、したがってGPファイナルの進出は間違いない。

私は、安藤美姫に頑張ってほしいと思っているが、間に合わせるのは至難のようだ。
そうなると、ソチ日本代表3枠は実質、浅田真央、村上佳菜子、鈴木明子、宮原知子の4選手の争いになる。
このうち3選手が出場するNHK杯は、年末の全日本選手権の行方を占える。

◆書き加え1(11月8日)

きょうのブログは書き溜め記事である。

ショートプログラム(SP)が終わった。
浅田真央は71.26点で1位。
曲は、「ノクターン」。
振り付けをいくらか見直した。
浅田真央は体全体を使い、柔らかで豊かな曲調を表現した。
トリプルアクセルは両足着氷になった。
3回転はきれいに決めた。
3回転−2回転は2つ目が回転不足と判定された。
浅田真央はジャンプがやや乱れたが、スピンとステップはレベル4の評価を得た。
高橋大輔の会心の演技を見た後だったので、私は物足りなく感じた。

鈴木明子は66.03点で2位。
曲は、「愛の賛歌」。
自らのスケート人生を表現した。
鈴木明子は演技が豊かで安定している。
3回転−3回転は2つ目が2回転になった。
3回転はバランスが崩れた。
ダブルアクセルは決めた。
スピンとステップで、温かい拍手に包まれた。
鈴木明子は第2戦「スケートカナダ」で2位だったので、フリーの出来にGPファイナル進出がかかる。

宮原知子は58.39点で6位。
曲は、映画「戦場のメリークリスマス」より。
宮原知子は1番滑走だったが、とても落ち着いていた。
初めは慎重だった滑りに、徐々に勢いと思い切りが出てきた。
宮原知子はステップから入った。
3回転−3回転、3回転、ダブルアクセルを跳んだ。
私には成功に見えたが、どれかに回転不足があった。

                      ◇◆◇

浅田真央に関するブログは以下のとおり。

⇒2013年11月9日「浅田真央と宮原知子の争い…NHK杯」はこちら。

⇒2013年10月26日「浅田真央、現役引退から現役続行へ!」はこちら。

⇒2013年10月20日「浅田真央、GPシリーズ&ファイナルは無敵」はこちら。

⇒2013年10月13日「浅田真央の人気、高橋大輔の人気」はこちら。

⇒2013年10月12日「浅田真央の伸び代…キム・ヨナの高得点」はこちら。

⇒2013年10月10日「浅田真央調子…ソチ五輪へ開き直りと悟り」はこちら。

⇒2013年10月8日「浅田真央、ソチで高得点へ…タラソワ振り付け」はこちら。

⇒2013年10月6日「フィギュア日本女子代表選考レースは混戦」はこちら。

⇒2013年8月6日「日本はフィギュア王国の看板を下ろす」はこちら。

⇒2013年3月17日「浅田真央とキム・ヨナ、演技と得点に大差がつく」はこちら。

⇒2013年3月15日「浅田真央の調子はどうか…フィギュア世界選手権」はこちら。

⇒2013年3月14日「浅田真央、金妍児の順位予想…世界フィギュア」はこちら。

⇒2013年3月12日「浅田真央と***、だれも知らない二人のつながり」はこちら。

⇒2013年3月10日「浅田真央の彼氏を占う・・・相性がいい男性は?」はこちら。

⇒2013年3月2日「浅田真央と金妍児への期待…世界フィギュア選手権」はこちら。

⇒2013年2月26日「浅田真央、大技と得点…世界選手権2013放送予定」はこちら。

⇒2013年2月23日「浅田真央は何もしないほど美しい・・・採点の限界」はこちら。

⇒2013年2月15日「佐藤信夫が浅田真央に勝った…世界フィギュア予想」はこちら。

⇒2013年2月13日「浅田真央は恐ろしいことを言う…世界選手権2013」はこちら。

⇒2013年2月10日「浅田真央、万感の思い・・・表彰台の表情に感動」はこちら。

⇒2013年2月10日「浅田真央、3回転−3回転で金妍児に勝つ…世界フィギュア」はこちら。

⇒2013年2月7日「浅田真央、トリプルアクセル解禁か…四大陸フィギュア」はこちら。

⇒2013年1月2日「浅田真央、金妍児を倒し、悲願の五輪金メダルへ」はこちら。

⇒2012年12月24日「浅田真央、金妍児、ソチ金メダルへのシナリオ」はこちら。

⇒2012年12月21日「全日本フィギュアのリンクへ向かう選手の心境」はこちら。

⇒2012年12月16日「浅田真央とキム・ヨナの戦い…全日本フィギュア2012」はこちら。

⇒2012年12月15日「浅田真央、全日本フィギュア⇒世界フィギュア」はこちら。

⇒2012年12月2日「フィギュアGPファイナル2012出場選手&放送予定」はこちら。

⇒2012年12月1日「浅田真央、GPファイナル2012制覇へ…ソチ五輪会場」はこちら。

⇒2012年11月25日「浅田真央、天性の清楚さ」はこちら。

⇒2012年11月23日「浅田真央、ソチGPファイナル進出…NHK杯」はこちら。

⇒2012年11月9日「浅田真央は年頃の女性、和田創は還暦の男性」はこちら。

⇒2012年7月4日「キム・ヨナ、ソチ五輪で浅田真央と再び激突!」はこちら。

⇒2012年6月23日「浅田真央と弥勒菩薩、清楚な慈愛…心の平安への祈り」はこちら。

⇒2012年6月17日「浅田真央は佐々木健介に家庭的なぬくもりを求める」はこちら。

⇒2012年6月13日「浅田真央の寝心地を初体験」はこちら。

⇒2012年5月31日「浅田真央、SPもフリーもエキシビションも新プログラム」はこちら。

⇒2012年5月30日「浅田真央、顔も体もふっくら…美しくセクシー」はこちら。

⇒2012年4月5日「溺れる浅田真央は内村航平をもつかむ…立て直しのヒント」はこちら。

⇒2012年4月4日「浅田真央抜き視聴率…フィギュア国別対抗戦放送予定」はこちら。

⇒2012年4月1日「浅田真央、ライバルと戦う前に自分に負ける…世界選手権」はこちら。

⇒2012年3月29日「浅田真央、半伽思惟像のほほえみ…世界フィギュア選手権」はこちら。

⇒2012年3月25日「浅田真央は頂点へ…世界フィギュア選手権2012放送予定」はこちら。

⇒2012年2月12日「浅田真央、ソチオリンピックで金メダルはムリ・・・」はこちら。

⇒2012年1月11日「浅田真央、女王復活のシナリオ…世界フィギュア選手権2012」はこちら。

⇒2011年12月28日「浅田真央、視聴率の化け物…日本唯一のスーパースター」はこちら。

⇒2011年12月26日「浅田真央優勝、天上の母へ金メダルのクリスマスプレゼント」はこちら。

⇒2011年12月25日「浅田真央、全日本選手権感動大賞(女子部門)決定!」はこちら。

⇒2011年12月24日「浅田真央、明るい受け答え…笑顔に隠す深い悲しみ」はこちら。

⇒2011年12月23日「浅田真央の調子…全日本フィギュア選手権5度目の優勝へ」はこちら。

⇒2011年12月15日「浅田真央、全日本選手権2011出場…母・匡子さんへの供養」はこちら。

⇒2011年12月14日「浅田真央、好意に甘えるのもよし…特例で世界選手権代表選出」はこちら。

⇒2011年12月11日「鈴木明子、浅田真央の分まで頑張る…GPファイナル銀メダル」はこちら。

⇒2011年12月10日「浅田真央、母・匡子さんの願い『娘よ、悲しみを乗り越えて…』」はこちら。

⇒2011年12月9日「トゥクタミシェワは3Aを跳び、浅田真央を揺さぶる…GP決戦」はこちら。

⇒2011年12月6日「浅田真央、トリプルアクセル回避…グランプリファイナル2011」はこちら。

⇒2011年12月3日「浅田真央、トゥクタミシェワと激突!…GPファイナル2011」はこちら。

⇒2011年12月2日「佐藤信夫、はれものに触る…浅田真央に遠慮と我慢」はこちら。

⇒2011年12月1日「グランプリファイナル2011…鈴木明子と浅田真央が出場」はこちら。

⇒2011年11月28日「浅田真央、トリプルアクセルは代名詞から疫病神へ・・・」はこちら。

⇒2011年11月26日「浅田真央、見事なダブルアクセル…GPファイナル2011」はこちら。

⇒2011年11月26日「浅田真央、心のなかで『たかちゃん、ごめんね』」はこちら。

⇒2011年11月25日「浅田真央、跳びたいから跳ぶのは幼い…GPシリーズ2011」はこちら。

⇒2011年11月23日「浅田真央、GPファイナル2011進出の条件…ロシア大会」はこちら。

⇒2011年11月20日「浅田真央に負けるわけにいかない小塚崇彦…全日本選手権2011」はこちら。

⇒2011年11月13日「浅田真央、納得の笑顔…ソチ五輪金メダルへ確かな手応え」はこちら。

⇒2011年11月12日「浅田真央、完全復活は間近…GPシリーズ2011NHK杯復調」はこちら。

⇒2011年11月2日「浅田真央をあたたかく見守ろう…心強い小塚崇彦の存在」はこちら。

Copyright (c)2013 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

浅田真央とキム・ヨナ、演技と得点に大差がつく

世界フィギュアスケート選手権2013。
2014年ソチ冬季五輪(オリンピック)の前哨戦として世界のフィギュアファンが注目している。

その女子シングルでは、浅田真央とキム・ヨナ(金妍児)の2年ぶりの対決が大きな関心を集める。
しかし、ショートプログラム(SP)を終えたところで、宿命のライバルが銀盤で火花を散らす構図になっていない。
演技の出来、したがって得点に大差がついた。

主要国際大会に初復帰のバンクーバー五輪金メダリスト、韓国のキム・ヨナ(金妍児)が69.97点で首位に立った。
ジャンプが安定しており、まったく危なげがない。
落ち着き払った演技。
とくに高難度の2連続3回転ジャンプを完璧に決め、単独の要素点では出場選手の最高をマークした。
私は、軽々と跳んでいると思った。
キス&クライで得点を待つ表情は、このくらいはできて当然と言わんばかり・・・。

⇒2013年3月14日「浅田真央、金妍児の順位予想…世界フィギュア」はこちら。

そして、世界女王、イタリアのカロリーナ・コストナーが66.86点で2位につけた。
日本勢は村上佳菜子が66.64点で3位に入った。
浅田真央が62.10点で6位と出遅れた。
鈴木明子が61.17点で7位に留まった。

⇒2013年3月15日「浅田真央の調子はどうか…フィギュア世界選手権」はこちら。

日本勢で光るのは、村上佳菜子の健闘。
本人によれば、落ち着いて滑り、迫力も出せた。
充実の表情を浮かべ、フリーでもいい演技をしたいと語った。

浅田真央はジャンプのミスが響いた。
四大陸フィギュア2013で解禁したトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を冒頭に跳んだ。
成功と認定されたが、出来栄え評価が低かった。
また、3回転ループはジャンプが抜けてしまう。
3年ぶり3度目の優勝を狙うにはきわめて厳しい位置である。
救いは、代名詞のトリプルアクセルを何とか決められたこと。
自信につながるはずだ。

17日(日本時間)に行われるフリーでの巻き返しを期待したいところ・・・。

⇒2013年2月13日「浅田真央は恐ろしいことを言う…世界選手権2013」はこちら
                       ◇

キム・ヨナは韓国出発時、現地到着時、報道陣にさかんに煙幕を張った。
自分に対する期待を抑制しようとの意図が見えた。

マスコミに強気を貫いた浅田真央と、弱音を吐いたキム・ヨナ。
性格の違いが表れている。
ひょっとすると自信の違いかもしれない。

相手の名前を出さなかった浅田真央に対し、キム・ヨナは「浅田真央と比較されるのは負担・・・」と口にした。
その結果、浅田真央はピリピリとした雰囲気を漂わせ、キム・ヨナはリラックスしたムードを漂わせた。

実際、キム・ヨナはSP後に「緊張せず、練習どおり滑れた」と、自然体で演技を行えたことを明かした。
進んで重圧を語ってしまうことで、精神的な余裕が生まれたのか。

二人の表情を眺めても、浅田真央のほうが明らかにライバルの存在を強く意識している。
私は大会前、それが演技に悪影響を及ぼさなければよいがと思った・・・。

浅田真央は、これまで積み重ねてきた練習を土台に、強い気持ちでフリーに臨むしかない。
自分の努力と実力を信じられるかどうかにかかっている。

                      ◇◆◇

浅田真央に関するブログは以下のとおり。

⇒2013年3月15日「浅田真央の調子はどうか…フィギュア世界選手権」はこちら。

⇒2013年3月14日「浅田真央、金妍児の順位予想…世界フィギュア」はこちら。

⇒2013年3月12日「浅田真央と***、だれも知らない二人のつながり」はこちら。

⇒2013年3月10日「浅田真央の彼氏を占う・・・相性がいい男性は?」はこちら。

⇒2013年3月2日「浅田真央と金妍児への期待…世界フィギュア選手権」はこちら。

⇒2013年2月26日「浅田真央、大技と得点…世界選手権2013放送予定」はこちら。

⇒2013年2月23日「浅田真央は何もしないほど美しい・・・採点の限界」はこちら。

⇒2013年2月15日「佐藤信夫が浅田真央に勝った…世界フィギュア予想」はこちら。

⇒2013年2月13日「浅田真央は恐ろしいことを言う…世界選手権2013」はこちら。

⇒2013年2月10日「浅田真央、万感の思い・・・表彰台の表情に感動」はこちら。

⇒2013年2月10日「浅田真央、3回転−3回転で金妍児に勝つ…世界フィギュア」はこちら。

⇒2013年2月7日「浅田真央、トリプルアクセル解禁か…四大陸フィギュア」はこちら。

⇒2013年1月2日「浅田真央、金妍児を倒し、悲願の五輪金メダルへ」はこちら。

⇒2012年12月24日「浅田真央、金妍児、ソチ金メダルへのシナリオ」はこちら。

⇒2012年12月16日「浅田真央とキム・ヨナの戦い…全日本フィギュア2012」はこちら。

⇒2012年12月15日「浅田真央、全日本フィギュア⇒世界フィギュア」はこちら。

⇒2012年12月1日「浅田真央、GPファイナル2012制覇へ…ソチ五輪会場」はこちら。

⇒2012年11月25日「浅田真央、天性の清楚さ」はこちら。

⇒2012年11月23日「浅田真央、ソチGPファイナル進出…NHK杯」はこちら。

⇒2012年11月9日「浅田真央は年頃の女性、和田創は還暦の男性」はこちら。

⇒2012年7月4日「キム・ヨナ、ソチ五輪で浅田真央と再び激突!」はこちら。

⇒2012年6月23日「浅田真央と弥勒菩薩、清楚な慈愛…心の平安への祈り」はこちら。

⇒2012年6月17日「浅田真央は佐々木健介に家庭的なぬくもりを求める」はこちら。

⇒2012年6月13日「浅田真央の寝心地を初体験」はこちら。

⇒2012年5月31日「浅田真央、SPもフリーもエキシビションも新プログラム」はこちら。

⇒2012年5月30日「浅田真央、顔も体もふっくら…美しくセクシー」はこちら。

⇒2012年4月5日「溺れる浅田真央は内村航平をもつかむ…立て直しのヒント」はこちら。

⇒2012年4月4日「浅田真央抜き視聴率…フィギュア国別対抗戦放送予定」はこちら。

⇒2012年4月1日「浅田真央、ライバルと戦う前に自分に負ける…世界選手権」はこちら。

⇒2012年3月29日「浅田真央、半伽思惟像のほほえみ…世界フィギュア選手権」はこちら。

⇒2012年3月25日「浅田真央は頂点へ…世界フィギュア選手権2012放送予定」はこちら。

⇒2012年2月12日「浅田真央、ソチオリンピックで金メダルはムリ・・・」はこちら。

⇒2012年1月11日「浅田真央、女王復活のシナリオ…世界フィギュア選手権2012」はこちら。

⇒2011年12月28日「浅田真央、視聴率の化け物…日本唯一のスーパースター」はこちら。

⇒2011年12月26日「浅田真央優勝、天上の母へ金メダルのクリスマスプレゼント」はこちら。

⇒2011年12月25日「浅田真央、全日本選手権感動大賞(女子部門)決定!」はこちら。

⇒2011年12月24日「浅田真央、明るい受け答え…笑顔に隠す深い悲しみ」はこちら。

⇒2011年12月23日「浅田真央の調子…全日本フィギュア選手権5度目の優勝へ」はこちら。

⇒2011年12月15日「浅田真央、全日本選手権2011出場…母・匡子さんへの供養」はこちら。

⇒2011年12月14日「浅田真央、好意に甘えるのもよし…特例で世界選手権代表選出」はこちら。

⇒2011年12月11日「鈴木明子、浅田真央の分まで頑張る…GPファイナル銀メダル」はこちら。

⇒2011年12月10日「浅田真央、母・匡子さんの願い『娘よ、悲しみを乗り越えて…』」はこちら。

⇒2011年12月9日「トゥクタミシェワは3Aを跳び、浅田真央を揺さぶる…GP決戦」はこちら。

⇒2011年12月6日「浅田真央、トリプルアクセル回避…グランプリファイナル2011」はこちら。

⇒2011年12月3日「浅田真央、トゥクタミシェワと激突!…GPファイナル2011」はこちら。

⇒2011年12月2日「佐藤信夫、はれものに触る…浅田真央に遠慮と我慢」はこちら。

⇒2011年12月1日「グランプリファイナル2011…鈴木明子と浅田真央が出場」はこちら。

⇒2011年11月28日「浅田真央、トリプルアクセルは代名詞から疫病神へ・・・」はこちら。

⇒2011年11月26日「浅田真央、見事なダブルアクセル…GPファイナル2011」はこちら。

⇒2011年11月26日「浅田真央、心のなかで『たかちゃん、ごめんね』」はこちら。

⇒2011年11月25日「浅田真央、跳びたいから跳ぶのは幼い…GPシリーズ2011」はこちら。

⇒2011年11月23日「浅田真央、GPファイナル2011進出の条件…ロシア大会」はこちら。

⇒2011年11月20日「浅田真央に負けるわけにいかない小塚崇彦…全日本選手権2011」はこちら。

⇒2011年11月13日「浅田真央、納得の笑顔…ソチ五輪金メダルへ確かな手応え」はこちら。

⇒2011年11月12日「浅田真央、完全復活は間近…GPシリーズ2011NHK杯復調」はこちら。

⇒2011年11月2日「浅田真央をあたたかく見守ろう…心強い小塚崇彦の存在」はこちら。

Copyright (c)2013 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

浅田真央と金妍児への期待…世界フィギュア選手権

「2014年ソチ冬季五輪(オリンピック)」まで1年を切った。
オリンピックに焦点を合わせて練習を重ねてきた世界のトップクラスの選手にとり短いといえば短いし、長いといえば長い。
日本女子のエース・浅田真央は自分が行うべきことを行い、一つずつ階段を上っていき、最高のレベルで臨むことに尽きると考えている。

⇒2012年12月24日「浅田真央、金妍児、ソチ金メダルへのシナリオ」はこちら。

その行方を占う大会になるのが、3月10日にカナダ・ロンドンで開幕する「世界フィギュアスケート選手権2013」である。
日韓のみならず、世界中のファンがもっとも注目するのが、浅田真央と韓国のキム・ヨナ(金妍児)の対決だろう。

⇒2013年2月10日「浅田真央、3回転−3回転で金妍児に勝つ…世界フィギュア」はこちら。

その浅田真央は「フィギュアスケートGPファイナル2012」で4年ぶりの優勝を飾った。
直後、キム・ヨナは「NRW杯2012」で参考記録ながら今季世界最高で優勝を飾った。
復帰戦で女王健在を知らしめた。

⇒2012年12月1日「浅田真央、GPファイナル2012制覇へ…ソチ五輪会場」はこちら。

二人は長らく宿命のライバルとされてきた。
しかし、「2010年バンクーバー冬季五輪(オリンピック)」ではキム・ヨナが驚異的な得点で金メダルを獲った。

オリンピック後、浅田真央は競技続行へ、キム・ヨナは長期休養へ。
二人は対照的な選択を行った。

⇒2013年1月2日「浅田真央、金妍児を倒し、悲願の五輪金メダルへ」はこちら。

浅田真央はリベンジを誓い、佐藤信夫コーチの指導を仰ぎながら、スケーティングの矯正に取り組んだ。
その代償として得意のジャンプが壊れ、先の見えないスランプに陥った。

⇒2013年2月15日「佐藤信夫が浅田真央に勝った…世界フィギュア予想」はこちら。

しかし、今シーズンは5戦全勝である。
滑れば、勝つ!
私は浅田真央の力はこの程度でないと思っている。
本調子と言えないが、完全復活への展望は少しずつ開けてきた。
何よりも本人が手応えを感じはじめている。

浅田真央は先の「四大陸フィギュアスケート選手権2013」で伝家の宝刀「トリプルアクセル」と大技の2連続3回転ジャンプをプログラムに組み込んだ。
直後、世界フィギュア選手権2013でも挑むと言い切った。

⇒2013年2月13日「浅田真央は恐ろしいことを言う…世界選手権2013」はこちら。

浅田真央とキム・ヨナの対決は約2年振り。
私はおおいに楽しみだ。
二人に見応えのある勝負を期待したい。

                      ◇◆◇

浅田真央に関するブログは以下のとおり。

⇒2013年2月26日「浅田真央、大技と得点…世界選手権2013放送予定」はこちら。

⇒2013年2月23日「浅田真央は何もしないほど美しい・・・採点の限界」はこちら。

⇒2013年2月15日「佐藤信夫が浅田真央に勝った…世界フィギュア予想」はこちら。

⇒2013年2月13日「浅田真央は恐ろしいことを言う…世界選手権2013」はこちら。

⇒2013年2月10日「浅田真央、万感の思い・・・表彰台の表情に感動」はこちら。

⇒2013年2月10日「浅田真央、3回転−3回転で金妍児に勝つ…世界フィギュア」はこちら。

⇒2013年2月7日「浅田真央、トリプルアクセル解禁か…四大陸フィギュア」はこちら。

⇒2013年1月2日「浅田真央、金妍児を倒し、悲願の五輪金メダルへ」はこちら。

⇒2012年12月24日「浅田真央、金妍児、ソチ金メダルへのシナリオ」はこちら。

⇒2012年12月16日「浅田真央とキム・ヨナの戦い…全日本フィギュア2012」はこちら。

⇒2012年12月15日「浅田真央、全日本フィギュア⇒世界フィギュア」はこちら。

⇒2012年12月1日「浅田真央、GPファイナル2012制覇へ…ソチ五輪会場」はこちら。

⇒2012年11月25日「浅田真央、天性の清楚さ」はこちら。

⇒2012年11月23日「浅田真央、ソチGPファイナル進出…NHK杯」はこちら。

⇒2012年11月9日「浅田真央は年頃の女性、和田創は還暦の男性」はこちら。

⇒2012年7月4日「キム・ヨナ、ソチ五輪で浅田真央と再び激突!」はこちら。

⇒2012年6月23日「浅田真央と弥勒菩薩、清楚な慈愛…心の平安への祈り」はこちら。

⇒2012年6月17日「浅田真央は佐々木健介に家庭的なぬくもりを求める」はこちら。

⇒2012年6月13日「浅田真央の寝心地を初体験」はこちら。

⇒2012年5月31日「浅田真央、SPもフリーもエキシビションも新プログラム」はこちら。

⇒2012年5月30日「浅田真央、顔も体もふっくら…美しくセクシー」はこちら。

⇒2012年4月5日「溺れる浅田真央は内村航平をもつかむ…立て直しのヒント」はこちら。

⇒2012年4月4日「浅田真央抜き視聴率…フィギュア国別対抗戦放送予定」はこちら。

⇒2012年4月1日「浅田真央、ライバルと戦う前に自分に負ける…世界選手権」はこちら。

⇒2012年3月29日「浅田真央、半伽思惟像のほほえみ…世界フィギュア選手権」はこちら。

⇒2012年3月25日「浅田真央は頂点へ…世界フィギュア選手権2012放送予定」はこちら。

⇒2012年2月12日「浅田真央、ソチオリンピックで金メダルはムリ・・・」はこちら。

⇒2012年1月11日「浅田真央、女王復活のシナリオ…世界フィギュア選手権2012」はこちら。

⇒2011年12月28日「浅田真央、視聴率の化け物…日本唯一のスーパースター」はこちら。

⇒2011年12月26日「浅田真央優勝、天上の母へ金メダルのクリスマスプレゼント」はこちら。

⇒2011年12月25日「浅田真央、全日本選手権感動大賞(女子部門)決定!」はこちら。

⇒2011年12月24日「浅田真央、明るい受け答え…笑顔に隠す深い悲しみ」はこちら。

⇒2011年12月23日「浅田真央の調子…全日本フィギュア選手権5度目の優勝へ」はこちら。

⇒2011年12月15日「浅田真央、全日本選手権2011出場…母・匡子さんへの供養」はこちら。

⇒2011年12月14日「浅田真央、好意に甘えるのもよし…特例で世界選手権代表選出」はこちら。

⇒2011年12月11日「鈴木明子、浅田真央の分まで頑張る…GPファイナル銀メダル」はこちら。

⇒2011年12月10日「浅田真央、母・匡子さんの願い『娘よ、悲しみを乗り越えて…』」はこちら。

⇒2011年12月9日「トゥクタミシェワは3Aを跳び、浅田真央を揺さぶる…GP決戦」はこちら。

⇒2011年12月6日「浅田真央、トリプルアクセル回避…グランプリファイナル2011」はこちら。

⇒2011年12月3日「浅田真央、トゥクタミシェワと激突!…GPファイナル2011」はこちら。

⇒2011年12月2日「佐藤信夫、はれものに触る…浅田真央に遠慮と我慢」はこちら。

⇒2011年12月1日「グランプリファイナル2011…鈴木明子と浅田真央が出場」はこちら。

⇒2011年11月28日「浅田真央、トリプルアクセルは代名詞から疫病神へ・・・」はこちら。

⇒2011年11月26日「浅田真央、見事なダブルアクセル…GPファイナル2011」はこちら。

⇒2011年11月26日「浅田真央、心のなかで『たかちゃん、ごめんね』」はこちら。

⇒2011年11月25日「浅田真央、跳びたいから跳ぶのは幼い…GPシリーズ2011」はこちら。

⇒2011年11月23日「浅田真央、GPファイナル2011進出の条件…ロシア大会」はこちら。

⇒2011年11月20日「浅田真央に負けるわけにいかない小塚崇彦…全日本選手権2011」はこちら。

⇒2011年11月13日「浅田真央、納得の笑顔…ソチ五輪金メダルへ確かな手応え」はこちら。

⇒2011年11月12日「浅田真央、完全復活は間近…GPシリーズ2011NHK杯復調」はこちら。

⇒2011年11月2日「浅田真央をあたたかく見守ろう…心強い小塚崇彦の存在」はこちら。

Copyright (c)2013 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!
フリーランス募集
コピーライター、デザイナー(グラフィック、ウェブ)、イラストレーターなどのクリエイター、コンサルタントなどを求めています。
詳しくは、和田創研のホームページをご覧ください。

和田創研
9784907620035-00



応援クリック
このブログは、おもに長期出張の移動時や宿泊時などに数日分〜1月分の記事を書き溜め、それを家族に更新してもらっています。
しかも、私がときどき新しい記事を割り込ませています。
内容が古かったり、順序が変だったりするのはそのためです。

なお、ブログによりぎりぎりのジョーク、成人向けの内容が含まれます。
ご承知おきください。
私は執筆に当たり全人格を投影したいと考えます。
著作権について
ここに掲載した記事を複写・複製・翻訳・転載・掲示・送信・配信すること、および各種媒体に入力することは、著作者の権利侵害となります。
和田創PDF無料本
(272頁。2月10日発売)
9784907620011-00
プロフィール
wada01











和田創

和田創研代表
シニア起業家
和田 創(わだ・そう)

数字立て直し(伸長)一筋の経営コンサルタント。
教育と指導の年間実績は約百回。対象は社長から役員、管理者、社員まで、テーマは経営から管理、採用、事業、商品、企画まで広範。著書や教材は多数。
2017年、66歳以降はAIやロボット関連の起業に挑むとともに、おもに内需・地場企業から先端分野・成長分野の事業・商品開発を請け負う。

その他の役職
面白くないジョークの会会長 

和田創研
お気に入り

わだ・そう

カテゴリ




QRコード
QRコード


最新記事









月別アーカイブ
  • ライブドアブログ