コンサルの引き出し|和田創ブログ

だれの目の前にも可能性の地平は広がる。それを切り拓けるかどうかは自分次第である。「面白くないジョークの会」初代会長が解き明かす経営と人生の奥義とは?

66歳起業

66歳起業の理由

66歳起業の理由

高齢者が早々に老け込んで表舞台から姿を消すのはいかがか。
そんな疑問をずっと感じてきた。

人生を11年刻みで捉えてきた私は2017年に職業人生のラストステージとなる「66歳〜77歳」に差しかかる。
その4月1日に総括の挑戦として、文系・アナログの自分が苦手とする最先端技術分野の新会社を立ちあげる。
日本が迎えつつある超高齢化社会で「団塊の世代」を含めた同世代に勇気を与えることができればとの思いも強い。

人は、この世に生まれてきたからには役立ちたいと願っている。
社会と関わることにより、心身ともに張りのある毎日を保てる。
高齢者は次世代に負担をかけるネガティブな存在でなく、次世代に価値を与えられるポジティブな存在である。

私は高齢者でも起業に踏み切れるというところを示したいのだ。
体力的に衰えたが、自分のなかにまだ働きたいとの気持ちが残っており、それを燃焼し尽くしたい。

Copyright (c)2016 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!

66歳の起業 〜職業人生のラストステージ

66歳を迎える2017年4月1日に新会社を立ち上げます。

人生を11年刻みでとらえてきた私は、2017年に職業人生のラストステージとなる「66歳〜77歳」に差しかかります。
40歳まではプランナー、40歳からはコンサルタントとして生計を立ててきましたが、最後の最後に虚業でなく実業の会社を設立したくなりました。
(ここでの虚業とは、モノをつくったり売ったりするかつての実業に対する言葉。)

「なぜ自分でやらないのか」というのは、私のクライアントである社長から多く寄せられた質問です。
素朴な疑問をぶつけたものと思われます。
起業はその返事でもあります。

私は、これまでのクライアントに対する教育指導をそのまま自分の会社に適用することになります。
その有効性はクライアントの業績が物語っていますが、それを自分の会社でさらに鮮明に証明できるはずです。
せっかくの機会なので、文系・ローテクの私がもっとも苦手とする先端技術分野に挑戦します。

また、恩返しの意味を含め、生まれ故郷の新潟・直江津(現上越市)を何とか絡められないかと思案しているところです。
ふるさとの衰退と疲弊は目に余るものがあり、たとえささやかでも地域活性化と雇用創出に寄与したいという願いが年々強くなっていました。

実は、66歳で起業に踏み切らないと燃焼しきらずに職業人生を終え、悔いを残すと考えてきました。
私は起業家養成を謳うMBAで講師を務めており、社会人学生に実践して見せたいとも考えてきました。
いよいよ機は熟しました。

結果を恐れず、やれるだけやります。

Copyright (c)2016 by Sou Wada

人気ブログランキング←応援、よろしく!
フリーランス募集
コピーライター、デザイナー(グラフィック、ウェブ)、イラストレーターなどのクリエイター、コンサルタントなどを求めています。
詳しくは、和田創研のホームページをご覧ください。

和田創研
9784907620035-00



応援クリック
このブログは、おもに長期出張の移動時や宿泊時などに数日分〜1月分の記事を書き溜め、それを家族に更新してもらっています。
しかも、私がときどき新しい記事を割り込ませています。
内容が古かったり、順序が変だったりするのはそのためです。

なお、ブログによりぎりぎりのジョーク、成人向けの内容が含まれます。
ご承知おきください。
私は執筆に当たり全人格を投影したいと考えます。
著作権について
ここに掲載した記事を複写・複製・翻訳・転載・掲示・送信・配信すること、および各種媒体に入力することは、著作者の権利侵害となります。
和田創PDF無料本
(272頁。2月10日発売)
9784907620011-00
プロフィール
wada01











和田創

和田創研代表
シニア起業家
和田 創(わだ・そう)

数字立て直し(伸長)一筋の経営コンサルタント。
教育と指導の年間実績は約百回。対象は社長から役員、管理者、社員まで、テーマは経営から管理、採用、事業、商品、企画まで広範。著書や教材は多数。
2017年、66歳以降はAIやロボット関連の起業に挑むとともに、おもに内需・地場企業から先端分野・成長分野の事業・商品開発を請け負う。

その他の役職
面白くないジョークの会会長 

和田創研
お気に入り

わだ・そう

カテゴリ




QRコード
QRコード


最新記事









月別アーカイブ
  • ライブドアブログ